ゲストは前回に引き続き、小諸市平原で木工家具のオリジナル家具のデザイン・設計・製作を行う株式会社フォークロア工芸社の代表 南沢征志さんと、DJでバイク屋tuffdeffオーナーの大森充晶さんのおふたりをお迎え。2024年最後の配信となる今回は、ゲストとナビゲーターの4人で、2024年に小諸で起きたことや開業したお店など1年間の街の動きをゆる〜く振り返ります。
*この放送は、菱野温泉の提供でお送りしています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この配信は小諸市荒町に拠点を構えるクリエイティブスタジオWind. studio Komoro にて収録を行なっております。クリエイティブに関するご相談やPODCAST制作にご興味ある方はスタジオまでお問い合わせください。
Wind.合同会社:https://win-d.llc/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回のゲストは、小諸市平原で木工家具のオリジナル家具のデザイン・設計・製作を行う株式会社フォークロア工芸社の代表 南沢征志さんと、サポートゲストとして番組2度目の登場となるDJでバイク屋tuffdeffオーナーの大森充晶さんのおふたりをお迎え!まずは番組初登場でちょっと不思議な?木工家具職人の南沢征志さんのこれまでと、フォークロア工芸社のことについて。
▼株式会社フォークロア工芸社 HP
http://www.folklore.co.jp/#top_contents
▼株式会社フォークロア工芸社 Instagram
https://www.instagram.com/folklore_manouche/
▼南沢征志
小諸市で生まれ育ち、学生時代は1度は上京するも、木工家具の道を志し小諸市平原の工業団地にて株式会社フォークロア工芸社を30歳で創業。オリジナル家具のデザイン・設計・製作などを行うほか、店舗やホテルなどの造成家具の製作も行う。また最近ではマルシェイベントなどでの木材の魅力を活かしたインテリアの販売やワークショップなどにも取り組む。
*この放送は、菱野温泉の提供でお送りしています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この配信は小諸市荒町に拠点を構えるクリエイティブスタジオWind. studio Komoro にて収録を行なっております。クリエイティブに関するご相談やPODCAST制作にご興味ある方はスタジオまでお問い合わせください。
Wind.合同会社:https://win-d.llc/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
前回に引き続き、ゲストは小諸市菱野で自動車整備会社を営むボディーオート桜井の代表取締役 櫻井浩多さん。約50年にも渡り地域に根ざした事業を続けてきた自動車整備会社だからこそ関わり続ける小諸の街の様々なプロジェクトについて。車屋さんだから観光を頑張る?車屋さんだから農業を応援する?その真意とは?そしてそんな櫻井さんが考える小諸の未来について伺いました。
▼ボディーオート桜井 Instagram
https://www.instagram.com/body.auto.sakurai/
▼櫻井浩多
小諸市菱野で生まれ育ち、父親の代からの家業でもある自動車整備会社「ボディーオート桜井」の代表取締役を務める。自動車板金塗装や車体整備を中心に、車検整備、車両販売、自動車保険等の取り扱いも行う。またレンタカーで小諸の魅力をさらに伝えたいとの想いで地域密着型レンタカー「小桜レンタカー」の事業も展開。そのほか農機具レンタルや地元環境の保全活動「小諸の水魅力発信プロジェクト」なども行う。
*この放送は、菱野温泉の提供でお送りしています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この配信は小諸市荒町に拠点を構えるクリエイティブスタジオWind. studio Komoro にて収録を行なっております。クリエイティブに関するご相談やPODCAST制作にご興味ある方はスタジオまでお問い合わせください。
Wind.合同会社:https://win-d.llc/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回のゲストは、最近活動の幅をどんどん広げている小諸市菱野で自動車整備会社を営むボディーオート桜井の代表取締役 櫻井浩多さん。ボディーオート桜井は1978年に創業し、約50年にも渡り地域に根ざした事業を続けてきました。
そんなボディーオート桜井の代表取締役の櫻井浩多さんのこれまでについて、また事業内容について伺いました。
▼ボディーオート桜井 Instagram
https://www.instagram.com/body.auto.sakurai/
▼櫻井浩多
小諸市菱野で生まれ育ち、父親の代からの家業でもある自動車整備会社「ボディーオート桜井」の代表取締役を務める。自動車板金塗装や車体整備を中心に、車検整備、車両販売、自動車保険等の取り扱いも行う。またレンタカーで小諸の魅力をさらに伝えたいとの想いで地域密着型レンタカー「小桜レンタカー」の事業も展開。そのほか農機具レンタルや地元環境の保全活動「小諸の水魅力発信プロジェクト」なども行う。
*この放送は、菱野温泉の提供でお送りしています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この配信は小諸市荒町に拠点を構えるクリエイティブスタジオWind. studio Komoro にて収録を行なっております。クリエイティブに関するご相談やPODCAST制作にご興味ある方はスタジオまでお問い合わせください。
Wind.合同会社:https://win-d.llc/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
またまた今回も特別編!いつものスタジオを飛び出して、さらには小諸も飛び出して、東京・代官山で7月27日・28日に開催された小諸の農ライフを体感するイベント「KOMORO MIN.」で、2日間の公開収録を行いました。
2日目のゲストには、「住む」より「楽しむ」をスローガンに、ログハウスなど自然材をふんだんに使った個性的な木の家を提供するBESS(株式会社アールシーコア)で働くBESS事業本部の山本健介さんをお迎え。
ただ家を売るだけではない、多様な暮らしの楽しみ方を提案するBESSのスタッフさんだからこそ感じる小諸の魅力や、今多くの人が求めている理想の暮らしについて伺いました。
*この放送は、小諸市市民活動促進補助事業を活用してお送りしています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この配信は小諸市荒町に拠点を構えるクリエイティブスタジオWind. studio Komoro のサポートによって収録を行なっております。クリエイティブに関するご相談やPODCAST制作にご興味ある方はスタジオまでお問い合わせください。
Wind.合同会社:https://win-d.llc/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回も、いつものスタジオを飛び出して、さらには小諸も飛び出して、東京・代官山で7月27日・28日に開催された小諸の農ライフを体感するイベント「KOMORO MIN.」で、2日間の公開収録を行いました。
1日目のゲストには、「豊かな暮らしのヒントはローカルの日常にある」をテーマに、東京メトロ主要53駅で毎月無料で配布されているローカルマガジン「メトロミニッツ[metromin.]」の編集長を務める古川誠さんをお迎え。
東京とローカルをつなぐフリーマガジンを作っている古川さんは、全国各地いろんな場所を巡っては、"観光"から一歩踏み込んだところを取材し、その魅力を伝えているわけで。
いろんな街やそこに集う人たちを見てきた古川さんから見る小諸の魅力、面白さについて。「今なぜローカルが面白いの?」「小諸は関東随一のオモシロタウン?」「小諸はNYのSOHO的?」「暮らし観光が注目されてるフリンジエリア?」などなど古川さんからではの分析トークも。
*この放送は、小諸市市民活動促進補助事業を活用してお送りしています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この配信は小諸市荒町に拠点を構えるクリエイティブスタジオWind. studio Komoro のサポートによって収録を行なっております。クリエイティブに関するご相談やPODCAST制作にご興味ある方はスタジオまでお問い合わせください。
Wind.合同会社:https://win-d.llc/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回は夏休み中ということで特別編!普段の放送では小諸で活動する大人のプレーヤーたちにお話しを聞いてきましたが、未来の小諸を担っていく10代の彼らから見た小諸ってぶっちゃけどうなんだろう?と学生たちの本音を探るべく、いつものスタジオを飛び出して小諸市内にある小諸商業高校での公開収録を行いました。ゲストには生徒会メンバーで高校3年生の伊藤 樹里さん、山浦 幸耀さん、平川 哉汰さんをお迎え。小諸商業高校は明治39年創立、100年以上もの長〜い歴史があります。また東信地域唯一の商業高校ということもあって特色ある実践的なカリキュラムも豊富なんだとか。そもそも小諸商業高校ってどんな学校なの?学校でどんなこと学んでるの?というお話しや、現役高校生の彼らから見た小諸の魅力と課題、彼らが今小諸にいる大人たちに伝えたいこと、そして未来について。10代の視点、新鮮でオモロいです。小諸の大人たちは必聴!お話ししてくれた御三方、公開収録に参加してくれた生徒会メンバーのみんな、ありがとう!
*この放送は、小諸市市民活動促進補助事業を活用してお送りしています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この配信は小諸市荒町に拠点を構えるクリエイティブスタジオWind. studio Komoro のサポートによって収録を行なっております。クリエイティブに関するご相談やPODCAST制作にご興味ある方はスタジオまでお問い合わせください。
Wind.合同会社:https://win-d.llc/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
前回に引き続きゲストは、神奈川県横須賀市で生まれ育ち、今は小諸市・本町でイタリアン料理店「BISTRO AOKUBI」を営む鴨川知征さん。アオクビ的経済学から見る小諸の未来ってどんな景色?さらなる賑わいを生むためには演歌歌手型でウェーブを繋いでいくことが大切なんだとか。
▼BISTRO AOKUBI Instagram
https://www.instagram.com/bistro_aokubi/
▼鴨川知征
神奈川県横須賀市出身。通称鴨さん。
東京のイタリアンレストランで料理とサービスの知見を広げた後、2016年に地域おこし協力隊として小諸に移住。地域おこしとして勤務する傍ら、ケータリング料理ユニット「浅間兄弟」としても活動。2020年4月には小諸市本町の北国街道沿いにあった床屋さんの跡地を改装しイタリアン料理店 BISTRO AOKUBIをオープン。
*この放送は、菱野温泉の提供でお送りしています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この配信は小諸市荒町に拠点を構えるクリエイティブスタジオWind. studio Komoro にて収録を行なっております。クリエイティブに関するご相談やPODCAST制作にご興味ある方はスタジオまでお問い合わせください。
Wind.合同会社:https://win-d.llc/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回のゲストは、神奈川県横須賀市で生まれ育ち、今は小諸市・本町でイタリアン料理店「BISTRO AOKUBI」を営む鴨川知征さん。「いつか東京に自分のお店を!」と意気込んでいた鴨川さんはひょんなことから小諸と出会い、小諸の人や食材に魅了され、ついには移住〜開業してしまったハナシ。
▼BISTRO AOKUBI Instagram
https://www.instagram.com/bistro_aokubi/
▼鴨川知征
神奈川県横須賀市出身。通称鴨さん。
東京のイタリアンレストランで料理とサービスの知見を広げた後、2016年に地域おこし協力隊として小諸に移住。地域おこしとして勤務する傍ら、ケータリング料理ユニット「浅間兄弟」としても活動。2020年4月には小諸市本町の北国街道沿いにあった床屋さんの跡地を改装しイタリアン料理店 BISTRO AOKUBIをオープン。
*この放送は、菱野温泉の提供でお送りしています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この配信は小諸市荒町に拠点を構えるクリエイティブスタジオWind. studio Komoro にて収録を行なっております。クリエイティブに関するご相談やPODCAST制作にご興味ある方はスタジオまでお問い合わせください。
Wind.合同会社:https://win-d.llc/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
前回に引き続き、今回も小諸市長の小泉俊博さんをお迎え。
市長になってからのことや、これまでの活動の中で起きた街の変化、そして市長が描く未来の小諸の姿について。3期目を迎えた小泉市長は今小諸をどんなふうに捉え、どんな未来を描いているのか?たっぷり伺いました。
▼市長プロフィール
https://www.city.komoro.lg.jp/soshikikarasagasu/somubu/kikakuka/3/5/551.html
▼小泉俊博 公式サイト
https://koizumitoshihiro.com/
▼小泉俊博
1963年生まれ。幼少から高校時代をご両親のふるさとでもある小諸市三岡で過ごし、小諸市立美南ガ丘小学校、小諸東中学校、野沢北高校を卒業後、大学は駒澤大学法学部へ。大学卒業後は井出正一元衆議院議員の秘書を経て、1997年行政書士事務所を開所。その後、小諸商工会議所青年部会長、長野県行政書士会理事、佐久支部長を歴任し、2016年4月より小諸市長に就任され、現在3期目に突入。
*この放送は、菱野温泉の提供でお送りしています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この配信は小諸市荒町に拠点を構えるクリエイティブスタジオWind. studio Komoro にて収録を行なっております。クリエイティブに関するご相談やPODCAST制作にご興味ある方はスタジオまでお問い合わせください。
Wind.合同会社:https://win-d.llc/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回のゲストは、今年4月の市長選で3回目の当選を果たした小諸市長の小泉俊博さん。小諸に住んでいる人や関わっている人は市長としての小泉さんのことは知っているけど、そもそもなんで市長になったの?市長になる前はどんな仕事をしていたの?など、市長になるまでのストーリーってあんまり知らないかも?今回は普段なかなか聞くことのない市長の幼少期や学生時代、衆議院議員の秘書時代のことなどなど・・・掘り下げていきます。
▼市長プロフィール
https://www.city.komoro.lg.jp/soshikikarasagasu/somubu/kikakuka/3/5/551.html
▼小泉俊博 公式サイト
https://koizumitoshihiro.com/
▼小泉俊博
1963年生まれ。幼少から高校時代をご両親のふるさとでもある小諸市三岡で過ごし、小諸市立美南ガ丘小学校、小諸東中学校、野沢北高校を卒業後、大学は駒澤大学法学部へ。大学卒業後は井出正一元衆議院議員の秘書を経て、1997年行政書士事務所を開所。その後、小諸商工会議所青年部会長、長野県行政書士会理事、佐久支部長を歴任し、2016年4月より小諸市長に就任され、現在3期目に突入。
*この放送は、菱野温泉の提供でお送りしています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この配信は小諸市荒町に拠点を構えるクリエイティブスタジオWind. studio Komoro にて収録を行なっております。クリエイティブに関するご相談やPODCAST制作にご興味ある方はスタジオまでお問い合わせください。
Wind.合同会社:https://win-d.llc/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
前回に引き続き今回のゲストは、小諸のコンテンツプロデューサーであり、菱野温泉 薬師館・Sauna Space TOJIBA 代表の花岡隆太さん。温泉宿の枠にとらわれず様々な角度から小諸の可能性を広げている花岡さんから見た、ちょっと特殊な行政と街の人とのバランス感から生まれる小諸の特性や、今花岡さんが取り組む小諸を起点にしたコラボレーションの数々について。花岡さんが推測する歴史から見る “未来の小諸” の姿についての考察も。
▼菱野温泉 常磐館 公式HP
▼菱野温泉 薬師館 公式HP
https://www.yakushikan.com/
▼Sauna Space TOJIBA 公式HP
▼花岡隆太
1980年、小諸生まれ。高校卒業後に株式会社すかいらーくに入社し、店舗マネージャー・新店舗の立ち上げ業態転換等を行う。2008年に菱野温泉の常盤館に入社。 商品開発やオペレーションマネジメントを行い、 2012年には 菱野温泉の薬師館に入社、2022年に代表取締役に就任した。菱野温泉から様々なクラウドファンディングを仕掛ける他、小諸観光局の施策としてYouTubeでの楽曲制作プロジェクトを仕掛けたところなんと動画は100万再生を突破。コンテンツプロデューサーとして小諸を斬新な角度から盛り上げる。最近はサウナにどっぷりハマり、昨年2024年には常磐館の敷地内にサウナスペースTOJIBAをオープンさせた。
*この放送は、菱野温泉の提供でお送りしています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この配信は小諸市荒町に拠点を構えるクリエイティブスタジオWind. studio Komoro にて収録を行なっております。クリエイティブに関するご相談やPODCAST制作にご興味ある方はスタジオまでお問い合わせください。
Wind.合同会社:https://win-d.llc/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回のゲストは、小諸を陰で支え、街の起爆剤となる企画をどんどん仕掛けまくる菱野温泉 薬師館・Sauna Space TOJIBA 代表の花岡隆太さん。温泉宿の息子として小諸に生まれ育ち、飲食業界へ。そこで培った様々なノウハウや感性を活かした小諸での取り組みについて深掘りします。
▼菱野温泉 常磐館 公式HP
▼菱野温泉 薬師館 公式HP
▼Sauna Space TOJIBA 公式HP
▼花岡隆太
1980年、小諸生まれ。高校卒業後に株式会社すかいらーくに入社し、店舗マネージャー・新店舗の立ち上げ業態転換等を行う。2008年に菱野温泉の常盤館に入社。 商品開発やオペレーションマネジメントを行い、 2012年には 菱野温泉の薬師館に入社、2022年に代表取締役に就任した。菱野温泉から様々なクラウドファンディングを仕掛ける他、小諸観光局の施策としてYouTubeでの楽曲制作プロジェクトを仕掛けたところなんと動画は100万再生を突破。コンテンツプロデューサーとして小諸を斬新な角度から盛り上げる。最近はサウナにどっぷりハマり、昨年2024年には常磐館の敷地内にサウナスペースTOJIBAをオープンさせた。
*この放送は、菱野温泉の提供でお送りしています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この配信は小諸市荒町に拠点を構えるクリエイティブスタジオWind. studio Komoro にて収録を行なっております。クリエイティブに関するご相談やPODCAST制作にご興味ある方はスタジオまでお問い合わせください。
Wind.合同会社:https://win-d.llc/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
前回に引き続きゲストは、プロスノーボーダーとして活動しながら、小諸市に移住し自伐型林業に取り組む一般社団法人ディバースライン(DIVERS LINES CLUB)の天野紗智さんと高橋龍生さんのおふたり。小諸に移住して、どのように小諸の森や街や人と繋がったのか?そして現在の小諸での取り組みやおふたりが感じる小諸の森の可能性について伺いました。
▼DIVERS LINES CLUB 公式HP
https://www.diverselines.jp/
▼天野紗智
秋田県出身のスノーボーダー。スノーボードを始めて間もなくカナダ・ウィスラーを訪れ壮大なビッグマウンテンで繰り広げられる世界レベルのスノーボードに心動かされ、自分自身も人の心を動かすライダーを目指すようになる。2019年にはスノーボード、自然に対する考え方、森林の活用などをさらに深く知るために再度カナダへ渡る。帰国後はディバースラインの代表として本格的に始動。活動フィールドである自然を守る取り組みとアスリート活動を並行し「環境・人・社会」を豊かにするライフスタイルを目指している。
天野紗智 Instagram:https://www.instagram.com/amsachi
▼高橋龍生
新潟県出身のスノーボーダー。親の影響で3歳からスノーボードを始め、中学・高校と世界を目指しスロープスタイル日本代表としてワールドカップを転戦。その後Burton rail days 6位、Beijing summer rail jam 3位など国内外の大会で活躍。近年はBurtonライダーとしてビデオ撮影を精力的に行い、ストリートからバックカントリーまで独自性の強いライディングでオールラウンドにこなし国内外のビデオクルーと共に数々の作品に出演している。ディバースラインでは取り組みの1つである自伐型林業のリーダーを担い、持続可能な森林を作ることで自分たちの活動フィールドを守り「環境・人・社会」を豊かにするライフスタイルの構築を目指している。
高橋龍生 Instagram:https://www.instagram.com/ryumonster
*この放送は、菱野温泉の提供でお送りしています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この配信は小諸市荒町に拠点を構えるクリエイティブスタジオWind. studio Komoro にて収録を行なっております。クリエイティブに関するご相談やPODCAST制作にご興味ある方はスタジオまでお問い合わせください。
Wind.合同会社:https://win-d.llc/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回のゲストは、プロスノーボーダーとして活動しながら、小諸市に移住し自伐型林業に取り組む一般社団法人ディバースライン(DIVERS LINES CLUB)の天野紗智さんと高橋龍生さんのおふたり。プライベートではご夫婦でもありながら、夏は林業、冬はスノーボードと様々な形で森と繋がり、表現フィールドでもある自然を自らの手で守りたいという想いで、持続可能な森づくりを行っています。アクティブに活動するおふたりが小諸を拠点に選んだ経緯や、自伐型林業のことをたっぷり伺いました。
▼DIVERS LINES CLUB 公式HP
▼天野紗智
秋田県出身のスノーボーダー。スノーボードを始めて間もなくカナダ・ウィスラーを訪れ壮大なビッグマウンテンで繰り広げられる世界レベルのスノーボードに心動かされ、自分自身も人の心を動かすライダーを目指すようになる。2019年にはスノーボード、自然に対する考え方、森林の活用などをさらに深く知るために再度カナダへ渡る。帰国後はディバースラインの代表として本格的に始動。活動フィールドである自然を守る取り組みとアスリート活動を並行し「環境・人・社会」を豊かにするライフスタイルを目指している。
天野紗智 Instagram:https://www.instagram.com/amsachi
▼高橋龍生
新潟県出身のスノーボーダー。親の影響で3歳からスノーボードを始め、中学・高校と世界を目指しスロープスタイル日本代表としてワールドカップを転戦。その後Burton rail days 6位、Beijing summer rail jam 3位など国内外の大会で活躍。近年はBurtonライダーとしてビデオ撮影を精力的に行い、ストリートからバックカントリーまで独自性の強いライディングでオールラウンドにこなし国内外のビデオクルーと共に数々の作品に出演している。ディバースラインでは取り組みの1つである自伐型林業のリーダーを担い、持続可能な森林を作ることで自分たちの活動フィールドを守り「環境・人・社会」を豊かにするライフスタイルの構築を目指している。
高橋龍生 Instagram:https://www.instagram.com/ryumonster
*この放送は、菱野温泉の提供でお送りしています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この配信は小諸市荒町に拠点を構えるクリエイティブスタジオWind. studio Komoro にて収録を行なっております。クリエイティブに関するご相談やPODCAST制作にご興味ある方はスタジオまでお問い合わせください。
Wind.合同会社:https://win-d.llc/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
前回に続き、180年続くお米屋さん「村松商店」の村松丈德さんをお迎え。明治時代から小諸の街を見てきた村松商店の副店主が語る農村としての小諸の面白さ、商都としての小諸の面白さってどんなところにあるの?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
村松丈德 村松 丈德(むらまつ・たけのり)さんは、小諸生まれ小諸育ち、生粋の小諸人。天保15年(1844)創業、明治時代より小諸の地でお米屋さんを営む「村松商店」7代目店主。「村松商店」では創業から今も、農家さんから直接仕入れたお米を自社で精米し、農家さんとの繋がりを大切にしながら、こだわりを持って地元のお米を販売している。村松さん自身は、大学進学を機に上京するが、大学4年生の時、新幹線で通学をしながら家業を継いだ。3ツ星お米マイスターでもありながら、小諸で活躍する書道家 虎井曉鐘(とらい・ぎょうしょう)さんのお弟子さんでもあり、市内の店舗の看板やコモロ商工会議所青年部が展開する「小諸人」の文字などを担当。また現在は小諸商工会議所青年部やおしゃれ田舎プロジェクトのメンバーとしても精力的に活動している。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この配信は小諸市荒町に拠点を構えるクリエイティブスタジオWind. studio Komoro にて収録を行なっております。クリエイティブに関するご相談やPODCAST制作にご興味ある方はスタジオまでお問い合わせください。
Wind.合同会社:https://win-d.llc/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回のゲストは、天保15年(1844)創業、明治時代より小諸の地で米屋を営む「村松商店」7代目の村松丈德さん。「村松商店」では創業から今も農家さんから直接仕入れたお米を自社で精米し、農家さんとの繋がりを大切にしながら、こだわりを持って地元のお米を販売しています。つまり180年にもわたって小諸の農業と商業のど真ん中にいて、時代とともに移り変わっていく小諸の姿を見てきたということ。そんな村松商店の村松丈德さんから見たこれまでの小諸の姿や、180年続く米屋を継ぐまでのお話し、村松さん自身のご活動について伺いました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 村松丈德 村松 丈德(むらまつ・たけのり)さんは、小諸生まれ小諸育ち、生粋の小諸人。天保15年(1844)創業、明治時代より小諸の地でお米屋さんを営む「村松商店」7代目店主。「村松商店」では創業から今も、農家さんから直接仕入れたお米を自社で精米し、農家さんとの繋がりを大切にしながら、こだわりを持って地元のお米を販売している。村松さん自身は、大学進学を機に上京するが、大学4年生の時、新幹線で通学をしながら家業を継いだ。3ツ星お米マイスターでもありながら、小諸で活躍する書道家 虎井曉鐘(とらい・ぎょうしょう)さんのお弟子さんでもあり、市内の店舗の看板や小諸商工会議所青年部が展開する「小諸人」の文字などを担当。また現在は小諸商工会議所青年部やおしゃれ田舎プロジェクトのメンバーとしても精力的に活動している。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー この配信は小諸市荒町に拠点を構えるクリエイティブスタジオWind. studio Komoro にて収録を行なっております。クリエイティブに関するご相談やPODCAST制作にご興味ある方はスタジオまでお問い合わせください。
Wind.合同会社:https://win-d.llc/ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
前回に引き続き、コミュニティテレビこもろのキャスター 後藤理恵さんをお迎え。後藤さんが小諸に移住した頃、新幹線が佐久平に開通し、駅周辺の大型施設は全て閉店。いわゆるシャッター街のようにもなり街中の景色が少し寂しくなって、この25年の中で大きく変化した小諸の街。そんな中、後藤さん曰く「どうにか小諸を変えていきたい」と熱い想いを持った街の人たちの動きが重なっていたんだとか・・・ 実は今の小諸の盛り上がりは25年前から蓄積されていた・・・? 市政から街の人たちのチャレンジまで、小諸を隅から隅まで取材し尽くしてきた後藤さんから見た今の小諸の盛り上がりの裏側を探ります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 後藤 理恵 山形県山形市出身。 学生時代からアナウンサーを志し、東洋英和女学院大学を卒業後、1999年にコミュニティテレビこもろに新卒で入社。キャスターとしてCTKNEWS&WIDEのニュースMCやリポーター、番組企画、情報番組などのMC、夏祭りや選挙特番など生放送の進行など多数の番組を担当。特別番組やドキュメンタリー番組の企画、構成、ナレーションも手がけるほか、報道制作部⻑としてキャスターの指導や、番組制作スタッフの日程管理など様々な業務にあたっている。ジャズダンス歴8年。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー この配信は小諸市荒町に拠点を構えるクリエイティブスタジオWind. studio Komoro にて収録を行なっております。クリエイティブに関するご相談やPODCAST制作にご興味ある方はスタジオまでお問い合わせください。
Wind.合同会社:https://win-d.llc/ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回のゲストは、小諸で暮らす人はきっと1度は目にしたことがある?小諸の顔と言っても過言ではない コミュニティテレビこもろキャスター・報道制作部長の後藤理恵さん。山形県山形市ご出身で、大学卒業後に新卒でコミュニティテレビこもろに入社。小諸歴は25年。「なぜ小諸に来たの?」「すっかり小諸に根付いちゃった理由は?」など。コミュニティテレビこもろのメンバーからは「後藤さんの小諸愛が強すぎる!」というエピソードも。普段はキャスターとしてインタビューをする側の後藤さんの素顔に迫ります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 後藤 理恵 山形県山形市出身。 学生時代からアナウンサーを志し、東洋英和女学院大学を卒業後、1999年にコミュニティテレビこもろに新卒で入社。キャスターとしてCTKNEWS&WIDEのニュースMCやリポーター、番組企画、情報番組などのMC、夏祭りや選挙特番など生放送の進行など多数の番組を担当。特別番組やドキュメンタリー番組の企画、構成、ナレーションも手がけるほか、報道制作部⻑としてキャスターの指導や、番組制作スタッフの日程管理など様々な業務にあたっている。ジャズダンス歴8年。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー この配信は小諸市荒町に拠点を構えるクリエイティブスタジオWind. studio Komoro にて収録を行なっております。クリエイティブに関するご相談やPODCAST制作にご興味ある方はスタジオまでお問い合わせください。
Wind.合同会社:https://win-d.llc/ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2024年、最初の配信は特別編。元日に北陸地方で発生した令和6年能登半島地震を受けて、「今私たちにできること、この番組を通じて伝えられることってなんだろう?」と考え、この度特別編として防災回を収録しました。 日本は災害大国と言われていて、世界中で起きている1割以上もの地震が日本で起きています。それだけでなく日本ではマグニチュード6以上の地震が数多く発生していたり、日本には活断層が2000以上あったり・・・いつどこで何が起こるかわからない。小諸はこれまで災害が少ないと言われてはいますが、地震も、火山の噴火も、いつかは必ず来ます。 今回の地震で被災された方々へ想いを寄せ、それぞれできるカタチでの支援を行いながら、改めて小諸の災害対策について見直し、みんなで防災・減災力を高めませんか? 小諸市役所総務部・危機管理課の課長 市村元昭さんをお迎えし、今後小諸で起こりうる災害や自治体としての備えなどを伺います。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー \小諸市公式LINE ぜひご登録ください!/ 小諸市公式LINE: https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=komorocity 小諸市公式HP: https://www.city.komoro.lg.jp/index.html 小諸市公式X(旧Twitter): https://x.com/komorocity?s=20 小諸市公式Facebook: https://www.facebook.com/komorocity/?locale=ja_JP ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー この配信は小諸市荒町に拠点を構えるクリエイティブスタジオWind. studio Komoro にて収録を行なっております。クリエイティブに関するご相談やPODCAST制作にご興味ある方はスタジオまでお問い合わせください。
Wind.合同会社:https://win-d.llc/ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー