Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
News
Sports
TV & Film
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts122/v4/c6/73/4d/c6734d02-2db4-d03f-daa8-1140ee6699bc/mza_17310865696644225831.jpg/600x600bb.jpg
ちーがくんの深掘り地学ラジオ
ちーがくん
97 episodes
1 week ago
地学を研究し、発信する大学院生の私ちーがくんが、最新の注目地学ニュースを深堀って解説しています! =出演者情報= ■ちーがくん (地学コンテンツクリエイター/気象予報士) 地学を研究し、発信する大学院生。高校地学で実感した「地学教育の空洞化」を食い止めるために高校3年生で理転し地学専攻へ。大学1年時から発信を開始。月6万PVを超えるブログ「ちーがくんと地学の未来を考える」を運営。X(旧Twitter)では地学ニュースの発信に加え、地学図解を投稿。フォロワーは1.5万人を超える。発信の傍ら、大学4年時には気象予報士試験に合格。現在は大学で気象災害の予測精度向上に関する研究を行っている。 Web:https://spreading-earth-science.com/ X(旧Twitter):@spEarthScience ▼地学の疑問やおたよりはこちらから大募集しています!▼ https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScszM0YpwFatwrnqXfPZKtOURhF-KiVRhBdSOWNlwPsp6gCpw/viewform
Show more...
Earth Sciences
Science
RSS
All content for ちーがくんの深掘り地学ラジオ is the property of ちーがくん and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
地学を研究し、発信する大学院生の私ちーがくんが、最新の注目地学ニュースを深堀って解説しています! =出演者情報= ■ちーがくん (地学コンテンツクリエイター/気象予報士) 地学を研究し、発信する大学院生。高校地学で実感した「地学教育の空洞化」を食い止めるために高校3年生で理転し地学専攻へ。大学1年時から発信を開始。月6万PVを超えるブログ「ちーがくんと地学の未来を考える」を運営。X(旧Twitter)では地学ニュースの発信に加え、地学図解を投稿。フォロワーは1.5万人を超える。発信の傍ら、大学4年時には気象予報士試験に合格。現在は大学で気象災害の予測精度向上に関する研究を行っている。 Web:https://spreading-earth-science.com/ X(旧Twitter):@spEarthScience ▼地学の疑問やおたよりはこちらから大募集しています!▼ https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScszM0YpwFatwrnqXfPZKtOURhF-KiVRhBdSOWNlwPsp6gCpw/viewform
Show more...
Earth Sciences
Science
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/staging/podcast_uploaded_nologo/40587822/40587822-1710669319493-7b7181f427fbb.jpg
#091 「北海道・三陸沖後発地震注意情報」とは?南海トラフ地震臨時情報とどう違う?混同される要因を分析。
ちーがくんの深掘り地学ラジオ
16 minutes 46 seconds
8 months ago
#091 「北海道・三陸沖後発地震注意情報」とは?南海トラフ地震臨時情報とどう違う?混同される要因を分析。

北海道から岩手県沖で大地震が発生した際に、後発の巨大地震への注意を促す「北海道・三陸沖後発地震注意情報」の認知度が低いことが課題となっています。坂井防災担当大臣は、名称の変更を含めた改善策を検討するよう指示しました。同情報は2022年に運用開始されましたが、これまで一度も発表されておらず、住民への周知が課題となっています。


■参考文献

北海道・三陸沖後発地震注意情報の認知度課題 名称変更も検討 | NHKhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250307/k10014742621000.html


北海道・三陸沖後発地震注意情報とは 発表される地域と対策は? | NHKhttps://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/basic-knowledge/basic-knowledge_20221216_01.html



=出演者情報=

■ちーがくん

(地学コンテンツクリエイター/気象予報士)

地学を研究し、発信する大学院生。高校地学で実感した「地学教育の空洞化」を食い止めるために高校3年生で理転し地学専攻へ。大学1年時から発信を開始。月5.5万PVを超えるブログ「ちーがくんと地学の未来を考える」を運営。X(旧Twitter)では地学ニュースの発信に加え、地学図解を投稿。フォロワーは1.5万人を超える。発信の傍ら、大学4年時には気象予報士試験に合格。現在は大学院で気象災害の予測精度向上に関する研究を行っている。

Web:⁠https://spreading-earth-science.com/⁠

X(旧Twitter):@spEarthScience

ちーがくんの深掘り地学ラジオ
地学を研究し、発信する大学院生の私ちーがくんが、最新の注目地学ニュースを深堀って解説しています! =出演者情報= ■ちーがくん (地学コンテンツクリエイター/気象予報士) 地学を研究し、発信する大学院生。高校地学で実感した「地学教育の空洞化」を食い止めるために高校3年生で理転し地学専攻へ。大学1年時から発信を開始。月6万PVを超えるブログ「ちーがくんと地学の未来を考える」を運営。X(旧Twitter)では地学ニュースの発信に加え、地学図解を投稿。フォロワーは1.5万人を超える。発信の傍ら、大学4年時には気象予報士試験に合格。現在は大学で気象災害の予測精度向上に関する研究を行っている。 Web:https://spreading-earth-science.com/ X(旧Twitter):@spEarthScience ▼地学の疑問やおたよりはこちらから大募集しています!▼ https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScszM0YpwFatwrnqXfPZKtOURhF-KiVRhBdSOWNlwPsp6gCpw/viewform