
東日本大震災から2025年で14年となります。2011年3月11日に発生した東日本大震災は、マグニチュード9.0の巨大地震により、死者・行方不明者が2万2200人以上にのぼる大災害となりました。最大震度7の揺れと高さ40メートルにも及ぶ津波が東北地方を中心に甚大な被害をもたらし、福島第一原発事故も発生しました。震災の教訓を生かし、防災対策の強化が求められています。
■参考文献
3.11 東日本大震災 “M9.0巨大地震”の衝撃 | NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/natural-disaster/natural-disaster_23.html
東北地方太平洋沖地震前・後の東日本の地殻変動の変化とGPSデータから推定される固着域 | 国土地理院
https://www.gsi.go.jp/cais/chikakuhendo40012.html
=出演者情報=
■ちーがくん
(地学コンテンツクリエイター/気象予報士)
地学を研究し、発信する大学院生。高校地学で実感した「地学教育の空洞化」を食い止めるために高校3年生で理転し地学専攻へ。大学1年時から発信を開始。月5.5万PVを超えるブログ「ちーがくんと地学の未来を考える」を運営。X(旧Twitter)では地学ニュースの発信に加え、地学図解を投稿。フォロワーは1.5万人を超える。発信の傍ら、大学4年時には気象予報士試験に合格。現在は大学院で気象災害の予測精度向上に関する研究を行っている。
Web:https://spreading-earth-science.com/
X(旧Twitter):@spEarthScience