Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
Fiction
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts122/v4/0a/e9/3e/0ae93e05-dcb0-cb8d-39a6-f67bbcf15240/mza_14729629543212993735.jpg/600x600bb.jpg
イクヤマンの野球人魅力向上委員会
イクヤマン&ナカジマン
52 episodes
2 days ago
元ロッテの選手で滋賀GOブラックスの野手コーチを務める生山裕人とスポーツライターの中島大輔が、野球界の埋もれた魅力を発掘する番組。毎週火の朝6時に更新。#独立リーグたまらん
Show more...
Baseball
Sports
RSS
All content for イクヤマンの野球人魅力向上委員会 is the property of イクヤマン&ナカジマン and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
元ロッテの選手で滋賀GOブラックスの野手コーチを務める生山裕人とスポーツライターの中島大輔が、野球界の埋もれた魅力を発掘する番組。毎週火の朝6時に更新。#独立リーグたまらん
Show more...
Baseball
Sports
Episodes (20/52)
イクヤマンの野球人魅力向上委員会
#52 「野球選手っぽい」は、褒め言葉か否か
ヤクルトの投手から外資系コンサルティング会社に就職した久古健太郎。そのイメージは「野球選手ぽくない」という。野球選手のネガティブなイメージはどうすれば変わるのか。
Show more...
3 years ago
35 minutes 10 seconds

イクヤマンの野球人魅力向上委員会
#51 プロ野球選手の戦力外通告、転職活動の本音
ヤクルトの久古健太郎は現役最終年、シーズン中に戦力外通告になりそうだという気配を感じ、セカンドキャリアに向けての行動を始めた。
Show more...
3 years ago
29 minutes 8 seconds

イクヤマンの野球人魅力向上委員会
#50 どうすれば中継ぎ投手の市場価値は上がるのか。久古健太郎がヤクルトにもたらせた新しい視点
昔も今もプロ野球の中継ぎ投手は難しい役回りの反面、正当に評価されない傾向がある。そんななか、元ヤクルトの久古健太郎は契約更改で新しい視点を提示し、自らの価値を高めることに成功した。
Show more...
3 years ago
28 minutes 12 seconds

イクヤマンの野球人魅力向上委員会
#49 どうすれば自分に合ったトレーニングは見つかるのか?

SNSやYouTubeに情報が溢れる昨今、「絶対やるべき」「すぐにできる」などユーザーを釣るような文言のタイトルも少なくない。どうすれば、選手は自分に合ったトレーニング法やトレーナーに出会えるのか。YouTubeで6万人近い登録者を持つ中野崇とともに考える。

Show more...
3 years ago
53 minutes 56 seconds

イクヤマンの野球人魅力向上委員会
#48 ウエイトトレーニングが必要か否かという"不毛な議論"はなぜ生まれるのか
トレーナーの中野崇さんを迎えた2回。日本人野手と中南米野手で決定的に異なる「重心」や、ウエイトトレーニングは必要か否かという「不毛な議論」はなぜ生まれるのかなど、身体操作で重要なポイントについて掘り下げる。
Show more...
3 years ago
27 minutes 34 seconds

イクヤマンの野球人魅力向上委員会
#47 中野崇と考える、スポーツ界の「トレーナーの地位低い問題」

YouTubeで5万9000人のフォロワーを持つ中野崇トレーナーをゲストに迎え、スポーツ界の「トレーナーの地位低い問題」を考える。このハードルを乗り越えた先に、果たして明るい未来は待っているのだろうか。

Show more...
3 years ago
29 minutes 2 seconds

イクヤマンの野球人魅力向上委員会
#46 自分の感覚を他人に言葉で伝える難しさを、どう乗り越えるか

スローイングをテーマに大阪の堺ビッグボーイズに取材に行き、感覚を言葉で伝える難しさを改めて感じたライター・中島大輔。滋賀GOブラックスで野手コーチを務める生山裕人はどのようなアプローチをしているのか。指導の中で難しいテーマについて、じっくり語り合った。

Show more...
3 years ago
25 minutes 11 seconds

イクヤマンの野球人魅力向上委員会
#45 日本海オセアンリーグで感じる課題。独立リーグは”何”を売れるのか

新たな独立リーグとして立ち上がった日本海オセアンリーグ。現場に身を置いてみると、改めて独立リーグに立ちはだかるハードルを感じる。どうすれば乗り越えていけるのか。滋賀GOブラックスの生山裕人コーチとスポーツライター中島大輔が考える。

Show more...
3 years ago
32 minutes 55 seconds

イクヤマンの野球人魅力向上委員会
#44 赤沼淳平が2年間実戦登板せず、トレーニングを通じて証明したいこと
過去2年間、コロナやビザの関係で実戦から遠ざかった赤沼淳平投手。空白の期間をトレーニングに充て、10kg近くパワーアップ。5月から渡米し、投げなくても上手くなれると証明しようとしている。赤沼投手を迎えた最終回では、日米球界の違いについてさまざまな点から掘り下げる。
Show more...
3 years ago
38 minutes 1 second

イクヤマンの野球人魅力向上委員会
#43 NPBの2軍や独立リーグはなぜ”ぬるま湯”になるのか。アメリカの「契約社会」との違い
NPBの2軍や独立リーグと、アメリカのマイナーリーグや独立リーグは契約面で決定的な違いがある。アメリカでプレーする赤沼淳平投手による現地での体験を踏まえ、キャリアプラニングについて考える。
Show more...
3 years ago
26 minutes 57 seconds

イクヤマンの野球人魅力向上委員会
#42 アメリカの大学、独立リーグ経由でMLBを目指す赤沼淳平の自己プロデュース能力
立命館高校を卒業後、アメリカの大学に進学。アメリカの独立リーグからMLBを目指す赤沼淳平の自己プロデュース能力はどのように養われたのか。
Show more...
3 years ago
32 minutes 17 seconds

イクヤマンの野球人魅力向上委員会
#41 独立リーガーが「プロ野球選手」になるために不可欠な能力とマインドチェンジ

今年かから滋賀GOブラックスの野手コーチを務める生山裕人。独立リーガーが「プロ野球選手」になるために必要な能力とマインドについて、ライター中島大輔と議論。目指すは”F1ファイブ”からNPB入り!

Show more...
3 years ago
27 minutes 35 seconds

イクヤマンの野球人魅力向上委員会
#40 現役選手に伝えたい、「スポーツをする」本当の価値
元阪神の投手で現在は会計士として活動する奥村武博。なぜ「デュアルキャリア」を提唱するのか。会計士の受験勉強を通じて感じた、スポーツとの共通点を語る。
Show more...
3 years ago
26 minutes 51 seconds

イクヤマンの野球人魅力向上委員会
#39 高卒でプロ野球に入った方が、キャリアは豊かになるのか?

プロ野球でよく議論されるテーマに、「どのタイミングでプロの世界に入るのがいいのか」というものがある。高卒で阪神に指名された奥村雄博と、大学から独立リーグに進んでロッテに入団した生山裕人、海外野球も取材するライター中島大輔の議論から、日本球界に決定的に足りないものが浮き彫りになった。

Show more...
3 years ago
26 minutes 57 seconds

イクヤマンの野球人魅力向上委員会
#38 プロ野球選手から史上初の会計士へ。元阪神・奥村武博のキャリアを変えた「ノムラの教え」

1997年ドラフト6位で阪神に入団した奥村武博。4年間の現役生活を経て、会計士に転身する上で大きかったのが阪神時代に受けた「ノムラの教え」だった。

Show more...
3 years ago
26 minutes 56 seconds

イクヤマンの野球人魅力向上委員会
#37 祝・イクヤマン、滋賀球団のコーチ就任!

昨季限りで四国アイランドリーグの香川オリーブガイナーズを退任した生山裕人。今季は新たに誕生した日本海オセアンリーグの滋賀GOブラックスで野手コーチを努めることが決まった。祝・#たまらん活動再開を前に、新天地での野望を明かす。

Show more...
3 years ago
25 minutes 4 seconds

イクヤマンの野球人魅力向上委員会
#36 金沢慧と考える、スポーツアナリティクスの本当の価値

昨今注目を増している「スポーツアナリティクス」。その主な領域はスポーツの「分析」だが、サイエンスやアートなど“何か”と掛け合わせることで、その可能性は大きく膨らんでいく。そんな野望を持って活動するアナリスト・金沢慧を迎えた第3回。

Show more...
3 years ago
29 minutes 3 seconds

イクヤマンの野球人魅力向上委員会
#35 アナリスト金沢慧の指摘。データの有効活用は「課題の整理」が第一歩

スポーツ界ではデータ分析の導入が進んでいる一方、うまく活用できているところと、そうでないところの差は大きい。データ分析を現場に活かすには、どんなことが重要になるのか。アナリストは「アートとサイエンスの翻訳者」という金沢慧が紐解く。

Show more...
3 years ago
27 minutes 54 seconds

イクヤマンの野球人魅力向上委員会
#34 金沢慧が阪神園芸のバイトから、筑波大大学院を経てスポーツアナリストになったワケ

BS1の「球辞苑」などでお馴染みのスポーツアナリスト・金沢慧。業界内で”奇才”と知られる彼は、どんな学生生活を経て現在の仕事にたどり着いたのか。

Show more...
3 years ago
22 minutes 15 seconds

イクヤマンの野球人魅力向上委員会
#33 中村俊輔の初蹴りで実感、野球界の「練習しすぎ問題」

スポーツライター中島大輔は1月4日、セルティック時代に4年間密着取材していた中村俊輔の初蹴りを取材。さらに、茨城アストロプラネッツからロサンゼルス・ドジャースに移籍を果たした松田康甫を取材すると、改めて野球界の「練習しすぎ問題」を感じた。

Show more...
3 years ago
28 minutes 9 seconds

イクヤマンの野球人魅力向上委員会
元ロッテの選手で滋賀GOブラックスの野手コーチを務める生山裕人とスポーツライターの中島大輔が、野球界の埋もれた魅力を発掘する番組。毎週火の朝6時に更新。#独立リーグたまらん