感情爆発。そんな瞬間があなたにもあるはずです。
喜び爆発ならいいけど、怒り爆発で
誰かに迷惑をかけてしまうこともあるでしょう。
そして、後悔したり、開き直ったり、謝ったり。
感情を誰かにぶつけてしまうのは、
誰かのせいにしている時です。
甘えているせいでしょうか。
身近な人に対してよくやらかしてきました。
これは自信を持って過去形にできます。
大きく変わってきた部分だと思います。
相手ではなくて、ベクトルを自分に向けてみてください。
相手にイラッとする本当の要因は
相手ではなくて、自分の中にあります。
自分の価値観を知るチャンスであったり
我慢している自分に気づいたりすることができます。
そして自分を変えるキッカケになります。
怒りを向けている相手が
とても有り難い存在に変わるのです。
激しい感情を感じながら自分と向き合うことは
超ウルトラE難度の大技です。
反応してしまい、冷静になることも難しいです。
そこから自分と向き合うなんてなかなかできません。
まずは、感情を感じてみて、
それが後悔するようなものなら
ゆっくりと、じっくりと
自分は相手の何に怒っているんだろう?
相手のどんな所に反応しているんだろう?
人生をもっと豊かにするためのヒントがそこにあります。
感情爆発。そんな瞬間があなたにもあるはずです。
喜び爆発ならいいけど、怒り爆発で
誰かに迷惑をかけてしまうこともあるでしょう。
そして、後悔したり、開き直ったり、謝ったり。
感情を誰かにぶつけてしまうのは、
誰かのせいにしている時です。
甘えているせいでしょうか。
身近な人に対してよくやらかしてきました。
これは自信を持って過去形にできます。
大きく変わってきた部分だと思います。
相手ではなくて、ベクトルを自分に向けてみてください。
相手にイラッとする本当の要因は
相手ではなくて、自分の中にあります。
自分の価値観を知るチャンスであったり
我慢している自分に気づいたりすることができます。
そして自分を変えるキッカケになります。
怒りを向けている相手が
とても有り難い存在に変わるのです。
激しい感情を感じながら自分と向き合うことは
超ウルトラE難度の大技です。
反応してしまい、冷静になることも難しいです。
そこから自分と向き合うなんてなかなかできません。
まずは、感情を感じてみて、
それが後悔するようなものなら
ゆっくりと、じっくりと
自分は相手の何に怒っているんだろう?
相手のどんな所に反応しているんだろう?
人生をもっと豊かにするためのヒントがそこにあります。

僕は個人営業の会社員からスタートして、
法人営業、脱サラ、居酒屋経営8年、
小学校勤務、社会人研修会社勤務と、
いろいろな立場で社会と関わってきました。
居酒屋経営時代はアルバイトもやりましたので、
本当にいろいろな経験をしました。
当時は苦労したつもりですが、今や全てが笑い話です。
そして総じて感じるのは
「大人たちに元気がない」
ということです。
僕がもともとそっち側の人間だから、
フォーカスしてしまう面もあるでしょう。
でも、そうじゃない生き方がしたいですし、
以前と比べたら、かなり変化してきています。
なりたいと思いませんか?
親を含めた身近な大人がもっと背中で魅せないと
日本はどんどんダメになってしまうような。。。
夢も希望もない。
そんな世界で生きて、楽しいはずがありません。
日本が変わるのでは?と考え始めています。
人口の割合を考えても、就業者の80%以上がサラリーマンです。
(正規、非正規など細かく考えるといろいろあるでしょうが、
ここでは割愛します)
サラリーマンのほうが圧倒的に多いということです。
必然的に一人ひとりの変化が全体に対して及ぼす影響は大きくなります。
ジャストアイディアですが、
サラリーマンが元気になれば日本が元気になる。
これ、面白いかも。