感情爆発。そんな瞬間があなたにもあるはずです。
喜び爆発ならいいけど、怒り爆発で
誰かに迷惑をかけてしまうこともあるでしょう。
そして、後悔したり、開き直ったり、謝ったり。
感情を誰かにぶつけてしまうのは、
誰かのせいにしている時です。
甘えているせいでしょうか。
身近な人に対してよくやらかしてきました。
これは自信を持って過去形にできます。
大きく変わってきた部分だと思います。
相手ではなくて、ベクトルを自分に向けてみてください。
相手にイラッとする本当の要因は
相手ではなくて、自分の中にあります。
自分の価値観を知るチャンスであったり
我慢している自分に気づいたりすることができます。
そして自分を変えるキッカケになります。
怒りを向けている相手が
とても有り難い存在に変わるのです。
激しい感情を感じながら自分と向き合うことは
超ウルトラE難度の大技です。
反応してしまい、冷静になることも難しいです。
そこから自分と向き合うなんてなかなかできません。
まずは、感情を感じてみて、
それが後悔するようなものなら
ゆっくりと、じっくりと
自分は相手の何に怒っているんだろう?
相手のどんな所に反応しているんだろう?
人生をもっと豊かにするためのヒントがそこにあります。
感情爆発。そんな瞬間があなたにもあるはずです。
喜び爆発ならいいけど、怒り爆発で
誰かに迷惑をかけてしまうこともあるでしょう。
そして、後悔したり、開き直ったり、謝ったり。
感情を誰かにぶつけてしまうのは、
誰かのせいにしている時です。
甘えているせいでしょうか。
身近な人に対してよくやらかしてきました。
これは自信を持って過去形にできます。
大きく変わってきた部分だと思います。
相手ではなくて、ベクトルを自分に向けてみてください。
相手にイラッとする本当の要因は
相手ではなくて、自分の中にあります。
自分の価値観を知るチャンスであったり
我慢している自分に気づいたりすることができます。
そして自分を変えるキッカケになります。
怒りを向けている相手が
とても有り難い存在に変わるのです。
激しい感情を感じながら自分と向き合うことは
超ウルトラE難度の大技です。
反応してしまい、冷静になることも難しいです。
そこから自分と向き合うなんてなかなかできません。
まずは、感情を感じてみて、
それが後悔するようなものなら
ゆっくりと、じっくりと
自分は相手の何に怒っているんだろう?
相手のどんな所に反応しているんだろう?
人生をもっと豊かにするためのヒントがそこにあります。

稽古に参加しました。
組稽古では無意識に力が入り、足は踏ん張りバッチコイの姿勢、力づくで投げようとしていました。
「いつもの基礎稽古を思い出して」
というアドバイスをいただき、
感覚を掴ませていただきました。
「よし、その感じだよ」
とフィードバックをいただいた直後、
同期メンバーを投げようとして、全くできませんでしたが(笑)
基礎稽古が全てに繋がっていることがよく分かりました。
だからこその基礎であって当たり前なのですが、カラダで分かりました。
基礎稽古がまた楽しくなり、自然と時間が長くなっています。
稽古後の互師互弟では「前のめりに貪欲に楽しそうに参加していたこと。
前のめりになり過ぎて、力みになっている」とフィードバックをいただきました。
これは僕の現実でよく起きていることです。
ちゃんとやろうとする。
優等生であろうとする。
基本的に真面目。固い。
まさに身体に現れていました。
思考が変われば、行動が変わる。
行動が変われば、人生が変わる。
自己啓発畑では「まずはマインドを変える」
ということが強調されがちです。
もちろん大切です。
しかし、経験を踏まえると、
思考はそう簡単には変わりません。
だから、同時に行動も変えていく。
ここでは身体を含めた大きな意味での行動です。
身体を変えれば、人生が変わります。
当然ですが、思考も変わっています。
知識だけでは変わらないってことです。
行動を起こしていきましょう。