
通常回が、やっとスタートしました。今回はリキマル・サブカル大先生による「ディストピアSF」特集⭐︎届いたおたよりにも回答しています♪
最後まで聞くと、副題の言葉の意味がわかるかも!?
---
サイエンス・フィクションは未来を予言するのだろうか?
大友克洋は『AKIRA』において2020年東京五輪を言い当ててみせたし、
楳図かずおは『わたしは真悟』においてインターネットの登場を言い当てたが、
この『予言する』という言葉は、偉大なSF作家たちを常にイラつかせてきた。
『ゲド戦記』の原作者であるル=グウィンは、“SFは予言的ではなく描写的なジャンルである”といったし、
レイ・ブラッドベリは『自分は“防ぐもの”であって、予言者ではない』といった。
だが、ユング的な解釈をすれば、SFと現実世界の奇妙な合致は、
集合無意識の産物ともとらえられる。
すぐれた作家というのは往々にして、少しだけ先のことがわかる。
今回は、1997年から2004年にかけて連載されたSF漫画『狂四郎2030』を紹介しつつ、
現代との類似性を読み解いていきます。
---
今回の必読必見の参考文献は下記だぜ!!!
●漫画
徳弘正也『狂四郎2030』、『ジャングルの王者ターちゃん』
士郎正宗『攻殻機動隊』
大友克洋『AKIRA』
楳図かずお『わたしは真悟』
手塚治虫『上を下へのジレッタ』
澤井啓夫『ボボボーボ・ボーボボ』
武論尊・原哲夫『北斗の拳』
尾田栄一郎『ONE PIECE』
●アニメ
庵野秀明『新世紀エヴァンゲリオン』
●映画
ウォシャウスキー姉妹『マトリックス』
ジョージ・ミラー『マッドマックス』
●書籍
岸田秀『幻想を語る』
ミヒャエル・エンデ『モモ』
カルロ・レヴェッリ『時間は存在しない』
スティーブン・ホーキング『宇宙を語る』
皆さんのおすすめのSF作品も教えてね♪
新・不良大陸では、皆さまからのご意見/ご質問/お悩み/クレーム/都市伝説からほろ苦い初恋の思い出、駅前の婦人服店の一生終わらない閉店セールの情報に至るまで、あらゆる情報を募集しています!!!!