Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
Fiction
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
US
00:00 / 00:00
Sign in
Continue with Google
or
Sign me in
Don't have an account?
Sign up
Forgot password
松永真由の脳活ライフデザインラボ
ウィズトーン株式会社
188 episodes
4 weeks ago
Subscribe
「松永真由の脳活ライフデザインラボ」は、脳とこことの仕組みを使ったメンタルコーチの松永真由が、リスナーのあなたにとって、より良い人生をデザインするために、脳と心の使い方を知って、わかって、活かせるお話をお届けするプログラムです。
・「ピンポンQ&A」コーナー:
週に2-3本お送りするコーナー。日常生活やビジネスでよくある悩みや、主宰しているオンラインサロン「内観力養成 LIFE DESIGN オンライン講座」で寄せられた質問などにお答えしていきます。
・「着想シネマ」コーナー:
月に一度お送りするコーナー。セレクトした映画について、松永真由が解説。
インタビュアーを交えつつ)、映画を通して「脳と心の使い方」のヒントをお伝えします。
Show more...
Careers
Personal Journals,
Business,
Society & Culture,
News,
Business News
RSS
All content for 松永真由の脳活ライフデザインラボ is the property of ウィズトーン株式会社 and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
「松永真由の脳活ライフデザインラボ」は、脳とこことの仕組みを使ったメンタルコーチの松永真由が、リスナーのあなたにとって、より良い人生をデザインするために、脳と心の使い方を知って、わかって、活かせるお話をお届けするプログラムです。
・「ピンポンQ&A」コーナー:
週に2-3本お送りするコーナー。日常生活やビジネスでよくある悩みや、主宰しているオンラインサロン「内観力養成 LIFE DESIGN オンライン講座」で寄せられた質問などにお答えしていきます。
・「着想シネマ」コーナー:
月に一度お送りするコーナー。セレクトした映画について、松永真由が解説。
インタビュアーを交えつつ)、映画を通して「脳と心の使い方」のヒントをお伝えします。
Show more...
Careers
Personal Journals,
Business,
Society & Culture,
News,
Business News
Episodes (20/188)
Latest
松永真由の脳活ライフデザインラボ
【着想シネマ】vol.28映画「happy -しあわせを探すあなたへ」
月に一度、第3土曜日に配信中。インタビュアーとともに、セレクトした映画を題材に、そこから着想してお話をしていきます。
今回は「happy -しあわせを探すあなたへ」をピックアップ。
映画.comのサイトによりますと、
「ジンギス・ブルース」(1999)で第72回アカデミー長編ドキュメンタリー賞にノミネートされたロコ・ベリック監督が、「幸せ」をテーマに手がけたドキュメンタリー。
アメリカ・ルイジアナ州の湿地帯からナミビアのカラハリ砂漠、ブラジルのサーフィン村、ブータンの山麓、東京新橋のサラリーマン街まで世界5大陸16カ国をめぐる撮影を敢行。
アメリカで1981年から始まった「幸福度」の研究の権威でもあるエド・ディーナー博士やリチャード・デビッドソン博士らとともに、経済的豊かさが必ずしも幸福度に比例しない現代社会における「本当の幸せとは何か?」を問う。
と書かれています。
この作品は2012年2月11日の「ワールドハッピーデ-」に合わせて、世界で同時上映されて大きな話題となったそうで、その後5月に劇場公開して、世界各国の国際映画祭で受賞。
日本では、現在でも全国で自主上映会が開かれています。
ちなみにプロデューサーはアニメーション映画の監督である清水・ハン栄冶さん。
「日本を始め、各国で捉えた人間ドラマと心理学者や脳科学者の検証を合わせ、本当の幸せとは何か?どうしたら幸せになれるのか?といった疑問を明らかにしていく」
と、映画ナタリーのサイトには書かれています。ーーーーー今回で「着想シネマ」のコーナーを含むこちらの番組「脳活ライフデザインラボ」は最終回となります。こちらの番組は、番組の情報ページ、またはHPから今後も引き続きお聴きいただけます。よろしければ他のエピソードもお楽しみください。※2024年1月以降、新たな番組をスタート予定です。準備が整いましたらお知らせいたします。ーーーーー【無料動画プレゼントのご案内】
「自分にピッタリな働き方」を見つけるためのヒントを、脳科学の観点から、無料動画で解説しています。
■こちらから無料でお受け取りください
↓↓↓
https://www.wx.life-shift.tokyo/pcas
Show more...
2 years ago
27 minutes 31 seconds
松永真由の脳活ライフデザインラボ
【着想シネマ】vol.27映画「写真家ソール・ライター 急がない人生で見つけた13のこと」
月に一度、第3土曜日に配信中。インタビュアーとともに、セレクトした映画を題材に、そこから着想してお話をしていきます。
今回は「写真家ソール・ライター 急がない人生で見つけた13のこと」をピックアップ。
公式サイトによりますと、
ニューヨーク、ロウアー・イースト・サイド
ドイツ・シュタイデル社が再発見した伝説の写真家の半生を追う
いま、彼の写真が私達の心を強く打つその理由は…
ソール・ライターという写真家を知っていますか?
1940年代から絵画のように豊かな表現力でニューヨークを撮影したカラー写真の先駆者であり、「ハーパーズ バザー」や「ヴォーグ」など有名ファッション誌の表紙も飾った写真家です。
しかし、写真に芸術性よりも商業性が強く求められはじめた80年代、彼は表舞台から姿を消してしまいました。
ところが2006年、写真集で定評のあるドイツのシュタイデル社から、それまで封印されていた個人的な写真などをまとめた初の作品集が出版されると、80歳を超えた”巨匠の再発見”は世界中で熱狂的に迎えられ、今も多くの国で回顧展や出版が続いています。
いま、彼の写真が私たちの心に強く響くのはなぜなのか?
「人生で大切なことは、何を手に入れるかじゃない。何を捨てるかということだ」と語り、あえて名声から距離を置いて生きたソール・ライター。
その人生がわれわれに語りかけるものとは?
と書かれています。
日本では2015年に公開され話題になり、日本初の回顧展が2017年に渋谷で開催。
今年7月には、3回目となるソール・ライターの展覧会が生誕100年を記念して渋谷のヒカリエで行われました。
(※番組の収録は2023年8月に行われたもので、回顧展は2023年9月現在終了しています)
【無料動画プレゼントのご案内】
「自分にピッタリな働き方」を見つけるためのヒントを、脳科学の観点から、無料動画で解説しています。
■こちらから無料でお受け取りください
↓↓↓
https://www.wx.life-shift.tokyo/pcas
Show more...
2 years ago
16 minutes 51 seconds
松永真由の脳活ライフデザインラボ
【着想シネマ】vol.26映画「レディ・バード」
月に一度、第3土曜日に配信中。インタビュアーとともに、セレクトした映画を題材に、そこから着想してお話をしていきます。
今回は「レディ・バード」をピックアップ。
2017年本国アメリカで公開後、口コミで徐々に話題を呼び、公開映画館数が4館から1557館まで拡大、全米興収ランキング5週連続トップ10入りのヒットを記録。
アカデミー賞で作品賞ほか主要5部門にノミネートされた他、世界各国の映画賞で絶賛され、日本では2018年に公開されました。
映画.comのサイトによりますと、
「フランシス・ハ」「20センチュリー・ウーマン」などで知られる女優のグレタ・ガーウィグが、自身の出身地でもあるアメリカ・カリフォルニア州サクラメントを舞台に、自伝的要素を盛り込みながら描いた青春映画。
主人公は、米カリフォルニア州の片田舎サクラメントで暮らし、カトリック系高校に通う17歳の高校生クリスティン。
母親とはいつもケンカばかりで、自分のことは“レディ・バード”と呼ぶようにと周囲にまでお願いするほどの自意識過剰の固まり。
大都会ニューヨークへの大学進学に憧れる彼女が、友達や彼氏、そして家族と自分の将来について、彼女なりの精一杯さで答えを見つけようと奮闘する姿を、みずみずしく、そしてユーモアもたっぷりに描いている。
と書かれています。
【無料動画プレゼントのご案内】
「自分にピッタリな働き方」を見つけるためのヒントを、脳科学の観点から、無料動画で解説しています。
■こちらから無料でお受け取りください
↓↓↓
https://www.wx.life-shift.tokyo/pcas
Show more...
2 years ago
17 minutes 41 seconds
松永真由の脳活ライフデザインラボ
【着想シネマ】vol.25映画「きっと、うまくいく」
月に一度、第3土曜日に配信中。インタビュアーとともに、セレクトした映画を題材に、そこから着想してお話をしていきます。
今回は「きっと、うまくいく」をピックアップ。
インドで2009年に公開し、当時インドの歴代興行収入ナンバーワンという偉業を達成。
その後世界中で大ヒット、日本では2013年に公開された作品です。
公式サイトによりますと、
あなたの人生が光り輝くヒントがきっとある!
大学時代の親友3人が織りなす、至高の人生感動エンターテインメント。
舞台は日の出の勢いで躍進するインドの未来を担うエリート軍団を輩出する、超難関理系大学ICE。
未来のエンジニアを目指す若き天才が競い合うキャンパスで、型破りな自由人のランチョー、機械よりも動物が大好きなファラン、なんでも神頼みの苦学生ラージューの“三バカトリオ”が、鬼学長を激怒させるハチャメチャ珍騒動を巻き起こす。
彼らの合言葉は「きっと、うまくいく!!」
抱腹絶倒の学園コメディに見せかけつつ、行方不明になったランチョーを探すミステリー仕立ての“10年後”が同時進行。
その根底に流れているのは、学歴競争が過熱するインドの教育問題に一石を投じて、真に“今を生きる”ことの素晴らしさを問いかける万国普遍のテーマなのだ。
と書かれています。
【無料動画プレゼントのご案内】
「自分にピッタリな働き方」を見つけるためのヒントを、脳科学の観点から、無料動画で解説しています。
■こちらから無料でお受け取りください
↓↓↓
https://www.wx.life-shift.tokyo/pcas
Show more...
2 years ago
15 minutes 48 seconds
松永真由の脳活ライフデザインラボ
【ピンポンQ&A】 vol. 160質問「ストレスが多く月曜が憂鬱、もっとチームメンバーに笑顔で接したい」
週に1回、月曜日に配信中。日常生活・ビジネスでよくある悩みや、相談者の方から寄せられた質問について、解決のポイントをお話します。今回の質問はこちら:
会社員として部署のマネジメントをしています。
が最近すごく忙しくてストレスが多く、サザエさんシンドロームが続いていて月曜日が憂鬱です。
もっと笑顔でチームメンバーや部下と接したいと思っています。
できるリーダーは感情を自分でマネジメントしていると聞きますが、どうしたらそのようにできるでしょうか?
【無料動画プレゼントのご案内】
「自分にピッタリな働き方」を見つけるためのヒントを、脳科学の観点から、無料動画で解説しています。
■こちらから無料でお受け取りください
↓↓↓
https://www.wx.life-shift.tokyo/pcas
Show more...
2 years ago
3 minutes 56 seconds
松永真由の脳活ライフデザインラボ
【ピンポンQ&A】 vol. 159質問「初めましての方同士の飲み会で、言い争いが起きてしまった」
週に1回、月曜日に配信中。日常生活・ビジネスでよくある悩みや、相談者の方から寄せられた質問について、解決のポイントをお話します。今回の質問はこちら:
初めましての方同士で飲みに行きました。
その際、参加者の中で言い争いが起きてしまったのです。
ある参加者が「君いいね。うちの会社においでよ」とか「御社のサービス、この飲み会をきっかけにもっと安くなりませんか?」と上から目線のように話しかけていることを、別の参加者が「いい加減にしてくれませんか?」と言ったことがきっかけです。
この言い争いの結果、1人が帰ってしまいました。
こういう場合どうしたらいいでしょうか?
【無料動画プレゼントのご案内】
「自分にピッタリな働き方」を見つけるためのヒントを、脳科学の観点から、無料動画で解説しています。
■こちらから無料でお受け取りください
↓↓↓
https://www.wx.life-shift.tokyo/pcas
Show more...
2 years ago
5 minutes 57 seconds
松永真由の脳活ライフデザインラボ
【着想シネマ】vol.24映画「8マイル」
月に一度、第3土曜日に配信中。インタビュアーとともに、セレクトした映画を題材に、そこから着想してお話をしていきます。
今回は「8マイル」をピックアップ。
今やヒップホップ界のレジェンドで、世界で一番売れたラッパーであるエミネムが初主演した作品で、本国アメリカでは2002年に、日本では2003年に公開されて大ヒット。
エミネム自身が歌う主題曲“Lose Yourself”は、2003年のアカデミー賞で主題歌賞を受賞、アカデミー賞を受賞する初のヒップホップ作品となりました。
「8マイル」は今でもヒップホップ映画の金字塔として、人気を博しています。
映画.comのサイトによりますと、
デトロイトの工場で働くラビットこと青年ジミーには夢があった。ラッパーとして成功し、どん底の日々から抜け出すこと。
プロデビューを目指す彼は街で行なわれているラップ・バトルに出場しようとするが、繊細な性格ゆえにプレッシャーを感じ、棄権してしまう。
モデル志望の娘アレックスとの恋、トレーラーハウスに暮らす家族との生活、そして仲間たちと思い描く成功の夢。ジミーは迷い、傷つきながらも、やがてラップのバトルステージに立つ……。
カリスマ的人気を誇るラップ・ミュージシャン、エミネムの半自伝的な青春物語。
と書かれています。
【無料動画プレゼントのご案内】
「自分にピッタリな働き方」を見つけるためのヒントを、脳科学の観点から、無料動画で解説しています。
■こちらから無料でお受け取りください
↓↓↓
https://www.wx.life-shift.tokyo/pcas
Show more...
2 years ago
20 minutes 19 seconds
松永真由の脳活ライフデザインラボ
【ピンポンQ&A】 vol. 158質問「社内に1on1制度があるけど、マネジメント層がやらされている感じでうまくいっていない」
週に1回、月曜日に配信中。日常生活・ビジネスでよくある悩みや、相談者の方から寄せられた質問について、解決のポイントをお話します。今回の質問はこちら:
人事部に所属しています。
在宅ワークでコミュニケーションが気薄になっていて、社内に1on1制度を導入しているのですが、マネジメント層が1on1をやらされている感覚で取り組んでいてうまくいっていません。
どうやったら1on1が広がるのでしょうか?
【無料動画プレゼントのご案内】
「自分にピッタリな働き方」を見つけるためのヒントを、脳科学の観点から、無料動画で解説しています。
■こちらから無料でお受け取りください
↓↓↓
https://www.wx.life-shift.tokyo/pcas
Show more...
2 years ago
5 minutes 23 seconds
松永真由の脳活ライフデザインラボ
【ピンポンQ&A】 vol. 157質問「周りの人に影響されやすく、今周りにいる人が夢のない人たちで嫌」
週に1回、月曜日に配信中。日常生活・ビジネスでよくある悩みや、相談者の方から寄せられた質問について、解決のポイントをお話します。今回の質問はこちら:
自分は周りの人に影響されやすいんです。
会社員だから、自分が一緒にいたい人以外とも仕事をしなきゃいけません。
今は夢のない人と仕事をするのが嫌だなと思っています。
どうしたらいいでしょうか?
【無料動画プレゼントのご案内】
「自分にピッタリな働き方」を見つけるためのヒントを、脳科学の観点から、無料動画で解説しています。
■こちらから無料でお受け取りください
↓↓↓
https://www.wx.life-shift.tokyo/pcas
Show more...
2 years ago
5 minutes 9 seconds
松永真由の脳活ライフデザインラボ
【ピンポンQ&A】 vol. 156質問「夜型人間で朝が苦手なんだけど、早起きしたほうがいいのか?」
週に1回、月曜日に配信中。日常生活・ビジネスでよくある悩みや、相談者の方から寄せられた質問について、解決のポイントをお話します。今回の質問はこちら:
朝が苦手です。
自分では夜型人間だと思っているのですが、そんな自分にとっても早起きは三文の徳なのでしょうか?
「夜型人間に無理に早起きさせても良くない」という話も聞きます。
【無料動画プレゼントのご案内】
「自分にピッタリな働き方」を見つけるためのヒントを、脳科学の観点から、無料動画で解説しています。
■こちらから無料でお受け取りください
↓↓↓
https://www.wx.life-shift.tokyo/pcas
Show more...
2 years ago
4 minutes 32 seconds
松永真由の脳活ライフデザインラボ
【ピンポンQ&A】 vol. 155質問「40代で英語を身につけたい」
週に1回、月曜日に配信中。日常生活・ビジネスでよくある悩みや、相談者の方から寄せられた質問について、解決のポイントをお話します。今回の質問はこちら:
40代で英語を身につけたいと思っています。学生時代、英語が苦手だった記憶があり、その苦手意識をなくしたいです。
するする身についたり、ペラペラと話せるような英語の習得方法を知りたいです。
【無料動画プレゼントのご案内】
「自分にピッタリな働き方」を見つけるためのヒントを、脳科学の観点から、無料動画で解説しています。
■こちらから無料でお受け取りください
↓↓↓
https://www.wx.life-shift.tokyo/pcas
Show more...
2 years ago
4 minutes 7 seconds
松永真由の脳活ライフデザインラボ
【着想シネマ】vol.23映画「プーと大人になった僕」
月に一度、第3土曜日に配信中。インタビュアーとともに、セレクトした映画を題材に、そこから着想してお話をしていきます。
今回は「プーと大人になった僕」をピックアップ。
イギリスの作家、A.A.ミルンが息子のクリストファー・ロビンのために書いた短編集として1926年に出版した「くまのプーさん」。
いまもなお人気の高い児童書のひとつとして、愛され続けています。
ディズニーランドの生みの親で、様々な映画・アニメ番組を制作したウォルト・ディズニーは自身の娘が夢中になっていたこの物語の映画化を考え、1966年に短編映画「プーさんとはちみつ」を発表しました。
そんな「くまのプーさん」を実写映画化した「プーと大人になった僕」。
公式サイトによりますと、
親友のくまのプーや仲間たちと別れてから長い年月が経ち、大人になったクリストファー・ロビンは、仕事に追われ、会社から託された難題と一緒に時間を過ごせない家族との問題に悩んでいた。
そんな彼の前に、“100エーカーの森”を飛び出したプーが突然現れる。
彼が忘れてしまった本当に「大切なモノ」を届けるために…。
名優ユアン・マクレガーを迎え、『美女と野獣』のディズニーが「くまのプーさん」を実写映画化した感動の物語。
と書かれています。
【無料動画プレゼントのご案内】
「自分にピッタリな働き方」を見つけるためのヒントを、脳科学の観点から、無料動画で解説しています。
■こちらから無料でお受け取りください
↓↓↓
https://www.wx.life-shift.tokyo/pcas
Show more...
2 years ago
16 minutes 55 seconds
松永真由の脳活ライフデザインラボ
【ピンポンQ&A】 vol. 154質問「新規事業のネタ探しがうまくいっていない」
週に1回、月曜日に配信中。日常生活・ビジネスでよくある悩みや、相談者の方から寄せられた質問について、解決のポイントをお話します。今回の質問はこちら:
新規事業のネタ探しがうまくいっていません。
案を部署のメンバーと40個ほど考えたんですけど、実現できるのか?本当に必要とされているのか?何でうちがやるのか?などの点から、どの案がいいのか選べないんです。
そもそもアイデアの出し方、深堀の仕方が足りてないのかもしれないなと思っています。
【無料動画プレゼントのご案内】
「自分にピッタリな働き方」を見つけるためのヒントを、脳科学の観点から、無料動画で解説しています。
■こちらから無料でお受け取りください
↓↓↓
https://www.wx.life-shift.tokyo/pcas
Show more...
2 years ago
3 minutes 41 seconds
松永真由の脳活ライフデザインラボ
【ピンポンQ&A】 vol. 153質問「すごく行きたい勉強会などに限って、体調不良で行けなくなることがある」
週に1回、月曜日に配信中。日常生活・ビジネスでよくある悩みや、相談者の方から寄せられた質問について、解決のポイントをお話します。今回の質問はこちら:
自分のスキルを磨くための勉強会があって、すごく行きたかったのですが、体調を崩して行けなくなってしまいました。
たまにすごく行きたいものに限って、体調や急な用事で行けなくなることがあります。
【無料動画プレゼントのご案内】
「自分にピッタリな働き方」を見つけるためのヒントを、脳科学の観点から、無料動画で解説しています。
■こちらから無料でお受け取りください
↓↓↓
https://www.wx.life-shift.tokyo/pcas
Show more...
2 years ago
3 minutes 50 seconds
松永真由の脳活ライフデザインラボ
【ピンポンQ&A】 vol. 152質問「人と人を繋げることが仕事なのに、合いそうな人が浮かばない。直感が鈍っているのか?」
週に1回、月曜日に配信中。日常生活・ビジネスでよくある悩みや、相談者の方から寄せられた質問について、解決のポイントをお話します。今回の質問はこちら:
人と人をつなげることが仕事なんですが、最近この人に合いそうという直感が沸きにくいんです。
会っている人が多くて、誰が合いそうか思い出せないのか、直感が鈍くなっているのか。。。
【無料動画プレゼントのご案内】
「自分にピッタリな働き方」を見つけるためのヒントを、脳科学の観点から、無料動画で解説しています。
■こちらから無料でお受け取りください
↓↓↓
https://www.wx.life-shift.tokyo/pcas
Show more...
2 years ago
4 minutes 22 seconds
松永真由の脳活ライフデザインラボ
【ピンポンQ&A】 vol. 151質問「夫にイライラしてしまい、夫が家事をやってくれるが「余計なことしないで」と怒ってしまう」
週に1回、月曜日に配信中。日常生活・ビジネスでよくある悩みや、相談者の方から寄せられた質問について、解決のポイントをお話します。今回の質問はこちら:
夫にイライラしてしまうんです。
結婚して10年弱。
夫が家事をやってくれたりするのですが、私がやった方がよっぽど上手かったりするので、「余計なことしないで」と怒ってしまうんです。
夫は繊細な方で、私に怒られるとしょげてしまうんです。
どうしたらいいでしょうか?
【無料動画プレゼントのご案内】
「自分にピッタリな働き方」を見つけるためのヒントを、脳科学の観点から、無料動画で解説しています。
■こちらから無料でお受け取りください
↓↓↓
https://www.wx.life-shift.tokyo/pcas
Show more...
2 years ago
5 minutes 48 seconds
松永真由の脳活ライフデザインラボ
【ピンポンQ&A】 vol. 150質問「母が兄ばかり可愛がって、ムカッとする」
週に1回、月曜日に配信中。日常生活・ビジネスでよくある悩みや、相談者の方から寄せられた質問について、解決のポイントをお話します。今回の質問はこちら:
帰省の時に実家を掃除したんですが、兄は少ししか手伝わず、私がほとんどやりました。
でもそこにきた母親は兄だけを褒めていてムカッとするんです。
昔から兄ばかり可愛がる母親を見て、なぜかムカっとします。
【無料動画プレゼントのご案内】
「自分にピッタリな働き方」を見つけるためのヒントを、脳科学の観点から、無料動画で解説しています。
■こちらから無料でお受け取りください
↓↓↓
https://www.wx.life-shift.tokyo/pcas
Show more...
2 years ago
5 minutes 12 seconds
松永真由の脳活ライフデザインラボ
【着想シネマ】vol.22映画「コーダ あいのうた」
月に一度、第3土曜日に配信中。インタビュアーとともに、セレクトした映画を題材に、そこから着想してお話をしていきます。
今回は「コーダ あいのうた」をピックアップ。
2014年に製作されたフランス映画「エール!」をハリウッドがリメイクした「コーダ あいのうた」。
2022年に発表された第94回アカデミー賞では、栄光の頂点と言われる作品賞を含む3部門を受賞した作品です。
公式サイトによりますと、
豊かな自然に恵まれた海の町で暮らす高校生のルビーは、両親と兄の4人家族の中で一人だけ耳が聴こえる。
陽気で優しい家族のために、ルビーは幼い頃から“通訳”となり、家業の漁業も毎日欠かさず手伝っていた。
新学期、秘かに憧れるクラスメイトのマイルズと同じ合唱クラブを選択するルビー。
すると、顧問の先生がルビーの歌の才能に気づき、都会の名門音楽大学の受験を強く勧める。
だが、ルビーの歌声が聞こえない両親は娘の才能を信じられず、家業の方が大事だと大反対。
悩んだルビーは夢よりも家族の助けを続けることを選ぶと決めるが、思いがけない方法で娘の才能に気づいた父は、意外な決意をし・・・。
と書かれています。【無料動画プレゼントのご案内】
「自分にピッタリな働き方」を見つけるためのヒントを、脳科学の観点から、無料動画で解説しています。
■こちらから無料でお受け取りください
↓↓↓
https://www.wx.life-shift.tokyo/pcas
Show more...
2 years ago
19 minutes 50 seconds
松永真由の脳活ライフデザインラボ
【ピンポンQ&A】 vol. 149質問「部署に新しく来たリーダーが怖くて、些細なことを相談しづらい」
週に1回、月曜日に配信中。日常生活・ビジネスでよくある悩みや、相談者の方から寄せられた質問について、解決のポイントをお話します。今回の質問はこちら:
新しく部署にきたリーダーが少し怖いんです。みんなの前で強い口調で部下にダメ出しをする感じで。
些細なことなんですけど、最初にリーダーに相談したほうがいいのか迷ってしまいます。
【無料動画プレゼントのご案内】
「自分にピッタリな働き方」を見つけるためのヒントを、脳科学の観点から、無料動画で解説しています。
■こちらから無料でお受け取りください
↓↓↓
https://www.wx.life-shift.tokyo/pcas
Show more...
2 years ago
5 minutes 3 seconds
松永真由の脳活ライフデザインラボ
【ピンポンQ&A】 vol. 148質問「前はそんなことなかったのに、面接前に絶対緊張してしまう」
週に1回、月曜日に配信中。日常生活・ビジネスでよくある悩みや、相談者の方から寄せられた質問について、解決のポイントをお話します。今回の質問はこちら:
面接前に絶対緊張します。どうしても緊張しちゃう。
1年前の面接はリラックスできたんだけど、何が違うのかな?
【無料動画プレゼントのご案内】
「自分にピッタリな働き方」を見つけるためのヒントを、脳科学の観点から、無料動画で解説しています。
■こちらから無料でお受け取りください
↓↓↓
https://www.wx.life-shift.tokyo/pcas
Show more...
2 years ago
7 minutes 1 second
松永真由の脳活ライフデザインラボ
「松永真由の脳活ライフデザインラボ」は、脳とこことの仕組みを使ったメンタルコーチの松永真由が、リスナーのあなたにとって、より良い人生をデザインするために、脳と心の使い方を知って、わかって、活かせるお話をお届けするプログラムです。
・「ピンポンQ&A」コーナー:
週に2-3本お送りするコーナー。日常生活やビジネスでよくある悩みや、主宰しているオンラインサロン「内観力養成 LIFE DESIGN オンライン講座」で寄せられた質問などにお答えしていきます。
・「着想シネマ」コーナー:
月に一度お送りするコーナー。セレクトした映画について、松永真由が解説。
インタビュアーを交えつつ)、映画を通して「脳と心の使い方」のヒントをお伝えします。