【常備必須!迪化街のあの干し蝦で超便利な蝦オイル作り】台湾、暮らしの珍道中#30
台湾、暮らしの珍道中
23 minutes 19 seconds
1 month ago
【常備必須!迪化街のあの干し蝦で超便利な蝦オイル作り】台湾、暮らしの珍道中#30
嫁(近藤)と姑(青木)状態でお送りします、お馴染みの料理回。
迪化街を巡り、お気に入りの乾物屋で話に出てきたアミエビ・蝦皮(シャーピー)の乾燥をどうやって使ってるか、作りながら食べながら喋りました。
✅蝦皮は、よくある干しエビより殻がちょろいんですぐ旨みが出るよ。
✅迪化街で買う時は、枕くらいの量買って、冷凍庫でキープするよ。
✅塩茹でして干したもの。塩分もしっかりあるので
他の調味料がなくても野菜炒めたら激旨だよ。
✅蝦オイルは、冷奴、蒸し野菜(特に蒸し茄子)、麺と和えるなどに使えるよ。
✅スーパーでも売ってるけど、買うなら迪化街のような乾物を量り売りで買える店が良し。
✅青木家の冷蔵庫には20年常にキープしているほど。なんにでも使えるよ。うまいよ。
📍いい加減レシピ📍
<材料>
蝦皮、オイル、ネギ、生姜、ニンニク
<作り方>
フライパンに海のようにオイルをいれ、鷲掴みの量の蝦皮と
ねぎ(あれば岩月ネギ)のみじん切り、好みの量のニンニク、
生姜のみじん切りを低音でぐつぐつ。油で煮る感じ。
調理具や保存容器が綺麗なら1週間でも2週間でも冷蔵庫で持ちます。
by青木
〜〜〜
台湾在住の青木由香と近藤弥生子がお届けするPodcast番組。
おばちゃんがふたり揃えば、今日も明日も珍事が起こる。
「台湾、暮らしの珍道中」
stand.fmをベースに、SpotifyやYouTubeでも配信しています。
この番組は、リスナーのあなたと一緒につくっていく番組です。
stand.fmでは番組に「ギフト」を送ることができます。
10コインから簡単に選択できますので、あなたの「レター」とあわせてお送りください!
また、番組ではスポンサーを募集しております。
スポンサーについてのお問い合わせは以下のメールアドレスまでお願いします↓
lalataiwanpod@gmail.com
番組への応援メッセージ・質問・リクエストなどはstand.fmの「レター」で送ってください!
番組のXアカウントもあります。
https://x.com/taiwan_kurashi
番組ハッシュタグは「#台湾暮らし」です。
各種SNSでぜひ感想をシェアしてください。
◯青木由香
コーディネーター。エッセイスト。台北「你好我好」店主。
日本人の視点から台湾の魅力を綴ったイラストエッセイ『奇怪ねー』は台湾でベストセラーとなり、メディアへも多く出演。著書に『台湾の日々』『台湾のいいものを持ち帰る』など。
◯近藤弥生子
台湾在住ノンフィクションライター。
オードリー・タンからカルチャー界隈まで、生活者目線で取材を続けている。
Voicy『聴く、心跳台灣』では一人語りも。
台湾暮らしを綴ったエッセイに『台湾はおばちゃんで回ってる?!』がある。
🔔NEW🔔
翻訳本『オードリー・タンの母が語る「自主学習のすすめ」』9/17集英社新書より出版。
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6748180f69bc2015d00c5835
Back to Episodes