久しぶりのトーチカは、前半後半で温度差がスゴい…! 前半は移動式スタジオでやけにハツラツとしてますが、後半はもう寝る体勢で録ってしまったせいで半分夢の中…(時々、脈絡のないことを口走っている……)という、ひとり雑談回です… #半地下トーチカ
☆おたよりはこちら☆ https://forms.gle/PqmN8hUqwXei2SQb9
お盆の生存確認を兼ねた作業配信となっておりますが、内容は相変わらずです!☆おたよりはこちら☆ https://forms.gle/PqmN8hUqwXei2SQb9
前回の第73回の振り返りから「本との出会い」「じゃがいも掘り」「7月の参院選」まで、相変わらずの一人語りで伝えたいのは「風通しが大切だ」ということ。土も人も、風が入らないと腐ってだめになっちゃうの、もったいないじゃないですか、という話。
☆おたよりはこちら☆ https://forms.gle/PqmN8hUqwXei2SQb9
またまたお久しぶりのゲスト回は、新聞でもおなじみになりつつあるアグレッシブお兄さん、Haji-Maru(株式会社いろといろ)の片山翔平さん。活動範囲があまりにも広いので、もともと一時間で語り尽くせないことはわかっていたのですが、その限られた時間の中で、活動についてはもちろん、幼少期からのお話や現在のスタンスまで惜しげなくお話しいただけて、片山さんが人々のハブになっているのは、このお人柄や魅力・考え方あってこそなんだな、ということが伝わったのではないかなと!いや〜〜勉強になります…!!! せっかくのゲスト回、皆様のご意見・ご感想もお待ちしておりますので、ぜひぜひよろしくお願いいたします!!! ↓↓↓ ☆おたよりはこちら☆ https://forms.gle/PqmN8hUqwXei2SQb9
相変わらずの移動式スタジオからお送りするたわいもない雑談回ですが、今回はちょっと短め。72回も、何のために喋っているのか。トーチカの場合は、聞いてくれる方にとって勉強になることはあまりないかもしれないけれど、「私が、喋ってみて気づくことがある」の結果、お店とかnoteとか、そういうところでのアウトプットにちょっと変化があるかもしれないので、その時点でちょっと「いい感じになったらいいな」の過程(逡巡のひとりごと)を、隣の席で聞いてもらっている感じなのかもしれません。
☆おたよりはこちら☆ https://forms.gle/PqmN8hUqwXei2SQb9
読んで字の如し、3月から5月のイベント強化月間を、おぼろげな記憶そのままに手繰り寄せ振り返る駆け足の1時間。 相変わらず生意気言っててお恥ずかしいのですが、その「生意気」さえも、やっぱり体感して勉強になったからこそ言えることだな、なんて……お世話になった皆様、ありがとうございました! ☆おたよりはこちら☆ https://forms.gle/PqmN8hUqwXei2SQb9
記念すべき第70回、人気ポッドキャスト「本の惑星」に倣って話そうとしたのに脱線脱線の無重力状態……という、いつもどおりの雑談回。とりあえず皆さん、内沼さんの「本の惑星」聞いてください。
嬉しいおたよりのご紹介と、ご縁と感覚の話。嬉しい、心地良い感覚を手繰り寄せていけると、自然とご縁がつながったりひろがったりするような気がするんですよね、という「持論」を展開しています(このネットニュースの“こたつ記事”が多用する語尾、なんなんですかね?)。☆おたよりはこちら☆ https://forms.gle/PqmN8hUqwXei2SQb9
病気ご療養中の方でも聴いていただけるような音声を目指して、移動式スタジオ録音時の槍投げのような発声ではなく、ほかほかのごはんを両手でおむすびにするような発声(どんな?)を目指して、声を身体の外に放り出さないように気をつけながらお話しました。オンエア内でも少しだけご案内しているのですが、今回のような発声の方が聞きやすいぞ、と感じていただいた方は、ぜひおたよりくださいませ。善処いたします。☆おたよりはこちら☆ https://forms.gle/PqmN8hUqwXei2SQb9
しばらくぶりすぎて喋り方も固有名も日時もわからなくなっている皿洗いの近況報告。よかったらお時間ある時に、途中まで聞いてください。
「2000年も25年経ったんですね〜」という不思議な日本語が、たぶんそんなに違和感なく「そうですね」と言ってもらえそうな国、日本。年始の文化の話をしているようなしていないような、生産的な話をしているようなしていないような……おおいに反省しているような口ぶりで楽しそうにしているところを見ると、やっぱり私は反省が足りないのでは…と我ながら思うなど。あいもかわらずほや〜っとしておりますが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
☆おたよりはこちら☆ https://forms.gle/PqmN8hUqwXei2SQb9 #半地下トーチカ
記憶喪失でおなじみのつぐみの皿洗いは、忘年会というプロセス不要でさっそく年忘れしている訳ですが、今年も本当に多くの方にお世話になり、ご迷惑をお掛けし、申し訳なくも感謝でいっぱいで、あっという間の楽しい一年だった、ということは噛み締めております。本年も大変お世話になりました。来年も引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。皆様、よいお年をお迎えくださいませ。
☆おたよりはこちら☆ https://forms.gle/PqmN8hUqwXei2SQb9
#半地下トーチカ
killing me!(いい加減にして!)と叫びたくなることばかりな今日この頃。だけど本当に人々の命を粗末にする権力は許せない、という話を、珍しく移動しないスタジオからお届け。いや〜我ながらやっぱりこっち(移動しないスタジオ)の方が声がトゲトゲしくならなくていいかも?なんて……(大差ないか…)
☆おたよりはこちら☆ https://forms.gle/PqmN8hUqwXei2SQb9 #半地下トーチカ
※音量注意:いつもより音量を下げて、部屋を明るくして離れて聞いてください※
メソメソ反省期を抜けてハイテンションの皿洗いが移動式スタジオから送りする、決めつけと声が大きすぎる独り言配信。……愛なき時代に生まれたわけじゃないのだから、強くもなりたいけど、優しくなりたいですね。
とりあえず皆さん、ご自分の周囲で選挙行かなそうな方がいたら、お誘い合わせの上、ぜひ投票してもらってくださいね。今年は発言力のある方々が「白票をすすめる」のが流行ってるみたいですが、唆されないでくださいね。場合によっては消去法もやむなし…です。
☆おたよりはこちら☆ https://forms.gle/PqmN8hUqwXei2SQb9
4周年は本当に本当に本当に皆様のおかげです!ありがとうございます!!!
☆おたよりはこちら☆ https://forms.gle/PqmN8hUqwXei2SQb9
4周年を前に、あいもかわらず、つぐみの店主はよく喋る……
「話題にしていたnoteの記事」
もうすぐ4歳のつぐみBooks&Coffeeです|シノ@つぐみBooks&Coffee @293BooksCoffee #note https://note.com/293books_coffee/n/n545e1aac040a?sub_rt=share_pb
☆おたよりはこちら☆ https://forms.gle/PqmN8hUqwXei2SQb9
お久しぶりのトーチカゲストは、北海道は白老の「またたび文庫」羽地夕夏さん。青木海青子さんの『不完全な司書』を囲んでのトークイベント振り返りと、「場所」と「流れ」と「タイミング」の話を。次はぜひ「エゾシカ」さんで、コンポンと動物会議、よろしくお願いします! ※トーク内で「図書館の利用券持ってくるとスタンプ押すサービス」と言っていますが、「貸出票」の誤りです🙏ネットのマイページの貸し出し中リストもしくは借りてる本そのものでもオッケーです。ぜひ図書館で本を借りてください!よろしくお願いします〜 ☆おたよりはこちら☆ https://forms.gle/PqmN8hUqwXei2SQb9
北の大地からお届けする「キタキツネ」と「エゾタヌキ」のコンポン的な話。飛行機に乗って(雲を眺めているだけで最高に楽しかった)海を渡り、素敵な本のある場所「またたび文庫」さんでトークイベントをさせてもらった夜に撮っているのに、相変わらずいつものコンとポン的な話をしております。またたび文庫の羽地さん、ご参加いただいた皆様(司書さんがたくさん!)本当にありがとうございました。北海道全体どころか白老だけでも全く時間が足りなかったので、必ずやまたお伺いしたいと思っております!
#コンポン的な話
ムジナーさんからのおたよりもお待ちしています ☆おたよりはこちら☆ https://forms.gle/PqmN8hUqwXei2SQb9
ハイテク技術を活用したからといってアナログが不要になる訳じゃない。ムジナーさんからの手書きのおたより、フィルム写真が写し出すコンポンの彼岸感、通販して買えたけど現地に行きたい城崎温泉、イベントに呼んでいただけた北海道。コンポン的な話は相変わらず、ツールがどう変わっても同じ話をしています。だってそれが、私たちの根本的なところにあるから。
ムジナーさんからのおたよりもお待ちしています
☆おたよりはこちら☆ https://forms.gle/PqmN8hUqwXei2SQb9
初めてiPhoneのアプリstand.fmで録音したトーチカをPCのブラウザからDLしてポッドキャスターズのブラウザにアップロードして……うーん!めんどくさい!でもどうなるのか試しにやってみたかったからしょうがない!ということで、何度かはやってみるかもしれないのですが、何度目からかはstand.fmの方のプラットフォームだけになる可能性もあります(その場合は告知します)。でも、ポッドキャスターズのアプリ、今ひらいても録音できそうなんだけど……(どゆこと?)