番組へのご意見・ご感想はこちらのおたよりフォームからお願いします
おたよりフォーム:https://forms.gle/51ZA8rxMGHW2QKHd9
番組へのご意見・ご感想はこちらのおたよりフォームからお願いします
おたよりフォーム:https://forms.gle/51ZA8rxMGHW2QKHd9
あんなに暑かった夏は終わり、
街は秋、そして山は冬の装いになってきました
天気が悪かったり、熊が怖かったりと
山に行けない理由ばかりが増えているのですが
一番の原因は、やっぱりこの夏からの体調不良です
これを何とかすべく色んな対策を始めました
体を知り、体と相談しながら
できることを一つづつやっていけば
来年こそ、今年キャンセルしまくった山に行けるはず
そんな夢を描いています
今始めてること
今年断念した主な山行
以前に何度か行ったことのある昇仙峡
実はロープウェイで登ると
弥三郎岳というとても景色の良いところがあります。
以前にも行ったことがあり、富士山も見えた良き思い出
でも今回はお天気が…
そしてトラブルもてんこもり
どんな山行だったかは本編でどうぞ
今回登頂した山
今回登頂したワード
今回の忘れ物
松本市で行われている【ALPS OUTDOOR SUMMIT】
興味あり、行ってみたい、行けなくはない、
でもしんどい、そして入場料もかかるんだよね...
悩んでいた私の背中を後押ししたのは週末の雨予報でした。
当日は雨もあまり降らずしっかり丸一日楽しんで
行く前の不安は何だったの?といううれしい誤算でした
今回購入した商品
今回登場したワード
私くまはいまだ療養中
でもちょっとしたハイキングならいけるかも?
ということで、選んだ山は白木峰でした
日本300名山の一つでもあるのに
二時間程度で歩けます
山頂付近の湿原は木道が整備されていて
花の季節はとってもよさそうな人気の山らしいです
実際行ってみてとっても良かったのですが、
大きな問題があるのでした…
--
今回登頂した山
今回登場したワード
未だにお山に行けない日々
毎日ECサイトで高価で買えないお山グッズを眺めています
でも実は、いいものたくさん持ってるんですよね
ここ一年くらいで入手した、買ってよかったものを紹介します
今回紹介したもの
今回は少し趣向を変えて
登山に行った時のお買い物のお話です
各地にご当地スーパーがありますが
その中でも際立ってすごいのが長野県のツルヤ
地元の名物がオリジナルブランドで売られていて
見ているだけでも楽しいです
まだ知らない方、ぜひ行ってみてくださいね
今回おススメした商品
今年は熊のニュースが目立つと思いませんか?
北海道ではヒグマが出没するだけではなくて
人を襲ってしまう事件が起こっています
東北地方でも街中に出没し民家にまで侵入して
大けがをされている方もおられます。
もはや他人ごとではないなと思っているのですが
世の中の空気はそうでもないようで…
今回は、今の私たちの思う事を語ってみました。
いろんな意見があるでしょうが、一度考えてみてほしいです
話題に出した熊の事件
松山ケンイチさんの動画
半日時間が空いちゃった、とか
今日はガッツリ登山はきついかなって事ありませんか?
そんなときにはこの山がオススメ
天気さえ良ければ富士山も北アルプスも見える
お手軽絶景の山なんです
とはいえ達成感は得られなさそう…
そういう方は松本から登るのもいいかもしれませんね
今回登頂した山
今回登場したワード
根子岳は花の百名山
あまり意識してこなかったのだけれど
実はちまは花が大好き
今回は花の季節を外してしまったので
さほど期待せずに登りましたが
しっかり答えてくれるあたりは
根子岳の懐の深さでしょうか
今回登頂した山
今回登場したワード
ちまさんの提案で三峰山に行ってきました
なんでもインスタで大人気なんだとか
ということは…混んでる?
あまり天気が良くなかったこともあり
眺望こそあまり楽しめませんでしたが
歩く楽しさのある山でした
ぜひおすすめしたいです
今回登頂した山
今回登場したワード
トレイルつなぎ
東北遠征もいよいよ最終日
締めくくりは蔵王に行ってきました
スノーモンスターなどで山深い印象でしたが
山形駅からとっても近いんです
おかげで下山後も最後まで楽しめました
東北はとっても奥が深い。
また来たいと思わせてくれる遠征でした
今回登頂した山
今回登場したワード
東北遠征の四回目。ちょっと話に花を咲かせ過ぎています
今回は鳥海山の二日目、下山と下山後のお楽しみです
当初の予定では、朝食前に新山で御来光と影鳥海を見て
御室小屋で朝食をとってから改めて七高山に登り
そのまま外輪山経由での下山のはずでしたが…
なかなか、思い通りにはいかないものです(笑)
下山後は近くの温泉、食堂、ジオパークに立ち寄りました
どこもおすすめですよ
--
今回登頂した山
今回登場したワード
東北遠征の三回目です
引き続き鳥海山の一日目、
いよいよ鳥海山の山頂、新山にアタックしました
ここまでとは全く違う巨岩だらけの様相に
岩場の苦手なちまは臆してしまったようですが
無事登頂はできたのでしょうか
そして小屋での過ごし方について
いろいろとも思うところがあり
ちょっとネガティブな話になっています
あえてカットせずに残していますので
そういう話が苦手な方は登頂までだけお聞きくださいね
--
今回登頂した山
今回登場したワード
東北遠征の第二回目です
今回は遠征のメイン、鳥海山その一日目、頂上御室小屋までをお送りします
独立峰の登りなので修行のような道かと思ったら
鳥海湖を筆頭にずっと楽園のようでした🌼
とはいえ、山行はとっても厳しくて…
--
今回発見した花
今回登場したワード
東北遠征シリーズの第一回目
今回は月山八合目の弥陀ヶ原湿原と羽黒山に行ってきました
登山と言うには中途半端ですが、
高山植物や歴史について学びがありました
前哨戦としてはなかなか楽しめるところでした
--
今回登頂した山
今回登場したワード
今回見たと思われる花
本格的な夏山シーズン到来ですね
私たちでもアルプスを目指せるよい季節ではあるのですが
いくらなんでも暑すぎませんか?
私たちも暑さにまつわる悩みを抱えています
どれも対策をしているものの効果は薄くて今回はただただその悩みを語りつづける回です
どなたか、解決策を教えていただけませんか…
--
今回吐露した悩み
前回に引き続き、燕岳のお話です。
燕山荘に宿泊し、二日目。
夜な夜な何度も星空を確認し、そして見られず迎えた二日目の朝。
きれいな朝焼け、モルゲンロート、蛙岩への道
名残惜しくて振り返りながらの下山でした。
八月中旬まで続く困難なアプローチについて、
そして今後の展望についてお話ししています
※少し口が多めですがご容赦ください
今回登頂した山
今回登場したワード
今回は北アルプスの女王、燕岳に登ってきました。
北アルプス三大急登というのは伊達じゃなく
その洗礼をきっちりと浴びてもうヘトヘト
でも山頂についてしまえばご褒美が待っているはず…
その一心でトラブルも乗り越え頑張りました
山頂はどうだったのでしょう?
それは本編でお楽しみください
今回登頂した山
今回登場したワード
思い入れのある山シリーズの、くま編
以前、ちま編では登ってよかった山をお届けしました
今回はくまの印象深い山について
ちまが質問していきます
予想外の山が出てきていますよ
今回登頂した山
今回登場したワード
【剣山】
【白山】
【至仏山】
#登山#思い出の山#夜空のために山頂泊#雪山#ホワイトアウト#満天の星空#大逆転登山#天候回復は大逆転へ#くま#ちまくま登山隊
梅雨真っ只中です☔
お休みをとっての登山計画もほとんど中止になり
気分も塞ぎがち
今回も計画は頓挫しましたが
少しだけ歩いておこうと金華山に行ってきました
雨でも登ろうと思える山って実は貴重ですよね
--
今回登頂した山
今回登場したワード