Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
Fiction
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts122/v4/bf/72/95/bf72953b-02f1-35c7-4c78-be7eec40d59f/mza_1749784258579359166.jpg/600x600bb.jpg
週刊エコノミスト ボイス
毎日新聞出版
295 episodes
1 week ago
週刊エコノミストは、毎日新聞出版が発行するビジネス誌です。1923年(大正12年)に創刊、2013年に創刊90周年を迎えました。 経済や外交、社会問題について、専門家による緻密な情報と鋭い分析をお届けします。 本番組では担当デスクが週ごとの特集について背景情報やデスクの所感など、記事には書ききれなかった情報も含めて、普段は経済情報に馴染みのない方でも分かりやすいように発信します。
Show more...
Business News
News
RSS
All content for 週刊エコノミスト ボイス is the property of 毎日新聞出版 and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
週刊エコノミストは、毎日新聞出版が発行するビジネス誌です。1923年(大正12年)に創刊、2013年に創刊90周年を迎えました。 経済や外交、社会問題について、専門家による緻密な情報と鋭い分析をお届けします。 本番組では担当デスクが週ごとの特集について背景情報やデスクの所感など、記事には書ききれなかった情報も含めて、普段は経済情報に馴染みのない方でも分かりやすいように発信します。
Show more...
Business News
News
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/production/podcast_uploaded_episode/26586829/26586829-1672750992178-4f637a88168b2.jpg
【追悼 小宮隆太郎】怖いほどの明晰さ 実証なき理論を認めず
週刊エコノミスト ボイス
14 minutes 5 seconds
2 years ago
【追悼 小宮隆太郎】怖いほどの明晰さ 実証なき理論を認めず

巨星落つ──。戦後の日本の近代経済学をけん引し、産業、貿易、金融政策で論争を挑み続ける一方で、後進指導に全力を尽くした小宮隆太郎氏が10月31日亡くなった。その足跡と功績を振り返る。

>>特集「追悼 小宮隆太郎」はこちら

1959年、3年間の米国留学を終えて東京大学に戻った小宮隆太郎氏は、日本の経済学界の現状に強い疑念を抱いた。

マルクス経済学の全盛期であり、東大ではカール・マルクスの『資本論』やルドルフ・ヒルファディングの『金融資本論』などを教材にしている教員が多かった。講義の内容は、日本経済が直面する問題や経済政策とはほとんど関係がない。経済理論と現実の経済問題が大きく乖離(かいり)していた。

東大助教授に就任して間もない小宮氏が留学した米ハーバード大学では、学者同士が日々の経済問題について盛んに議論していた。身近な経済問題をまず標準的な経済理論に基づいて理解しようと努力し、答えが出ない場合は新理論を探求する。

週刊エコノミスト ボイス
週刊エコノミストは、毎日新聞出版が発行するビジネス誌です。1923年(大正12年)に創刊、2013年に創刊90周年を迎えました。 経済や外交、社会問題について、専門家による緻密な情報と鋭い分析をお届けします。 本番組では担当デスクが週ごとの特集について背景情報やデスクの所感など、記事には書ききれなかった情報も含めて、普段は経済情報に馴染みのない方でも分かりやすいように発信します。