
金沢で出会ったガスエビや涙巻きの驚きから、富山の郷土料理・昆布締めの奥深さまで。刺身を昆布で寝かせるだけで旨みが増し、保存食としても優れた知恵が詰まっています。柿の葉寿司やサバ寿司など各地の郷土料理の話にも広がり、食文化の面白さを再発見。聞けばきっとお腹が空く回です。
昆布締めの作り方
https://mi-journey.jp/foodie/34995/
昆布締め用昆布
https://www.amazon.co.jp/%E5%9B%9B%E5%8D%81%E7%89%A9%E6%98%86%E5%B8%83-%E6%98%86%E5%B8%83%E3%80%86%E7%94%A8-%E3%81%8A%E3%81%95%E3%81%97%E3%81%BF%E6%98%86%E5%B8%83-130g/dp/B07VWF725S?source=ps-sl-shoppingads-lpcontext&ref_=fplfs&ref_=fplfs&psc=1&smid=A1OB73RHM3LUBB
富山甘口醤油
https://food.biglobe.ne.jp/rankings/22548/
柿の葉寿司
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%BF%E3%81%AE%E8%91%89%E5%AF%BF%E5%8F%B8
さばの笹寿司
https://shoku-toyama.jp/recipe/tr-45/
とん蝶
http://www.honke-kinugasa.jp/toncho.html