Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
News
Sports
TV & Film
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
Podjoint Logo
US
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Features/v4/5f/88/96/5f8896e9-9be5-529a-af14-cc807367568a/mza_1382744875394257421.png/600x600bb.jpg
大好きが天才を生む
鴨下算数数学塾
15 episodes
5 days ago
鴨下算数数学塾代表 鴨下豊が、30年以上の塾経営で感じてきた大切なことを、子供との接し方、勉強の仕方、受験、親子関係などで少しでも悩みを抱えている方へ向けてポッドキャスティングで配信していきます。【毎週金曜日更新】
Show more...
Courses
RSS
All content for 大好きが天才を生む is the property of 鴨下算数数学塾 and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
鴨下算数数学塾代表 鴨下豊が、30年以上の塾経営で感じてきた大切なことを、子供との接し方、勉強の仕方、受験、親子関係などで少しでも悩みを抱えている方へ向けてポッドキャスティングで配信していきます。【毎週金曜日更新】
Show more...
Courses
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Features/v4/5f/88/96/5f8896e9-9be5-529a-af14-cc807367568a/mza_1382744875394257421.png/600x600bb.jpg
自分事 VS 他人事 #1224
大好きが天才を生む
11 minutes
3 weeks ago
自分事 VS 他人事 #1224
第1224回の今回は 自分事 VS 他人事 というテーマでお送りします。 自分事 VS 他人事 #自然に結果がついてくる思考 #受験 #絶対合格 1224kai.mp3 受験の合否を分けるものは、 生徒が受験や勉強を自分の事として受け入れているかどうか、 ここに尽きると考えている。 受験や勉強を自分の事としている生徒は、徹底して勉強する。 教師の言うことはすべてノートし、まとめ、何度も何度も見直す。 不確かなことがあればすぐに辞書や辞典を引いて調べる。 そうやって、覚えるべきことを確実に記憶していく。 覚えることの大切さを知っている。 一言で言えば、手忠実(てまめ)である。 逆に、他人事の生徒は、指導者に何度も促されて、やっとノートをとる。 そもそもノートを持参していない場合もある。 ノートをとったとしても、ノートを見直すこともしない。 ノートの字が乱雑で読み返すことができない。 ノートをいとも簡単に紛失してしまう。 不確かなことを確認することはなく、いつまでも不正確なままにしておく。 覚えるべきことをいつまでたっても記憶しない。 自分事の生徒は「自分のやれることは精一杯やろう」と考えている。 今までわからなかったことがどんどんわかるようになり、 できなかったことがどんどんできるようになる。 「勉強ってなんて楽しい」と思っている。 わからないことはわからない。できないことはできないと、正直に言える。 だって、わからなことだって、できないことだって、 ちゃんと勉強をすればできるようになることを知っているから。 だから堂々としている。 自然に結果がついてくる。 他人事の生徒は「必要なことは全部周りの人ががやってくれるもの」 と考えている。 だから、自分でノートをとったり、見返したりする必要をそもそも感じない。 「なんで私がそんな面倒なことをしなくてはならないの、  勉強なんて絶対したくないし、勉強なんてつまらない」 と思っている。 どんなに成績が悪くても、 「誰かが勉強をできるようにしてくれるはず」と思っている。 今、どんなに分からなくも、どんなにできなくても、 いつか誰かがなんとかしてくれる。 私にできない事なんか何にもない。 何でもできるようにしてくれるから、 できない私なんてどこにも存在しないんだ。 今できないことなんて、気にしない、気にしない。 入試だって、誰かが合格させてくれるに決まっている。 自分事の生徒が、志望校に合格し、 その後の人生でも結果を出していくのは当然だ。 受験のみならず、人生のあらゆる側面で両社の差は拡大していくのも当然だ。 年齢をかさねて、分別がつけば、考え方が自動的に変わるわけではない。 だから、人生の早い時期に「何でも他人事の世界」から 「自分の人生は自分で責任を持つという自分事の世界」 へ脱皮しなくてはならない。 どんなに他人事の世界が安楽であろうともだ。 ではどうしたらいいのか。 即席な方法はない。 だが、方法はある。 それは、自分がいかに他人の恩恵を受けて生きているかを 様々な角度から知らせること。 水道の蛇口を捻れば飲める水がふんだんに出で来る。 これを当たり前ではないということを教えること。 毎日食事がいただけることも同様。 ガス、電気、下水、鉄道、医療、身の回りのすべてのことに、 当たり前なものなど何もない。 このことを何度も何度も様々な角度から教えること。 毎日毎日、機会を見つけては繰り返すこと。 親から子どもに繰り返し話して聞かせてほしい。 家族で食卓を囲んでいる時などは絶好の機会だ。 そういう機会をとらえて、話をしてほしい。 いつも同じ話でもいいのだが、 子どもに話して聞かせたい話題を貪欲に勉強するのも素晴らしいことだ。 こういう立派な人がいたから今の自分たちがこうして生活できるという視点で、 本を探してみて欲しい。 そういう本を読んで、その内容を子どもに話して聞かせるほど 大切なことはない。 「お父さんはこういう本を読んだんだけれど、 その本にこんなことが書いてあってね」 という具合に、どんどん読んで話しをしてあげて欲しい。 親のこうした行為は、子どもの一生を決定づける。 これは大人である親にとっても計り知れない良い影響がある。 人生を激変させるほと大きな力が秘められている。 ぜひ、そういう体験をご家族全員でなさってください。 絶対合格! 再生時間は11分半です。ぜひ聴いてみて下さい。 1224kai.mp3 ブログランキングに参加しています。ポチっと押して、応援よろしくお願いします。にほんブログ村 算数・数学科教育にほんブログ村 受験塾・進学塾------------------------------------------------------------ ポッドキャスティングの聞き方 ポッドキャスティングとは、インターネットラジオのようなものです。 ただ通常のラジオと違って、iTunes などに一度好きな番組を登録して頂ければ、番組が更新される度に自動的に最新の番組がダウンロードされますので、聞き逃す心配がありません。 <登録方法> ① iTunesをインストール  http://www.apple.com/jp/itunes/download/ ② iTunesを起動し、画面左側のリストにある「Podcast」をクリックしてください。するとリストの右にあるスペースに、現在登録しているポッドキャストのリストが表示されます。(まだなにも登録していない場合は真っ白です) ③ このブログの右サイドバーの一番上にある赤い「Podcasting」バナーを クリックします。アプリケーションでiTunesを選んで「OK」をクリックすると 登録は完了します。 登録が完了すると、この番組が更新されるたびに、新番組が自動的にダウンロードされます。
大好きが天才を生む
鴨下算数数学塾代表 鴨下豊が、30年以上の塾経営で感じてきた大切なことを、子供との接し方、勉強の仕方、受験、親子関係などで少しでも悩みを抱えている方へ向けてポッドキャスティングで配信していきます。【毎週金曜日更新】