Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
Fiction
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts115/v4/b0/b6/86/b0b68651-a0a4-a7ba-c73e-a8c5b0f2deef/mza_17882739347657931137.jpg/600x600bb.jpg
新里ひろきと石塚隆一の心理占星術トーク
新里ひろき・石塚隆一
96 episodes
5 days ago
2025年春、海王星はおよそ160年ぶりに牡羊座へ移動しました。 今、世界は「共感と受容」の魚座時代から、「自己の確立と行動」の牡羊座時代へとシフトしています。 このエピソードでは、心理占星術の視点から - 魚座時代(2011〜2025)の学びと成熟 - 牡羊座の海王星が象徴する新しい意識の流れ - 社会的テーマ(理想の衝突・分断・新しい勇気) - 個人レベルでの課題(自己主張・怒り・信念・行動) を解説します。 🔹 理想がぶつかる時代に、私たちは何を信じて行動するのか? 🔹 恐れの中でも、自分の軸を保つにはどうすればいいのか? 「海王星×牡羊座」の時代をどう生きるか―― あなた自身のビジョンと勇気を見つめる時間として、ぜひお聴きください。 ——— 🎙️ 新里ひろき(心理占星家) https://hniizato.jp
Show more...
Religion & Spirituality
RSS
All content for 新里ひろきと石塚隆一の心理占星術トーク is the property of 新里ひろき・石塚隆一 and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
2025年春、海王星はおよそ160年ぶりに牡羊座へ移動しました。 今、世界は「共感と受容」の魚座時代から、「自己の確立と行動」の牡羊座時代へとシフトしています。 このエピソードでは、心理占星術の視点から - 魚座時代(2011〜2025)の学びと成熟 - 牡羊座の海王星が象徴する新しい意識の流れ - 社会的テーマ(理想の衝突・分断・新しい勇気) - 個人レベルでの課題(自己主張・怒り・信念・行動) を解説します。 🔹 理想がぶつかる時代に、私たちは何を信じて行動するのか? 🔹 恐れの中でも、自分の軸を保つにはどうすればいいのか? 「海王星×牡羊座」の時代をどう生きるか―― あなた自身のビジョンと勇気を見つめる時間として、ぜひお聴きください。 ——— 🎙️ 新里ひろき(心理占星家) https://hniizato.jp
Show more...
Religion & Spirituality
Episodes (20/96)
新里ひろきと石塚隆一の心理占星術トーク
海王星牡羊座時代のはじまり:共感から行動へ
2025年春、海王星はおよそ160年ぶりに牡羊座へ移動しました。 今、世界は「共感と受容」の魚座時代から、「自己の確立と行動」の牡羊座時代へとシフトしています。 このエピソードでは、心理占星術の視点から - 魚座時代(2011〜2025)の学びと成熟 - 牡羊座の海王星が象徴する新しい意識の流れ - 社会的テーマ(理想の衝突・分断・新しい勇気) - 個人レベルでの課題(自己主張・怒り・信念・行動) を解説します。 🔹 理想がぶつかる時代に、私たちは何を信じて行動するのか? 🔹 恐れの中でも、自分の軸を保つにはどうすればいいのか? 「海王星×牡羊座」の時代をどう生きるか―― あなた自身のビジョンと勇気を見つめる時間として、ぜひお聴きください。 ——— 🎙️ 新里ひろき(心理占星家) https://hniizato.jp
Show more...
5 days ago
1 hour 12 minutes 49 seconds

新里ひろきと石塚隆一の心理占星術トーク
天王星双子座入り(2025〜2033)時代の変化と生き方
天王星が2025年7月に双子座入りし、2033年まで約8年間続きます。 この動画では、天王星双子座期に見られる 歴史的な出来事のパターン(84年周期) や、 通信技術の進化 移動手段の革新 イデオロギー対立の激化 個人レベルでの考え方やコミュニケーションの変化 などを詳しく解説していきます。 心理占星術の視点から、変化の波をどう味方につけるか についてもお話します。
Show more...
1 month ago
59 minutes 3 seconds

新里ひろきと石塚隆一の心理占星術トーク
4ハウスとあなたの「心のルーツ」
4ハウスは「家庭」「ルーツ」「心の基盤」を象徴するハウスです。 幼少期の環境や家族との関係、さらには深い内面の欲求までを映し出します。 今回は心理占星術の視点から、ICとMCを通して4ハウスを読み解き、過去から未来への物語を探ります。 自分らしさの源泉や、社会での役割を知るヒントとしてご活用ください。
Show more...
2 months ago
1 hour 17 minutes 35 seconds

新里ひろきと石塚隆一の心理占星術トーク
7ハウスから読み解く「パートナーとの関係性」
7ハウスは「結婚・パートナーシップの領域」として知られていますが、 心理占星術的に見ると、そこにはもっと深いテーマが隠されています。 ✅ なぜパートナーが必要なのか? ✅ 7ハウスに現れる「投影と統合」のプロセスとは? ✅ ASCとDSCが示す“自分と相手の関係性”の本質 ✅ 7ハウスに冥王星・土星・火星があるときに浮上する課題とは この動画では、7ハウスに関するサイン・天体の意味を通して、 対等な関係を築くために必要な“心理的な成長のプロセス”をひも解いていきます。 🌟 心理占星術に興味がある方、パートナーとの関係に悩んでいる方、 より深く自分を理解したい方におすすめの内容です。
Show more...
3 months ago
58 minutes 13 seconds

新里ひろきと石塚隆一の心理占星術トーク
クインデチレ(165度)|強すぎる執着とモチベーションの使い道
クインデチレ(165度)というアスペクトをご存知ですか? このマイナーアスペクトは、表には出にくいけれど、 内側で“どうしても手放せない”衝動やモチベーションを生み出します。 今回のポッドキャストでは、 クインデチレとは何か? なぜ「強すぎる執着」となるのか それが破壊的になるケース、建設的に使える方法 心理占星術的な視点での読み解き方 などを深掘りしていきます。
Show more...
4 months ago
1 hour 23 minutes 54 seconds

新里ひろきと石塚隆一の心理占星術トーク
クインタイルとは何か?|創造性と才能を引き出す72度のアスペクト
今回のテーマは「クインタイル(72度)」という、少しマイナーだけどとても興味深いアスペクト。 円を五等分することから“五芒星”とも結びつけられ、創造性や独自性、アイデアの表現と深く関わっています。 このエピソードでは、クインタイルの象徴・天体別の解釈・社会での表現の仕方について、心理占星術の視点から対話形式でじっくり語り合っています。 ✅ クインタイルが気になっていた方 ✅ 自分の中にある創造性や表現力を知りたい方 ✅ マイナーアスペクトの読み解きに挑戦してみたい方 におすすめの回です。 心の中にある「ひらめき」が、どうやって形になっていくのか──星と一緒に探っていきましょう。
Show more...
6 months ago
42 minutes 35 seconds

新里ひろきと石塚隆一の心理占星術トーク
ノード軸で知る🌙 過去のパターンと未来の成長の方向
🌙 ノード軸が示す、あなたの人生の進化の道!✨ 占星術の「ノード軸(サウスノード&ノースノード)」は、私たちが無意識に繰り返してしまう 過去のパターン や 成長すべき未来の方向性 を示す重要なポイントです。 🔹 サウスノード(過去): ・慣れ親しんだ才能や習慣 ・無意識に繰り返してしまうパターン ・時には克服すべき トラウマや傷 を象徴することも 🔹 ノースノード(未来): ・最初は不慣れでも、挑戦が必要な成長の方向性 ・サウスノードの強みを活かしつつ、次のステージへ進む鍵 ・人生に新たな発見やワクワクをもたらすテーマ 「なぜいつも同じ問題にぶつかるのか?」 「どうすれば過去のパターンを手放し、成長できるのか?」 このエピソードでは、サイン・ハウス・天体の影響を交えながら、ノード軸のエネルギーをどう活かせばいいのか を深掘りしていきます。
Show more...
7 months ago
1 hour 9 minutes 8 seconds

新里ひろきと石塚隆一の心理占星術トーク
あなたの運命を動かす天体は?ファイナル・ディスポジター徹底解説!
🌌 あなたのホロスコープを動かしている“見えない司令塔”を知っていますか? ホロスコープには、それぞれの天体を統括し、人生の方向性を決める重要な天体が存在します。それが 「ファイナル・ディスポジター」 です。 このエピソードでは、 🔹 ディスポジターとは? ~ 天体と支配星の関係性を解説 🔹 ファイナル・ディスポジターの強力な影響とは? 🔹 自分のホロスコープでファイナル・ディスポジターを見つける方法 🔹 実例を交えた具体的な解説!有名人のチャートも紹介 などを詳しくお話しします! 🎧 このエピソードを聞いて、あなたの人生を動かす“本当の支配者”を見つけてみてください! 👉 YouTube版では図解付きで解説!気になる方はこちらもチェック! https://www.youtube.com/watch?v=B-gyzTBMyUE
Show more...
8 months ago
49 minutes 28 seconds

新里ひろきと石塚隆一の心理占星術トーク
ミューチュアル・レセプション完全解説!【助け合う天体のパワーとは?】
「ミューチュアル・レセプション」は、占星術において非常に興味深い天体の配置の一つです。本エピソードでは、 - ミューチュアル・レセプションの定義 - どのように解釈し、活用するのか - ネイタルチャートでの具体例 などを分かりやすく解説しています。天体同士が助け合い、そのエネルギーをどのように強化するのか、一緒に深掘りしていきましょう!心理占星術の視点から見た活用法もお話しします。
Show more...
9 months ago
1 hour 5 minutes 7 seconds

新里ひろきと石塚隆一の心理占星術トーク
2025年の天体の動き:土星・海王星・天王星が変える時代の流れ
2025年、占星術の世界で大きな変化の年が訪れます。土星と海王星が牡羊座へ、そして天王星が双子座へ移動するこの年は、個人も社会も新たな時代の扉を開く瞬間です。この動画では、これらの天体の動きがどのように影響するのか、心理占星術の視点から詳しく解説します!ぜひ最後までご覧ください。
Show more...
10 months ago
41 minutes 20 seconds

新里ひろきと石塚隆一の心理占星術トーク
ステリウムが示す可能性と特徴
ステリウムがある方必聴!心理占星術の視点から、同じサインやハウスに複数の天体が集まる『ステリウム』が持つ意味や特徴を深掘りします。ステリウムはあなたの性格や運命にどのような影響を与えるのでしょうか?今回は、リスナーの方たちからの質問に答えながら、ステリウムを持つ人が知っておくべきポイントについて考察します。占星術を学んでいる方や自分のチャートを理解したい方におすすめの内容です!
Show more...
11 months ago
1 hour 32 minutes 45 seconds

新里ひろきと石塚隆一の心理占星術トーク
太陽と月のミッドポイントにある天体【人間関係のヒント】
ホロスコープの「太陽と月のミッドポイント」は、意外と知られていない【人間関係のヒント】を秘めた点です。今回は太陽と月のミッドポイントが象徴する意味と、このポイントに位置する天体の解釈について詳しく解説します。 動画版:https://www.youtube.com/watch?v=6yyIFjvQUhE
Show more...
1 year ago
57 minutes 29 seconds

新里ひろきと石塚隆一の心理占星術トーク
牡羊ポイントの天体
牡羊ポイントとは活動宮(牡羊・蟹・天秤・山羊)の0度。適職判定において重要なポイントで、ここに位置する天体やミッドポイントを通じて公衆に知られるようになる可能性があります。著名な人物の実例を見ながら牡羊ポイントの表現について考察していきます。
Show more...
1 year ago
1 hour 12 minutes 16 seconds

新里ひろきと石塚隆一の心理占星術トーク
ノーアスペクト天体が示す【強力な才能】
ノーアスペクト天体は「他の天体とつながりをもたない天体」です。「繋がりを持たないので能力を発揮しづらい」という側面と、「繋がりを求めて表現が活発化し、強力な才能に発達する」という側面があります。今回は30以上の実例を見ながら、ノーアスペクト天体の表現について考察していきます。
Show more...
1 year ago
1 hour 41 minutes 30 seconds

新里ひろきと石塚隆一の心理占星術トーク
【オリエンタル天体】成長を助ける「導きの星」について
ホロスコープのオリエンタル天体について徹底解説します。ご自分の出生図を見ながらお聴きください。古代からオリエンタル天体は「導きの星」と呼ばれ、人生の発達と人格の成長を助ける性質を持つと考えられています。それぞれの配置の意味を、実例を交えながら考察していきます。
Show more...
1 year ago
1 hour 20 minutes 49 seconds

新里ひろきと石塚隆一の心理占星術トーク
【対になる天体】 vol.4: 「土星とトランスサタニアン」
【対になる天体】シリーズ最終回、土星とトランスサタニアン(土星・天王星・冥王星)のそれぞれのペアについて考察していきます。
Show more...
1 year ago
1 hour 6 minutes 4 seconds

新里ひろきと石塚隆一の心理占星術トーク
【対になる天体】vol3: 「木星と土星」
木星と土星のペアは社会天体と呼ばれ、個人の社会における活動や活躍にも関わってくる重要な天体です。今回はこの両天体の心理的側面や社会的側面について考察していきます。
Show more...
1 year ago
49 minutes 12 seconds

新里ひろきと石塚隆一の心理占星術トーク
【対になる天体】vol 2:「火星と金星」
今回は火星と金星のペアの働きについて詳しく考察しています。人間関係や恋愛において、火星と金星の両方が働いていないと上手くいかない場面が沢山あります。火星は自分の欲求を満たすために行動し、自己主張するエネルギーで、金星は人を惹きつける魅力や社交的感性と考えることができます。
Show more...
1 year ago
57 minutes 13 seconds

新里ひろきと石塚隆一の心理占星術トーク
【対になる天体】Vol 1: 「太陽と月」
心理占星術では天体のことを「心理的機能」として考えます。各天体ごとに担当分野(太陽は自我、月は感情など)があるのですが、2つの天体が対になって働くこともあります。 今シリーズ【対になる天体】では、太陽と月などの天体がどのようにペアで働くかに焦点を当てます。それぞれの天体がどのようにペアとして働き、私たちの行動、反応、人間関係、そして自己認識にどのような影響を与えるのかを探ります。
Show more...
1 year ago
1 hour 5 minutes 1 second

新里ひろきと石塚隆一の心理占星術トーク
2024年の天体の動き
2024年は冥王星の水瓶座侵入、海王星の牡羊ポイント到達その他、時代の変化を暗示する天体周期の起こる年です。これらの天体周期が示唆する社会的な変化、そして個人のホロスコープにおける変化について考察しています。
Show more...
1 year ago
47 minutes 58 seconds

新里ひろきと石塚隆一の心理占星術トーク
2025年春、海王星はおよそ160年ぶりに牡羊座へ移動しました。 今、世界は「共感と受容」の魚座時代から、「自己の確立と行動」の牡羊座時代へとシフトしています。 このエピソードでは、心理占星術の視点から - 魚座時代(2011〜2025)の学びと成熟 - 牡羊座の海王星が象徴する新しい意識の流れ - 社会的テーマ(理想の衝突・分断・新しい勇気) - 個人レベルでの課題(自己主張・怒り・信念・行動) を解説します。 🔹 理想がぶつかる時代に、私たちは何を信じて行動するのか? 🔹 恐れの中でも、自分の軸を保つにはどうすればいいのか? 「海王星×牡羊座」の時代をどう生きるか―― あなた自身のビジョンと勇気を見つめる時間として、ぜひお聴きください。 ——— 🎙️ 新里ひろき(心理占星家) https://hniizato.jp