
茨城県筑西市の旧下館エリアで活動を続ける宇田川さん。出身地でもない、縁もゆかりも無い場所で、仕事でもない、お金になるわけでもない活動を続ける宇田川さんに、その活動の内容や熱量の源を伺いました。
【もくじ】※時間は目安です
01:00 理想を具現化するのが楽しい
02:30 怒りっぽい、飽きっぽい、理屈っぽい
04:00 上流工程って大事だよね
06:00 自分が主導してできるの大事!
08:00 パッと見のマイナスをゼロにする
11:00 思い入れは、推進力にも足枷にも
14:00 メジャーデビューしたら醒めるタイプ
17:00 下館きっかけで大学院まで行きました
19:00 ローカル活動と承認欲求
21:00 認められたいから頑張るんだ!
24:00 応援してもらえないと苦しいよね
26:00 地縁の関係性と活動へのしがらみ
28:00 承認欲求マンになりたくない
30:00 推しのためにエネルギーを使う
33:00 なるべく「偉い人」とつないでもらう
35:00 「やれない」は意味が無い
36:00 行くべき時にアクセル踏めるか
【今回のかべ役】
宇田川大介(うだがわ・だいすけ)
1988年東京都出身、栃木市育ち、現在下館在住。筑西市地域おこし協力隊在籍時に任意団体・下館京師会を立ち上げ現在会社員の傍ら同会代表。
下館京師会では「UPDATE SHIMODATE」と「下館の輸出」を活動の二本柱として活動中。
下館京師会公式Facebookページ「下館推し」 https://www.facebook.com/shimodateoshi