
学校というのは、家族以外の人と
初めてたくさん関わっていく環境だと思います。
当然、いろんな人達に出会います。
そして、学校を飛び出した先には、
もっともっと個性豊かな人達がいます。
いいな、と感じる人と出会うためには
どうすればよいのか。
また、自分の個性をだす時に、
まず最初に知っておいた方がいいかもしれないことを、
「インターネット上での表現活動」を一つの例として
二人の経験を交えながらお話ししました。
会話は、前回からそのまま繋がっています。
どうぞ続けてお楽しみください。
一緒にお話ししてくださった、齋藤嘉高さんのHPはこちらです。
https://cross-accelerate-business-create.com/
【3話目のトーク】
・家の中で、親とこどもが現在や将来について話し合う時間をもつこと
・返りをする、省みるということについて
・いいな、と感じる人とつながるためには
・自分の個性を表現するときに、乗り越えること
・世の中でいろんな人と関わるときに必要なものって何だろう?
★キーワード
人は教えられた通りのことをそのまま行う傾向にある/自己発信/経験を共有できる仲間
~特別回「大人から見た学校教育」~
全3話お聞きいただき、ありがとうございました。
もしよろしければ、こちらに感想をいただけると嬉しいです。
→https://bit.ly/3pGKeuN