
<聴きどころ>
アロマテラピー有資格者からのライブ自衛対策/ナリン&壁際/発する側の反省/対不特定多数/グサグサグサ/もうやめて田淵のHPは/紙かデジタルか/鉛筆すごいな/スタジオは鉛筆/紙と鉛筆は早いし自由/テキストの選択が使いにくい/鉤括弧の隙間/スマホでテキストは圧倒的に打ちにくいのは事実/"金曜晩御飯中のスマホ"、、イマジナリー田代/「話し合うしかないよね」/あるよね/スマホを近くに置くからダメなんだ/ずっとスマホいじりっぱなしをどう思うか/スマホって運転/気を遣わなくていい関係/並んでいる時間も/俺<スマホを許さない人じゃない/BGMの話題になったら飲み会は終わり/話題盛り上がってないとは許せない/スマホ禁止の張り紙に違和感/格式としての禁止ルールならまだしも/気持ちよく守りたくなるルール作り/"本人確認バッチ"/その理由は、、/なんか言わなきゃいけない時/なぜなぜゲームの行き着く先/誠実な人ではある/それゆえに/次いこ次/全てはタイミング/"メン地下問題"/業態と動機/度がすぎる・法律問題/ライブハウスが温床/イベントスペースではなんでもできる/法律の抜け道/グレーゾーンに線引きを/メスが入るかどうか恣意的/ウィンウィンには線引きもむずい/踏み越えた時に戻れない/ない瞬間に死ぬ問題/原理主義でも/どれが一番エグくないのか?/そういうのが好きなユーザーの常識になった/少子化なのに音楽ファンが減らないい理由/メンチカ登場/応援してる時楽しいんだから
<次回予告>
なんてったってアイドル論争
<放送後記>
はいどうもデラさんです
今週は引っ越し前最後の週で、どんどん家具がなくなっていく中で無理やり仕事したりしています
今週のエンタメは、、東畑開人「カウンセリングとは何か」。分厚いけどスルスル読めます。たっちレディオでもよくプロのカウンセリングの話しますが、未体験なのになんかそれっぽい話ですいません、と思ってました。解像度上がります!
NHKラジオ「プラッと」今週もあります!
賭けをめぐる経済学と人類学の狭間で@大手町 - プラッと - NHK
https://www.nhk.jp/p/rs/MPZ6XPWMV5/episode/re/8P8566YPZ4/
フィリピンのギャンブル、闘鶏を研究する文化人類学者と、国債を研究する経済学者の回です おもろいです 必聴!
大忘年会会場チケットもうすぐ締切!
https://t.livepocket.jp/e/dfpn6
11/9 日曜いっぱいです!
配信のチケットは12月入ったらお知らせしますー