Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
Fiction
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
US
00:00 / 00:00
Sign in
Continue with Google
or
Sign me in
Don't have an account?
Sign up
Forgot password
コンビニ・カタリスト
阿部央、久能克也
27 episodes
20 hours ago
Subscribe
『コンビニ・カタリスト』は、全国のコンビニオーナーに贈る、ちょっとポップで、でも中身はガチな経営対話番組です。
パーソナリティは、現場と数字の両輪でコンビニ多店舗経営を進化させる“イケてる”オーナー・阿部央(あべ あきら)と、経営者の本音に伴走する「EOSインプリメンター」久能克也(くのう かつや)。
現場のリアルな悩み、店舗運営の工夫、人材マネジメントのコツ、そしてこれから起こる業界の変化…
「一人で悩んでいる時間を、この番組で少しでも減らしたい」
「オーナーと従業員が一緒に幸せになる経営のヒントを届けたい」
そんな思いを込めて、毎回テーマを設けて語り合います。
現場の失敗談から生まれた学び、未来をつくる試行錯誤の記録、そして時には笑ってしまうエピソードまで。
聞いたその日から「ちょっとやってみようかな」と思える15分。
孤独になりがちなコンビニ経営に、ちょっとした火を灯すきっかけになりますように。
▼お便りはこちらから
conveni.catalyst2025@gmail.com
▼阿部央インスタグラム
https://www.instagram.com/akira.abe0616?igsh=d3o5a2gwZ3J4dG42
▼阿部、久能が出演しているYouTube動画
https://youtu.be/rvB7V1K__WE?si=6a0rGw4HkMBrjH1f
Show more...
Management
Business,
Marketing,
Entrepreneurship
RSS
All content for コンビニ・カタリスト is the property of 阿部央、久能克也 and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
『コンビニ・カタリスト』は、全国のコンビニオーナーに贈る、ちょっとポップで、でも中身はガチな経営対話番組です。
パーソナリティは、現場と数字の両輪でコンビニ多店舗経営を進化させる“イケてる”オーナー・阿部央(あべ あきら)と、経営者の本音に伴走する「EOSインプリメンター」久能克也(くのう かつや)。
現場のリアルな悩み、店舗運営の工夫、人材マネジメントのコツ、そしてこれから起こる業界の変化…
「一人で悩んでいる時間を、この番組で少しでも減らしたい」
「オーナーと従業員が一緒に幸せになる経営のヒントを届けたい」
そんな思いを込めて、毎回テーマを設けて語り合います。
現場の失敗談から生まれた学び、未来をつくる試行錯誤の記録、そして時には笑ってしまうエピソードまで。
聞いたその日から「ちょっとやってみようかな」と思える15分。
孤独になりがちなコンビニ経営に、ちょっとした火を灯すきっかけになりますように。
▼お便りはこちらから
conveni.catalyst2025@gmail.com
▼阿部央インスタグラム
https://www.instagram.com/akira.abe0616?igsh=d3o5a2gwZ3J4dG42
▼阿部、久能が出演しているYouTube動画
https://youtu.be/rvB7V1K__WE?si=6a0rGw4HkMBrjH1f
Show more...
Management
Business,
Marketing,
Entrepreneurship
Episodes (20/27)
Latest
コンビニ・カタリスト
027.デキるオーナー列伝
「この人から学びたい──」
阿部さんがこれまで出会ってきた“デキるオーナー”たちの共通点とは?
阿部さんがこれまで全国で出会い、思わず“弟子入りしたくなった”オーナーたちを紹介します。
冒頭で3人の印象的なオーナーを紹介。
その中から特に一人の“学びの多かったオーナー”をピックアップし、
その人の「考え方」「動き方」「チームづくりの哲学」を、リアルなエピソードを交えて語ります。
久能が「なぜその人に惹かれたのか?」「共通して“デキる人”にある要素は?」と掘り下げ、
阿部さんの“オーナーとしての原点”にも迫る回。
リスナーにとっても、「自分の経営スタイルを振り返る鏡」となるような内容です。
▼お便りはこちらから
conveni.catalyst2025@gmail.com
▼阿部、久能が出演しているYouTube動画
https://youtu.be/rvB7V1K__WE?si=6a0rGw4HkMBrjH1f
Show more...
20 hours ago
20 minutes 27 seconds
コンビニ・カタリスト
026.大手コンビニチェーン3社について語ろう
セブン、ファミマ、ローソン──。
同じ“コンビニ”でも、それぞれの戦略はまったく違う。
セブンイレブンオーナーの阿部さんが、“中の人”の視点から3社の特徴と戦略を語ります。
3社に共通するキーワードは「PB(プライベートブランド)の強化」。
そのうえで──
セブンは「〇〇の充実」
ローソンは「△△△△とユニークな商品展開」
ファミマは「□□□□やコラボ店舗での新しい挑戦」
久能が街で見た大手の変わった取組みを引き合いに出しつつ、
“それぞれの強みをどう見ているか”を阿部さんに深掘りします。
さらに終盤では、阿部さんが“セブンオーナーとしての誇り”と“他チェーンへのリスペクト”を語る場面も。
競争ではなく、共創の時代へ──。
コンビニ業界の今と未来を、リアルな現場の視点から語り合う特別回です。
▼お便りはこちらから
conveni.catalyst2025@gmail.com
▼阿部、久能が出演しているYouTube動画
https://youtu.be/rvB7V1K__WE?si=6a0rGw4HkMBrjH1f
Show more...
1 week ago
23 minutes 40 seconds
コンビニ・カタリスト
025.コンビニ社員に贈る!デキる人間になる3箇条
現場で「この人すごいな」と思うスタッフには、ある共通点があります。
今回のテーマは、「コンビニ社員に贈る!デキる人間になる3箇条」。
オーナーだけでなく、社員さんにも役立つ“現場で輝くためのヒント”を、阿部さんと久能が語ります。
数字・人間関係・感情――どれも日々の仕事の中で磨かれていく、リアルで等身大の力。
その3つの要素を、阿部さん自身の経験やエピソードを交えて紹介します。
「デキる人間とは、スキルよりも“場を安定させる力”を持っている人だ。」
社員さんにとっては成長のヒントに、オーナーにとっては育成のヒントになる1本です。
あなたのお店では、どんな人が“デキる人”と呼ばれていますか?
▼お便りはこちらから
conveni.catalyst2025@gmail.com
▼阿部、久能が出演しているYouTube動画
https://youtu.be/rvB7V1K__WE?si=6a0rGw4HkMBrjH1f
Show more...
2 weeks ago
19 minutes 57 seconds
コンビニ・カタリスト
024.なぜ阿部さんは全国のオーナーに会いに行くのか?
なぜ、忙しい中でも全国のオーナーに会いに行くのか?
そこには、“数字”ではなく“想い”でつながる経営の原点がありました。
今回のテーマは、「なぜ阿部さんは全国のオーナーに会いに行くのか?」。
阿部さんが全国を巡り、各地のオーナーと語り合う中で見えてきた、**“現場のリアル”と“仲間の力”**に迫ります。
人口減少の町でなんとかお店を盛り上げるオーナー。
人手不足でもスタッフが辞めない店をつくるオーナー。
会いに行った先で出会ったのは、数字では語れない“人の物語”でした。
孤独なオーナーを減らしたい──。 そんな想いで全国を走る阿部さんの姿から、「仲間と経営する」という新しい視点が見えてきます。
あなたには、“会いに行ける仲間”がいますか?
最近、誰かに会って勇気をもらったことはありますか?
▼お便りはこちらから
conveni.catalyst2025@gmail.com
▼阿部、久能が出演しているYouTube動画
https://youtu.be/rvB7V1K__WE?si=6a0rGw4HkMBrjH1f
Show more...
3 weeks ago
17 minutes 35 seconds
コンビニ・カタリスト
023.コンビニオーナーのための“しっくりくる”ビジョンの描き方
「ビジョンなんて必要?」
そう思っていた阿部さんが、“方向性がないとチームが不安になる”と気づいた瞬間から経営が変わった──。
今回のテーマは、「コンビニオーナーのための“しっくりくる”ビジョンの描き方」。
目の前の売上に追われがちなコンビニ経営だからこそ、“ビジョン”が経営の軸になる理由を語ります。
前半では、阿部さんが掲げる「10店舗経営」「フランチャイズの在り方を変える挑戦」など、リアルなビジョンの背景を紹介。
後半では、久能が「きれいごとじゃない、地に足のついたビジョンの描き方と浸透のコツ」を徹底解説します。
「ビジョンは未来を描くものじゃない。“今日を変える言葉”だ。」
あなたのお店の“しっくりくるビジョン”、誰と一緒に描きますか?
古参スタッフや仲間と語りながら、明日の一歩を描いてみましょう。
▼お便りはこちらから
conveni.catalyst2025@gmail.com
▼阿部、久能が出演しているYouTube動画
https://youtu.be/rvB7V1K__WE?si=6a0rGw4HkMBrjH1f
Show more...
4 weeks ago
19 minutes 30 seconds
コンビニ・カタリスト
022.リスナー質問に答えます!“差別化”と“生鮮野菜の謎”
「このセブンじゃなきゃダメ!」って、思われるお店ってどんな店?
今回のテーマは、リスナー・ミノルさんから届いた質問に答える特別回!
前半は「コンビニの差別化」について。
立地がすべて…と思われがちなコンビニ業界で、“選ばれる店”になるには何が必要なのか?
阿部さんが語る、“人”と“地域”で差をつけるリアルな実践例が満載です。
後半は「生鮮野菜や果物の仕組み」について。
店頭に並ぶ地元野菜や果物は、どんな流通でやってきているのか?
地域仕入れ・農家連携・利益構造の裏側まで、現役オーナーならではの視点で解説します。
▼お便りはこちらから
conveni.catalyst2025@gmail.com
▼阿部、久能が出演しているYouTube動画
https://youtu.be/rvB7V1K__WE?si=6a0rGw4HkMBrjH1f
Show more...
1 month ago
16 minutes 45 seconds
コンビニ・カタリスト
021.オーナーは孤独か?
今回のテーマは「オーナーは孤独か?」。経営の現場で多くの人が感じる切実なテーマに迫ります。従業員には弱音を吐けない、家族にも心配をかけられない──結局、誰にも相談できず一人で抱え込んでしまう。阿部さんも「夜眠れないほど考え込んでいた時期があった」と語ります。孤独の正体は“責任”と“決断”。けれど、本当に問題なのは孤独そのものではなく「話せない状態」でいること。阿部さんはまず〇〇〇〇〇〇からはじめるべき!と言います。経営チームでの共有や、仲間との会話があるだけで気持ちが大きく変わります。「オーナーは孤独。でも、ひとりじゃなくていい。」そう気づけることが、経営を続ける大きな力になる──そんな本音トークをお届けします。
▼お便りはこちらからconveni.catalyst2025@gmail.com
▼阿部、久能が出演しているYouTube動画https://youtu.be/rvB7V1K__WE?si=6a0rGw4HkMBrjH1f
Show more...
1 month ago
19 minutes 55 seconds
コンビニ・カタリスト
020.オーナーの休日、どう過ごしてる?
今回は少し肩の力を抜いて、阿部さんと久能さんの“休日の過ごし方”をテーマに語ります。常に経営や現場のことを考えてしまうオーナー業。けれど「休むこと」もまた大切な仕事です。阿部さんはひたすら家で過ごしたり洗車したり、久能さんは犬の散歩や読書、家族とのゆったりした朝ごはんが心を整える時間だと語ります。さらに「休日にあえてしないこと」や「休むことがスタッフや家族への責任でもある」という本音も飛び出しました。“何をするか”より“何を手放すか”で休日が変わる——そんなヒントがつまった一回です。働き詰めのオーナーにこそ聴いてほしい、“休むことの意味”を考える回です。
▼お便りはこちらからconveni.catalyst2025@gmail.com
▼阿部、久能が出演しているYouTube動画https://youtu.be/rvB7V1K__WE?si=6a0rGw4HkMBrjH1f
Show more...
1 month ago
19 minutes 25 seconds
コンビニ・カタリスト
019.カスハラからスタッフを守れ!
前回に引き続きゲストは「コンビニ社労士」安 紗弥香さん。今回のテーマは避けて通れない課題、「カスタマーハラスメント(カスハラ)」です。怒鳴られる、人格を否定される、土下座を強要される──現場では理不尽なお客様対応に苦しむスタッフが少なくありません。若手や外国人スタッフほど標的にされやすく、「我慢するしかない」と思い込んでしまうケースも。安さんは「まず守るべきはスタッフの安全と尊厳」と強調します。オーナーや店長が“守る姿勢”を言葉と行動で示し、対応マニュアルや責任者呼び出しの仕組み、記録の徹底といった具体的対策を整えることが不可欠です。スタッフに「この店なら大丈夫」と思ってもらえることが、安心して働ける環境につながります。人を守ることは店を守ること──すべてのコンビニ経営者必聴の回です。
▼お便りはこちらからconveni.catalyst2025@gmail.com
▼阿部、久能が出演しているYouTube動画https://youtu.be/rvB7V1K__WE?si=6a0rGw4HkMBrjH1f
Show more...
1 month ago
18 minutes 56 seconds
コンビニ・カタリスト
018.コンビニ社労士が教える!人が辞めない店には理由がある
今回のゲストは「コンビニ社労士」として数多くのオーナーを支えてきた安 紗弥香さん。テーマは「人が辞めない店には理由がある」。深刻な人手不足の時代、スタッフが長く働けるかどうかは「給料」だけでは決まりません。労働時間や休憩、社会保険といった「いわゆる労務管理」的なことだけでも不十分だと安さんは語ります。安さんが「コンビニ社労士」と名乗っているのは「こんなに有能で責任感の強いコンビニ業界の人々が、業界や業界で働くことの魅力をうまくアピールできておらず損をしている」という思いが強いからだそう。オーナーが労務を整え、さらに「この店で働くとこういう風に成長できる」と伝えることが「辞めないお店」づくりにプラスになると言う安さん。人材定着に悩むすべてのコンビニ経営者必聴の回です。
▼お便りはこちらからconveni.catalyst2025@gmail.com
Show more...
2 months ago
18 minutes 54 seconds
コンビニ・カタリスト
017.「“地域密着”は、恩返しだ。」 — 商売じゃなくて、“町の一員”として
売上アップの戦略としてではなく、「地域への恩返し」としての地域密着。
阿部さんが続けている、地元小学校や町会との活動、イベント協力などは、“ありがとう”の気持ちから始まったこと。
お店が地域の一部としてどう存在できるか──その問いへの実践的な答えが詰まった回です。
「うちの店が返せる“ありがとう”ってなんだろう?」そんな問いかけを持って聴いていただきたいエピソードです。
▼お便りはこちらからconveni.catalyst2025@gmail.com
Show more...
2 months ago
15 minutes 42 seconds
コンビニ・カタリスト
016.「ウチの子に継がせる? 継がせない?」—迷うすべてのオーナーへ
家族経営のリアルな悩みのひとつが「事業承継」。
子どもに継がせたい気持ちと、無理に背負わせたくないという気持ち。その間で揺れる親心を、阿部さんが赤裸々に語ります。
継がせるかどうかの正解はないけれど、「何を大切にして判断するか」はある。
家族・従業員・お客さん、そして“自分”のために、いま考えておきたいテーマです。
▼お便りはこちらからconveni.catalyst2025@gmail.com
Show more...
2 months ago
17 minutes 24 seconds
コンビニ・カタリスト
015.捨てる勇気が、未来をつくる
今までのやり方、考え方、成功体験──それ、本当に今も通用していますか?
第15回では「成長するために“捨てる”という選択肢が必要」というテーマで、阿部さんが何を手放してきたか、その裏にある葛藤と決断について語ります。
“変化するために過去を否定する”のではなく、“未来のために手放す”という柔らかな強さ。
経営の節目で悩むすべての人に届けたい、覚悟と希望のエピソードです。
▼お便りはこちらからconveni.catalyst2025@gmail.com
Show more...
2 months ago
15 minutes 48 seconds
コンビニ・カタリスト
014.FC本部と、どう付き合うか?
フランチャイズ経営において、本部との関係性は避けて通れないテーマ。
「言いたいことはあるけど言えない」「相談しづらい」「距離感が難しい」──そんな悩みを抱えるオーナーに向けて、阿部さんと久能が実際の経験を交えて本音で語ります。
大切なのは“敵”と見るか“味方”と見るか。その違いで行動も結果も変わってくるかもしれません。
FC本部とより良いパートナーシップを築くためのヒントをお届けします。
▼お便りはこちらからconveni.catalyst2025@gmail.com
Show more...
3 months ago
18 minutes 35 seconds
コンビニ・カタリスト
013.その不安が、原動力になる
「なんで阿部さんはそんなに動くんですか?」という久能の問いに、阿部さんが語ったのは意外にも「不安だから」という答え。
売上、人、未来──コンビニ経営には尽きない不安があるけれど、それをエネルギーに変え、行動を積み重ねる姿には大きなヒントが詰まっています。
不安を「悪者」にしない考え方、そしてそれとどう付き合っているのか。
オーナーの皆さんにもきっと共感してもらえる回です。
▼お便りはこちらからconveni.catalyst2025@gmail.com
Show more...
3 months ago
16 minutes 11 seconds
コンビニ・カタリスト
012.バックルーム在庫ゼロって何?それって可能?
狭いバックルーム、山積みの段ボール、探し物で時間が過ぎていく…。そんな日常に悩んでいるオーナーにこそ届けたい、今回のテーマは**「バックルーム在庫ゼロ」**。実現は難しそうに思えるかもしれませんが、考え方を変えるだけで、グッと現場が軽くなります。・「売場=倉庫」という発想の転換・発注精度を上げて、余剰在庫を減らす・バックルームは会議や休憩スペースにして従業員さんのエンゲージメントUP
すべてのオーナーさんが「バックルーム在庫ゼロ」を目指す必要はないかも知れませんが、「在庫を減らし利益の出やすい経営に」「品出しの時間を削減する」という考え方は全コンビニオーナーが頭に置いておくべき考え方でしょう。
▼お便りはこちらからconveni.catalyst2025@gmail.com
Show more...
3 months ago
17 minutes 43 seconds
コンビニ・カタリスト
011.仕事を任せる時に失敗しない、唯一の考え方
「任せるのが怖い」「任せたのに失敗して、結局自分に戻ってきちゃう」──そんなお悩みを持つオーナーさんからのお便りに正面からお答えします。今回は、“任せる”ことに失敗しないためのたったひとつの考え方=**「まず“席”を用意する」**という視点を解説します。人に仕事を振る前に、役割=責任のある“席”をつくる。その席に誰かが座るからこそ、任せることができるんです。阿部さんの現場経験と、EOSの「強い組織をつくるための超基本」を交えながらお届け。「任せる」に自信のないオーナーさん必聴のエピソードです。
▼お便りはこちらからconveni.catalyst2025@gmail.com
Show more...
3 months ago
15 minutes 52 seconds
コンビニ・カタリスト
010.阿部央の野望
5店舗のオーナーとして活躍中の阿部さん。その目は、もっと先を見ています。目標は「10店舗展開」、そしてその先にあるのは──「日本のフランチャイズを変える」こと。それは、オーナーであるあなたにも大いに関係のあることかも知れません。
なぜ10店舗なのか?どうして今、変革が必要なのか?“現場と本部の間にある溝”を埋めたいと語る阿部さんの本音に、久能が鋭く切り込んでいきます。熱くて優しい「野望トーク」、ぜひお聞きください!
▼お便りはこちらからconveni.catalyst2025@gmail.com
Show more...
3 months ago
17 minutes 44 seconds
コンビニ・カタリスト
009.人件費が上がるこれから、何を変えるべきか?
「複数店を経営しているけれど、人件費と社保負担の増加で先が心配です」──リスナーから届いたリアルな声をもとに、今回のテーマが決まりました。定数(人件費など)は変えられない。でも、“変数”は自分たちで変えられる。
コンビニ複数店舗経営の「最大の変数」とは何か?その変数を味方につける必殺技とは?
具体的なヒントを、真剣にコンビニ経営しているあなたに持って帰ってもらえる内容です。
▼お便りはこちらからconveni.catalyst2025@gmail.com
Show more...
4 months ago
14 minutes 57 seconds
コンビニ・カタリスト
008.「オーナーの仕事って、本当の本当は、何?」 〜レジにも入ってるし、品出しもしてる。でも、それだけでいいの?〜
忙しく働いているのに、なんだか報われない。
今回は「オーナーの本来の役割」について、あらためて考える回です。
阿部さん自身の“作業に埋もれていた時期”のリアルな話と、
久能からの「経営者の時間は、未来をつくるためにある」という視点を通じて、
“経営に立ち返るヒント”を届けます。
✔ 目の前の業務に追われっぱなし
✔ 「これって自分がやる仕事?」と迷う
✔ 経営者としての軸を持ちたい
そんなオーナーにとって、背中を押される15分になるはずです。
▼お便りはこちらから
conveni.catalyst2025@gmail.com
Show more...
4 months ago
15 minutes 59 seconds
コンビニ・カタリスト
『コンビニ・カタリスト』は、全国のコンビニオーナーに贈る、ちょっとポップで、でも中身はガチな経営対話番組です。
パーソナリティは、現場と数字の両輪でコンビニ多店舗経営を進化させる“イケてる”オーナー・阿部央(あべ あきら)と、経営者の本音に伴走する「EOSインプリメンター」久能克也(くのう かつや)。
現場のリアルな悩み、店舗運営の工夫、人材マネジメントのコツ、そしてこれから起こる業界の変化…
「一人で悩んでいる時間を、この番組で少しでも減らしたい」
「オーナーと従業員が一緒に幸せになる経営のヒントを届けたい」
そんな思いを込めて、毎回テーマを設けて語り合います。
現場の失敗談から生まれた学び、未来をつくる試行錯誤の記録、そして時には笑ってしまうエピソードまで。
聞いたその日から「ちょっとやってみようかな」と思える15分。
孤独になりがちなコンビニ経営に、ちょっとした火を灯すきっかけになりますように。
▼お便りはこちらから
conveni.catalyst2025@gmail.com
▼阿部央インスタグラム
https://www.instagram.com/akira.abe0616?igsh=d3o5a2gwZ3J4dG42
▼阿部、久能が出演しているYouTube動画
https://youtu.be/rvB7V1K__WE?si=6a0rGw4HkMBrjH1f