
【質問】ラジオネームパラタローさんからです。
データ分析やAI導入をしているシステム会社で営業をしています。弊社ではPythonで構築されたシステムの開発、運用、保守も行っていまして、この保守運用を行っているお客様から、今あるデータを利活用したいと考えていると相談を受けました。今あるデータの利活用を行うにはデータマネジメントが必要なのかなと思うのですが、保守範囲で可能なんでしょうか?またデータマネジメントの必要性を分かってもらうにはどうしたらいいのでしょうか?
▼イベントのお知らせ!
金融業界のデータマネジメント最前線 #2 (2024/11/19(火)19:00~)
テーマ:データマネジメント態勢構築の軌跡
講師:
株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ
デジタル戦略統括部 副部長
データマネジメント担当 藤咲雄司 氏
https://datayokocho.connpass.com/event/334891/
▼Hack U(日本最大級の学生ハッカソン)
https://hacku.yahoo.co.jp/
▼番組へのお便りご質問はこちらから(データマネジメントに関すること、なんでもお気軽に)
https://forms.gle/CVrgdSDkyY8Mvouc8
▼パーソナリティ
◎よしむらさん(データマネジメント実務家)
事業会社でデータマネジメントを担当。会社が持つデータを管理すべく日々取り組んでいます。 Webエンジニアから社会人スタートし、Webプロダクトマネージャーや、データマネージャー、データプロダクトマネージャーなどの職種を経験。
https://note.com/datamanagement/
▼いずみさん(元データマネジメント業界の人)
データマネジメントに関してはほぼ素人。MC初挑戦です。
▼番組へのお便りやご質問はこちら
https://forms.gle/hQEf3ETv7NqemHtdA
▼運営: 「データ横丁」 (株式会社ハートウエア21)
https://datayokocho.info/
▼データで越境者に寄りそうメディア「データのじかん」に、本ラジオのテキスト掲載中♪
https://data.wingarc.com/tag/data-management-radio
#データマネジメント
#データ横丁
#データのじかん