キャッシュカードの暗証番号をド忘れしました。キイチです。
そんな僕と違って相方の海月くんはとてもしっかりしています。今回は彼が編集してくれました。さすが現役大学生。
お世話になっております。
紫の野菜生活が大好きなのですが、そんなに頻度高く飲むわけではありません。心から愛している小説や映画も、別に毎日は見ないです。毎年だってギリ見ない。
このラジオ番組も僕はかなり気に入っているのですが、他の様々な要素が絡んだ結果、収録と編集が滞る事もあります。
終わらない事が大切、という事にしましょう。季刊誌くらいのペースで更新したいね。ほな。
【編集後記】
どうもキイチです。好きなコードはB7です。日商簿記二級を持ってます。
ついさっき、集英社オレンジ文庫短編小説新人賞で「もう一歩の作品」に選ばれました。目標は入選だったので、どちらかというと苦い結果です。それでも最低限の評価は得られたので、また一つずつ積み上げていきたいなと思います。
皆さんは、何か熱中して取り組んでるものってありますか?
今回の収録ではそういう話をしました。是非聞いてね! 面白いよ!
編集後記
どうもキイチです。最近はMARVEL映画を観るのにはまっています。スパイダーマンとかキャプテンアメリカとか。
ヒーロー映画というのは、ある程度テンプレが決まっているので、中々目新しいものを作るのが難しいと思います。その中で毎回新しいヒーロー像を示してくれるマーベルに感謝しながら、僕もこの回を編集しました。
雑談系ラジオも、目新しさを出すのが中々難しいんですよね。パターンって一個しかないので。僕と海月くんの良さが出るように音源をカットしていくんですけど、これがまあ大変。収録時には爆笑トークだったものも、後から聞き返すと聞くに堪えない事もあります。正解って分からない。そういう学校とか通おうかな。
という事で、伝統と革新の第四回です。OPが無くなったのは手抜きじゃないです。離脱を防ぐためです。よろしくね。面白いよ
自己紹介します/架空のお悩み相談のコーナー/M-1の話
〇架空のお悩み相談のコーナー
このコーナーでは、架空のお悩み相談メールを読んでいくのですが、その中に、少しだけキイチのガチ悩みを混ぜます。海月は、このメールがキイチのガチ悩みなのか、適当な架空のお悩みなのかを、考えながら相談に答えます。
キイチは、自分事として話しにくい事を架空のお悩みに混ぜて発散できる。海月は、お悩みに答えて気持ち良くなれる、そういうコーナーです。聞いている人も、多分楽しいです。芯食ったメールを沢山書いてきたんで。
バンドアニメの可食部は生身の人間を必要としない話/粋じゃない部分も丸ごと作品に昇華してしまえる構造が良いよねっていう話/ネットミーム、本人が来ると面白くなくなるよね。あれって、ちょっと酷だよなあっていう話/早弁OKの授業だと誰も早弁しないよ/ゲームの課金、ありかなしかの話/タートルネックをお洒落に着こなしたいという話/CMソングが嫌いな話/図画工作が嫌いだったから鬱屈してしまった話/やっぱり絵が上手くなっている話/不登校の中学一年生に語り掛ける/出遅れた大学一年生にも語り掛ける
頼むから聞いてくれ。超面白いから
アンコールを斜めから見ると面白い話/皆別にリズム感がある訳じゃないからね/自分がもしドラマに出るなら何役がやりたいかの話/行方不明になりたい/主人公を張れるほどの覚悟は無い/【推しの子】の話/MEMちょに幸せになって欲しい/あかね覚醒シーン、よすぎる/俺ら世代は特撮3世っていう話/庵野秀明さんや雨宮哲さんが二世です/ぼざろでアジカンを知る、ヒロアカからアメコミ文化を知る、みたいな事です/海月くんは絵が上手いという話/バズっちゃいますよこの絵は/映画ロボットドリームズの話/あの頃はよかったなあ/心ぐしゃぐしゃにされた/校長先生の話/あいつら、攻撃的な陽キャとしか仲良くしなかったよな/同担拒否の話 etc...
※最初の二分、音の乱れがあります。ごめんね。
※【推しの子】の重大なネタバレを含みます。ごめん。