いま群馬県・前橋がおもしろいことになっている。あちこちで「いまおもしろい土地はどこですか?」と聞かれるんですが、今回のツアーで「前橋です」と言い切ることができます。JINS田中さん、糸井重里さんが考案したビジョン「めぶく。」。そこから約9年。マチスタント田中さん、まちの開発舎橋本さんなど、ボトムアップとトップダウンの動きが重なった5年で40店舗以上増えている。その流れと背景、そして本屋「水紋」での出版イベントの振り返りを帰り際の車で録りました。とりあえずこれを聞けば「前橋」がわかるはず!
訂正:ソトコト編集長の指出さんは高崎出身でした!失礼しました!
※柿次郎への感想・反応フォームはこちら
https://x.gd/O66Zy
・株式会社Huuuu
・おまえの俺をおしえてくれ(日記)
https://kakijiro.net/
久しぶりのまともな3連休は、1泊2日でワンオペ育児トークです。1歳になったばかりの娘とほぼ家で過ごす中で、3食ご飯をあげることの大変さ。レトルトと手作りごはん。娘の誕生以降に世の中が灰色になって、脳に対する刺激と社会と他者への関わりが変わってしまった話など、Podcastを録りながら娘の相手をするのはむずかしいことがわかった時間です。
※柿次郎への感想・反応フォームはこちら
・株式会社Huuuu
・おまえの俺をおしえてくれ(日記)
https://kakijiro.net/
約1時間半のロングドライブをしながら一人で収録した長距離運転用Podcastです。次の音源を探すのがめんどくさい。車の音とBPMを背景音にしているので、いま運転しているあなたとシンクロするはずです。話してる内容は聴いてのお楽しみ。ぜんぶつながってくる。
※柿次郎への感想・反応フォームはこちら
・株式会社Huuuu
・おまえの俺をおしえてくれ(日記)
10月上旬に京都で出版イベント2dayzを終えたばかり。深夜3時まで酒を飲み続けた疲れを引きずりながらも、イベント打ち上げの飲み会のバイブスが最高だった。一方で、近年の東京や長野含めた「帰らないといけない」前提に立ったときの自分自身の飲み方の盛り上がらさはなんなのか。空気にのまれているのか。はたまた子育てターンの一時的なものなのか。コロナ禍以降で終わった飲み会文化を終盤少し考えてみた。
※柿次郎への感想・反応フォームはこちら
・株式会社Huuuu
・おまえの俺をおしえてくれ(日記)
9月中盤から体調を崩していた近況報告と言い訳、ようやく気持ちが浮上してきたところから、昨今の「ローカル」に対する捉え方から12月21日に開催される『BOOK TURN SENDAI』に向けて制作する本の構想まで話しています。
※柿次郎への感想・反応フォームはこちら
・株式会社Huuuu
・おまえの俺をおしえてくれ(日記)
気管支炎を患って一週間不調だった柿次郎。なんとか回復しかけているので、咳き込みながらの収録は「ライター編集者食えない問題」の現状と流れについて話しました。このままどうやって生き残っていけばいいのか? すべては手応えと予算をかける側の気持ちのいい祈りに尽きる…!
※柿次郎への感想・反応フォームはこちら
・株式会社Huuuu
・おまえの俺をおしえてくれ(日記)
なぜ我々は自ら本を作って、在庫を背負い、全国各地でイベント企画を持ち込んで行商するのか?
数少ない行商編集者の大先輩である藤本智士さんと青森県弘前市で緊急Podcast収録をしてきました。
12月21日(日)仙台駅前で開催される藤本さん主催イベント「BOOK TURN SENDAI」のコンセプトと想いについて話を聞きつつ、藤本さんの作家/編集論まで話は広がりました。Huuuuもこのイベントは運営をお手伝いします!
⚫︎公式HP
●日本一のせり鍋(ジモコロ)
みんな変化してる? 社会も自然も個人も、みんな実は変化し続けている。この変化を恐れない話と変化をし続けたい衝動に駆られているのが徳谷柿次郎の正体かもしれない……。僧侶・松本紹圭さんの話を引き合いにしながら、なぜ「無常の力」を大事にしているのか。なぜ「中道」なのか。ダイナミックな世界の両端を捉えるスタンスについて話す、仏教回です!!
※柿次郎への感想・反応フォームはこちら
・株式会社Huuuu
・おまえの俺をおしえてくれ(日記)
漠然と作家になりたいと言い続けて約2ヶ月。ある日メールボックスを開いたら「うちで本を書きませんか?」というど真ん中の連絡が届きました。しかも、このPodcastとは関係ない文脈。執筆のテーマは「効率幻想(仮)」ときたので、これはおもしろいなと思ったので早速、東京・麹町にある『かんき出版』に行ってきました。初手でいきなりPodcastを収録させてもらったので、どんな打ち合わせをしたのか?どんな本を作ろうとしているのか?ぶっちゃけた経緯からAI活用の話まで、このPodcastのハイライトになりそうなSP回です!
※柿次郎への感想・反応フォームはこちら
・柿次郎のX(Twitter)
・柿次郎のInstagram
https://www.instagram.com/kakijiro/
・柿次郎のFacebook
https://www.facebook.com/kakijiro916
・株式会社Huuuu
・おまえの俺をおしえてくれ(日記)
夏休みだからこそ久しぶりに映画を楽しんでいる柿次郎。家事をしながらのほぼ雑談のテンションで『国宝』『ファレル・ウィリアムス ピースバイピース』の感想を言いながら、そのまま借金と大丈夫のエピソードを話しました。とにかく作品名を間違えて話していたので今後気をつけます!
※柿次郎への感想・反応フォームはこちら
・柿次郎のX(Twitter)
・柿次郎のInstagram
https://www.instagram.com/kakijiro/
・柿次郎のFacebook
https://www.facebook.com/kakijiro916
・株式会社Huuuu
・おまえの俺をおしえてくれ(日記)
春先から出版イベントに明け暮れる柿次郎。営業部隊はほぼ一人で、二冊の本を売るだけでも大変なのに、1円ももらわずに知り合いの出版イベントを喜んで手伝う。気づけば8月はイベントが4本もあるのでその話をしています。イベントは道連れ、世は情け。余裕があるうちにどんどん無理をして利他に振る舞おう。それが一番の営業戦略なんや!
※柿次郎への感想・反応フォームはこちら
https://x.gd/O66Zy
・柿次郎のX(Twitter)
https://x.com/kakijiro
・柿次郎のInstagram
https://www.instagram.com/kakijiro/
・柿次郎のFacebook
https://www.facebook.com/kakijiro916
・株式会社Huuuu
https://huuuu.jp/
・おまえの俺をおしえてくれ(日記)
https://kakijiro.net/
2025年7月8日から7月16日まで社員旅行として9泊10日 新日本海フェリー(新潟⇔小樽)の北海道ツアーをしてきました。実際、フェリーに乗る感じってどうなの?的な話はもちろん、赤子と大型犬を連れて乗り込んだときのリアル体験談を今後のために残しておきます。
※柿次郎への感想・反応フォームはこちら
https://x.gd/O66Zy
・柿次郎のX(Twitter)
https://x.com/kakijiro
・柿次郎のInstagram
https://www.instagram.com/kakijiro/
・柿次郎のFacebook
https://www.facebook.com/kakijiro916
・株式会社Huuuu
https://huuuu.jp/
・おまえの俺をおしえてくれ(日記)
https://kakijiro.net/
初のゲスト回として編集者の友光だんごと話しました。作家の定義とはなんなのか。作家をあえて名乗ることに対する羞恥心と動機。そもそも柿次郎には若い編集者との出会いが必要なのではないか。収録場所は新潟市の『SAN』。北海道10泊旅行の前日譚でもあります。
※柿次郎への感想・反応フォームはこちら
https://x.gd/O66Zy
・柿次郎のX(Twitter)
https://x.com/kakijiro
・柿次郎のInstagram
https://www.instagram.com/kakijiro/
・柿次郎のFacebook
https://www.facebook.com/kakijiro916
・株式会社Huuuu
https://huuuu.jp/
・おまえの俺をおしえてくれ(日記)
https://kakijiro.net/
初のお便りへの回答から自身がこの一年ぐらい考え続けているテーマ「ASDグレーゾーン」について発展。まだまだ日本社会では理解も低く、触りづらい受け取りづらいテーマとなっているものの、むしろ「才能」として解釈していくことに興味があります。これを機におすすめ本を読んでもらえたら!
※世界は私たちのために作られていない / ピート・ワームビー
https://amzn.asia/d/5xXhp73
ーー
ASDグレーゾーンとは、自閉スペクトラム症(ASD)の診断基準には満たないが、特性の一部が見られ、日常生活や対人関係に困難を抱える状態を指します。空気が読みにくい、こだわりが強い、感覚過敏などの傾向があり、支援が必要なこともありますが、周囲に理解されにくいのが特徴です。
逆に困りごとと同時に際立った才能や特技を持つこともあります。たとえば、記憶力が高い、興味のある分野に対する集中力が強い、細部に気づく観察眼、独自の発想力や創造性などが挙げられます。こだわりや感覚の鋭さが、アートや研究、技術職などで活かされることも多く、得意分野では高い成果を出せるポテンシャルを秘めています。
ーー
※柿次郎への感想・反応フォームはこちら
https://x.gd/O66Zy
・柿次郎のX(Twitter)
https://x.com/kakijiro
・柿次郎のInstagram
https://www.instagram.com/kakijiro/
・柿次郎のFacebook
https://www.facebook.com/kakijiro916
・株式会社Huuuu
https://huuuu.jp/
・おまえの俺をおしえてくれ(日記)
https://kakijiro.net/
作家として経営を捉えたらどうなるのか? このPodcastを始めるきっかけとなったテーマについて、Huuuuの歴史を少しふりかえりました。パトロンもスポンサーもいない厳しい時代、表現活動にビジネス視点は欠かせません。稼ぎながら作家性を見出す。明治〜昭和の金持ちの道楽じゃねえんだよ。序盤は先日訪れた埼玉県・小川町の様子を話しています。合わせてどうぞ。
※柿次郎への感想・反応フォームはこちら
https://x.gd/O66Zy
・柿次郎のX(Twitter)
https://x.com/kakijiro
・柿次郎のInstagram
https://www.instagram.com/kakijiro/
・柿次郎のFacebook
https://www.facebook.com/kakijiro916
・株式会社Huuuu
https://huuuu.jp/
・おまえの俺をおしえてくれ(日記)
https://kakijiro.net/
これまでのZINE、リトルプレスから藤原印刷が提唱する「クラフトプレス」って一体なんなのか。風旅出版の印刷物はクラフトプレスの流れに全力で乗っかっていて、長野県松本市に根づいたクラフトの文化から印刷会社が制作視点で捉える価値化の話まで、これは作家として考えていくしかありません。
※柿次郎への感想・反応フォームはこちら
https://x.gd/O66Zy
・柿次郎のX(Twitter)
https://x.com/kakijiro
・柿次郎のInstagram
https://www.instagram.com/kakijiro/
・柿次郎のFacebook
https://www.facebook.com/kakijiro916
・株式会社Huuuu
https://huuuu.jp/
・おまえの俺をおしえてくれ(日記)
https://kakijiro.net/
経営者として編集者として、そして作家として。それなりの需要を受け止めながらも、コロナ禍以降の令和的にもう一度売れる必要があるんじゃないかと考えています。過剰な露出をせず、適正サイズで信頼をどう集めていけばいいのか。おとなしく山奥に引っ込んでいる場合じゃない。都市にどう降りていけばいいのかもまた、このPodcastで考えていきたいテーマのひとつです。売れるってなんだろう?
※柿次郎への感想・反応フォームはこちらです!
https://x.gd/O66Zy
・柿次郎のX(Twitter)
https://x.com/kakijiro
・柿次郎のInstagram
https://www.instagram.com/kakijiro/
・柿次郎のFacebook
https://www.facebook.com/kakijiro916
・株式会社Huuuu
https://huuuu.jp/
・おまえの俺をおしえてくれ(日記)
https://kakijiro.net/
40歳の誕生日に出版した『おまえの俺をおしえてくれ』。この本を書くため、自分自身の作家性に紐づく文体と向き合った。半生を振り返り、己の中のアイデンティティを問い直す。「おまえ」と「おれ」の対話は全人類に共通する技術でもある。改めてこの本について話してみました。
※柿次郎への感想・反応フォームはこちら
https://x.gd/O66Zy
・柿次郎のX(Twitter)
https://x.com/kakijiro
・柿次郎のInstagram
https://www.instagram.com/kakijiro/
・柿次郎のFacebook
https://www.facebook.com/kakijiro916
・株式会社Huuuu
https://huuuu.jp/
・おまえの俺をおしえてくれ(日記)
https://kakijiro.net/
急に作家を名乗りたいと言い始めた徳谷柿次郎。経営者、編集者の二足のわらじを履いてきたが、表現のすべてを司る役割が作家なんじゃないか?と考え始めました。Huuuuもパカーンも、夜風もパカーンコーヒーも、風旅出版の活動もすべては作家的表現にしてしまいたい。40代の新たな挑戦……そのひとつが大手出版社から声がかかって一冊の本を作ることである。
※柿次郎への感想・反応フォームはこちら
https://x.gd/O66Zy
・柿次郎のX(Twitter)
https://x.com/kakijiro
・柿次郎のInstagram
https://www.instagram.com/kakijiro/
・柿次郎のFacebook
https://www.facebook.com/kakijiro916
・株式会社Huuuu
https://huuuu.jp/
・おまえの俺をおしえてくれ(日記)
https://kakijiro.net/