Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
Fiction
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts126/v4/eb/b0/82/ebb0821d-9997-c805-b02b-9c17e43e4465/mza_11357008275858909393.jpg/600x600bb.jpg
ピリオドをはじめるにはどうしたらいいんだろう
清水綾子+今田雅
32 episodes
21 hours ago
新月の夜にお届けする受信箱のようなポッドキャスト。 「ピリオドをはじめるにはどうしたらいいんだろう」という問いを立て、未来を背中に過去の意味づけを体験していくという、対話から生まれた受信を発信することをテーマにしています。 ピリオドを打つということは、過去に何かしらの文脈が潜んでいたことを示唆します。0から何かを生み出しているのではなく、過去からの積み重ねによって立ち現れてくるもの。 そのピリオドに気づいた瞬間、世界がはじまります。 ゲストとの対話を通じて、それぞれの「ピリオドのはじまり」を私たち二人が受信する過程で、個人の思考や視点では見つけられなかったものに気づき、新しい意味づけが生まれていく瞬間を体験していきます。 この対話の受信プロセスを発信することで、リスナーの皆さんにも新たな世界が生まれることを期待しています。
Show more...
Philosophy
Society & Culture
RSS
All content for ピリオドをはじめるにはどうしたらいいんだろう is the property of 清水綾子+今田雅 and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
新月の夜にお届けする受信箱のようなポッドキャスト。 「ピリオドをはじめるにはどうしたらいいんだろう」という問いを立て、未来を背中に過去の意味づけを体験していくという、対話から生まれた受信を発信することをテーマにしています。 ピリオドを打つということは、過去に何かしらの文脈が潜んでいたことを示唆します。0から何かを生み出しているのではなく、過去からの積み重ねによって立ち現れてくるもの。 そのピリオドに気づいた瞬間、世界がはじまります。 ゲストとの対話を通じて、それぞれの「ピリオドのはじまり」を私たち二人が受信する過程で、個人の思考や視点では見つけられなかったものに気づき、新しい意味づけが生まれていく瞬間を体験していきます。 この対話の受信プロセスを発信することで、リスナーの皆さんにも新たな世界が生まれることを期待しています。
Show more...
Philosophy
Society & Culture
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/production/podcast_uploaded_nologo/21475394/21475394-1646218527270-b4558ecab82fc.jpg
EP.9 空本健一 / KENIICHI SORAMOTO(耕人・広島)前編
ピリオドをはじめるにはどうしたらいいんだろう
1 hour 9 minutes 13 seconds
2 years ago
EP.9 空本健一 / KENIICHI SORAMOTO(耕人・広島)前編

EP.9 空本健一 / KENIICHI SORAMOTO(耕人・広島)前編

https://www.instagram.com/soramotokenichi/

”安佐南区祇園山本 銀山門前通りの裏通りにあったユーズドセレクトショップRiCKLE!を2019年11月3日に幸せな閉店をさせ、故郷江田島にUターン。2020年11月3日、江田島市沖美町の四郎五郎岬にあった夢来来の地に、江田島ポタジェ&レストラン bricolage17をオープン。長束にあるギャラリーキヲクの空箱と江田島のニ拠点生活をしながら島暮らしの魅力を発信している。”

Keyword

古着屋リックル時代の空さんと雅さんとの出会い.  いつか帰ろうと思っていた江田島にUターン.  せっかくだったらちょっと早めに帰ってもいいんじゃないか.  飲食店はツールだった.  はじめての飲食店.  食材選び食材探し.  食材探しは島でやる.  これいいなと思ったものだけを並べる.  こだわったものを持ってきてくれていた.  個性豊かなお客さんが集まってくる.  年数を重ねて面白くなってきた.  場をつくるための表現方法としてたまたま古着屋さんだった.  汽水域.  うっかり住みたいわを生み出したい.  島の内と外が交じり合う日.  ある日突然閃く.  いつもアンテナを張っている.  パチン.  人を呼び寄せちゃう魅力.  葉っぱで買い物.  種を蒔く.  葉っぱとお金を両替.  日本円に変換される瞬間.  それってだたの紙きれだけど.  お金の正体.  豊かさが生じる日.  目に見えないバトンの受け渡し.  想像力をはたらかせる時間.  スイッチ.  食べられる庭.  ポタジェから摘む.  いのちの循環.  食べられる森がモリモリに育っている庭.  土と微生物.  ブリコラージュすること.  0をどの位置にもってくるのか.  0の掴み方.  この世界にリアル0は本当は少ないのかもしれない.  ここにあるんだよ.  すくう行為ができる人.  やりたくなるという動機.  あるよねを話し合える場.  言葉さえも.  説明するとは.  共感することよりも、体験を一緒にしていくこと.  当たり前のように美しい景色.

エンディングテーマ  / The Echo Dek  “City Lights - tipie mix -”

Apple Music

https://music.apple.com/jp/album/city-light-tipie-remix/1445655028?i=1445655219

Spotify

https://open.spotify.com/track/53P4XbNqQNfO8Bf5oyaIzQ?si=G7dzo9NwR1aE6c_wnom2wQ

Youtube

https://youtu.be/AWIjbGNy8JM

ジャケットデザイン / UNQUOTE 弓削純平

noteにてエピソードのアフタートークを更新中

https://note.com/pirihaji

ピリオドをはじめるにはどうしたらいいんだろう
新月の夜にお届けする受信箱のようなポッドキャスト。 「ピリオドをはじめるにはどうしたらいいんだろう」という問いを立て、未来を背中に過去の意味づけを体験していくという、対話から生まれた受信を発信することをテーマにしています。 ピリオドを打つということは、過去に何かしらの文脈が潜んでいたことを示唆します。0から何かを生み出しているのではなく、過去からの積み重ねによって立ち現れてくるもの。 そのピリオドに気づいた瞬間、世界がはじまります。 ゲストとの対話を通じて、それぞれの「ピリオドのはじまり」を私たち二人が受信する過程で、個人の思考や視点では見つけられなかったものに気づき、新しい意味づけが生まれていく瞬間を体験していきます。 この対話の受信プロセスを発信することで、リスナーの皆さんにも新たな世界が生まれることを期待しています。