
EP.16 羽渕彰博 / AKIHIRO HABUCHI(キャリブレーション・大阪)前編
”企業変革パートナーreborn株式会社代表。平安伸銅工業の人事部長。たぶん日本一シンプルでかんたんな人事制度「キャリブレ」を提供している。”
reborn https://rebooorn.jp/
記事
法人COTEN CREWになって、「認知の揺さぶり」に投資する | 羽渕彰博 × 深井龍之介
考えるラジオ【ギョーカイ旅行編】 by reborn株式会社
日常の好奇心が仕事のモチベーションを生む 脳科学者に聞く「ネコと脳」
keyword 前編
組織づくり. キャリブレーション. 対話で期待値を調整する. 期待値のズレが人間関係のトラブルの根源. 求めすぎるとなんかしんどい. 役割をリスペクトする. 期待をすり合わせるとめちゃくちゃ楽になる. 僕は人間に期待しすぎていた. 人間とは何かを理解していなかった. ホモサピエンスを理解することで楽になった. 人に対する距離感の取り方. 自分への実験. ホモサピエンスとは何か. 許せるようになった. 宇宙人がちゃんと人間になった. 人間はサボるものであることを受け入れる. 明める. 分人. すべてはフィクション. 人類的な自分と理性的な自分. 受け入れると世界がやさしく見える. 過去を評価するのではなく、未来の期待役割を対話する. 楽したがる理論. 人に期待をしない. 機械的な組織と人間的な組織. 常に揺らぎがあるのが人間. 気づけ人類!. 期待もしなければ信用もしない. 信用と信頼. 実績は後からついてくる. 未来はフィクション、今に集中. 弱さを隠す. 人は期待されたくない. 期待と呪縛. 猫は一番ホモサピエンス. 人類が人類になるための挑戦. 人類ビジョン. 人類は民主化の歴史. 自分に選択肢が増えること. あなたは何の民主化に貢献したいですか?. 右手を見てください。バトン持ってますから.
エンディングテーマ / The Echo Dek “City Lights - tipie mix -”
Apple Music
https://music.apple.com/jp/album/city-light-tipie-remix/1445655028?i=1445655219
Spotify
https://open.spotify.com/track/53P4XbNqQNfO8Bf5oyaIzQ?si=G7dzo9NwR1aE6c_wnom2wQ
Youtube
ジャケットデザイン / UNQUOTE 弓削純平
noteにてエピソードのアフタートークを更新中