Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
Fiction
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts126/v4/eb/b0/82/ebb0821d-9997-c805-b02b-9c17e43e4465/mza_11357008275858909393.jpg/600x600bb.jpg
ピリオドをはじめるにはどうしたらいいんだろう
清水綾子+今田雅
32 episodes
1 day ago
新月の夜にお届けする受信箱のようなポッドキャスト。 「ピリオドをはじめるにはどうしたらいいんだろう」という問いを立て、未来を背中に過去の意味づけを体験していくという、対話から生まれた受信を発信することをテーマにしています。 ピリオドを打つということは、過去に何かしらの文脈が潜んでいたことを示唆します。0から何かを生み出しているのではなく、過去からの積み重ねによって立ち現れてくるもの。 そのピリオドに気づいた瞬間、世界がはじまります。 ゲストとの対話を通じて、それぞれの「ピリオドのはじまり」を私たち二人が受信する過程で、個人の思考や視点では見つけられなかったものに気づき、新しい意味づけが生まれていく瞬間を体験していきます。 この対話の受信プロセスを発信することで、リスナーの皆さんにも新たな世界が生まれることを期待しています。
Show more...
Philosophy
Society & Culture
RSS
All content for ピリオドをはじめるにはどうしたらいいんだろう is the property of 清水綾子+今田雅 and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
新月の夜にお届けする受信箱のようなポッドキャスト。 「ピリオドをはじめるにはどうしたらいいんだろう」という問いを立て、未来を背中に過去の意味づけを体験していくという、対話から生まれた受信を発信することをテーマにしています。 ピリオドを打つということは、過去に何かしらの文脈が潜んでいたことを示唆します。0から何かを生み出しているのではなく、過去からの積み重ねによって立ち現れてくるもの。 そのピリオドに気づいた瞬間、世界がはじまります。 ゲストとの対話を通じて、それぞれの「ピリオドのはじまり」を私たち二人が受信する過程で、個人の思考や視点では見つけられなかったものに気づき、新しい意味づけが生まれていく瞬間を体験していきます。 この対話の受信プロセスを発信することで、リスナーの皆さんにも新たな世界が生まれることを期待しています。
Show more...
Philosophy
Society & Culture
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/production/podcast_uploaded_nologo/21475394/21475394-1646218527270-b4558ecab82fc.jpg
EP.14 叡啓大学 保井俊之 / TOSHIYUKI YASUI(ウェルビーイング×テクノロジー・広島)後編
ピリオドをはじめるにはどうしたらいいんだろう
54 minutes 34 seconds
2 years ago
EP.14 叡啓大学 保井俊之 / TOSHIYUKI YASUI(ウェルビーイング×テクノロジー・広島)後編

EP.14 叡啓大学 保井俊之 / TOSHIYUKI YASUI(ウェルビーイング×テクノロジー・広島)後編

https://www.eikei.ac.jp/

”1985年東京大学卒、財務省および金融庁等の主要ポストやパリ、インド並びにワシントンDCの国際機関や在外公館等に勤務したのち、地域経済活性化支援機構常務取締役、国際開発金融機関IDBの日本ほか5か国代表理事等を歴任。慶應義塾大学大学院SDM特別招聘教授等を2008年から兼務。米国PMI認定PMP、PMI日本支部理事、日本創造学会評議員、地域活性学会理事兼学会誌編集委員長、ウェルビーイング学会監事。”


keyword 後編

ウェルビーイングになったきっかけ.   因果応報.   実現したい未来を設計する.   ポジティブ心理学.   実行する力は学びによる?素質?.   巻き込む力.   リーダーが泣いても構わない.   頼る力.   自分が思っていることをカタチにしてみる.   1勝99敗.   アジャイルな思考.   レジリエンス(心のストレス耐性).   1つだけ持って帰る.   99個は手放していきましょう.   また森に戻ってくればいい.   一番響いたことが、今、自分に一番必要なこと.   舞台が変わる局面.   くるっと回る.   ピリオドを打った後の新しい世界は?.   準備していく.   位相転移.   移り変わることに準備をしていく.   歴史の古層に潜っていく.   時代が周り直す.   一つ前の歴史の古層を思い出してみる.   関係性を探っていく.   ピリオド同時がどうつながっていくかを考えてみる.   区切りの境目で見比べてみる.   人類史を俯瞰.   拡大する時代、成長、定常、深まる.   その準備をする.   第三の定常化時代.   人生は回り舞台の役者.   言葉にする力.   ピリはじさんの正体.   残像.   対話の意図をどこに置くか.   リフレクション.   Art of dialog.   生成ダイアログ.   なるほど!.   映像がふわっとやってくる.   何かが立ち上がる兆しがきた.   見えないものが形になっていく.   なぜ「Art」を使った?.   


エンディングテーマ  / The Echo Dek  “City Lights - tipie mix -”

Apple Music

https://music.apple.com/jp/album/city-light-tipie-remix/1445655028?i=1445655219

Spotify

https://open.spotify.com/track/53P4XbNqQNfO8Bf5oyaIzQ?si=G7dzo9NwR1aE6c_wnom2wQ

Youtube

https://youtu.be/AWIjbGNy8JM

ジャケットデザイン / UNQUOTE 弓削純平

noteにてエピソードのアフタートークを更新中

https://note.com/pirihaji

ピリオドをはじめるにはどうしたらいいんだろう
新月の夜にお届けする受信箱のようなポッドキャスト。 「ピリオドをはじめるにはどうしたらいいんだろう」という問いを立て、未来を背中に過去の意味づけを体験していくという、対話から生まれた受信を発信することをテーマにしています。 ピリオドを打つということは、過去に何かしらの文脈が潜んでいたことを示唆します。0から何かを生み出しているのではなく、過去からの積み重ねによって立ち現れてくるもの。 そのピリオドに気づいた瞬間、世界がはじまります。 ゲストとの対話を通じて、それぞれの「ピリオドのはじまり」を私たち二人が受信する過程で、個人の思考や視点では見つけられなかったものに気づき、新しい意味づけが生まれていく瞬間を体験していきます。 この対話の受信プロセスを発信することで、リスナーの皆さんにも新たな世界が生まれることを期待しています。