
毎週金曜日にお届けする、
小杉十郎太のPodcast番組『小杉談話室』第105回です!
が、今回は木曜に公開します。。。!
100回台に乗ってから早くも5回。
配信開始100回記念で行った一連のイベントもひと段落して、
久々に”通常コース”の?「小杉談話室」です。
どう通常コースかと言えば、冒頭に小杉が口ずさんだ
“Goodbye September”がきっかけで、
ショーン・コネリー主演の映画「レッドオクトーバーを追え」、
そこから「女王陛下の007」のお話し、更に何故か、
ジーン・ハックマンとデンゼル・ワシントン主演の
「クリムゾン・タイド」の話題まで一気に展開していきます。。。
この辺りでは、2人ともまだ異変に気付いておりません。。。
今年の気候の話をしていくと、
どうしても厳しすぎる残暑のお話しへ。
イヨシコーラから謎のメグちゃんへ。
それから「今日は何の日?」へ。
その後、軽いフック「9(く)2(に)5(こ)」の語呂から
生まれた”クニコの日”の話題では、
何故か意外と面白い話しになります 笑
戦前の大投手・沢村栄治さんの
ノーヒット・ノーランを記念した日は昭和11年の9月25日。
同じ9月25日に初めて開催されたのは、
1974年のトライアスロン。
1981年に初開催された日本での普及に貢献したのは、
ミスタージャイアンツ・長嶋茂雄さんなのでした。。。
トライアスロンの意義を考える中で、
小杉は自身がゴルフ場で熱中症っぽくなって
苦しんだ記憶のお話し。
この辺で、異変に気付いたスタッフから
ストップがかかります。。。
最終的には駆け足に相当な自信を持っていて、
“自慢だけど”と語るリレーの話しになります。
が、そこから、小中高と同級生だったアンドーくんの、
カッコいい人生のお話しに繋がるのでした。
実は、9/25(木)の配信開始と勘違いしたオー山のミスで、
完全に1日早いスタンスで収録しておりました。。。
最後はまさかの”Thursdayの覚え方”で番組は終了です。
では今回もごゆっくりお聴きください。
ごめんなさい!
出演:小杉十郎太
オー山ヒデオ
音楽:サカ井(HALCAMO)
企画制作:オンザフィールド
協力:大沢事務所