【第93回】
映画「半径1メートルの君~上を向いて歩こう~(後編)」のレビューです。
8組24人の俳優、吉本興業のタレント、クリエイターたちがタッグを組んで造りあげた短編オムニバス映画。
各話2人の登場人物が繰り広げる“心の濃厚接触”を描いた約10分間の物語が展開されます。
✔︎①.「やさしい人」脚本:高須光聖みつよし
・ 倉科カナ
・徳井義実(チュートリアル)
✔︎②.「戦湯 ~SENTO~」脚本・監督:品川ヒロシ(品川庄司)
・般若
・秋山竜次(ロバート)
✔︎③.「とある家のこと」 脚本:福田麻貴(3時のヒロイン)
・松井玲奈
・山崎静代(南海キャンディーズ)
✔︎④.「まわりくどい二人のまわりくどい気持ちの伝え方は大胆でむしろまわりくどい」脚本:福徳秀介(ジャルジャル )
・白石聖
・後藤淳平(ジャルジャル)
【第92回】
映画「半径1メートルの君~上を向いて歩こう~」のレビュー前編です。
8組24人の俳優、吉本興業のタレント、クリエイターたちがタッグを組んで造りあげた短編オムニバス映画。
各話2人の登場人物が繰り広げる“心の濃厚接触”を描いた約10分間の物語が展開されます。
①「本日は、お日柄もよく」脚本:丑尾健太郎
・岡村隆史(ナインティナイン)
・豆原一成(JO1)
②「同度のカノン」監督・脚本:粗品(霜降り明星)
・海宝直人
・亜生(ミキ)
③. 「真夜中」脚本:又吉直樹(ピース)
・小池徹平
・じろう(シソンヌ)
④.「バックヤードにて」脚本:上田誠
・水川あさみ
・近藤春菜(ハリセンボン)
【第91回】
映画「バンブルビー」のレビューです。
人気SFアクション映画「トランスフォーマー」のスピンオフ作品。
父を失い心に傷を持つ少女と、記憶を失ったトランスフォーマー「バンブルビー」の友情と成長を描いています。
しっかりアクションを見せつつ、少女の心の成長をしっかり描いているので女性の方でも楽しめる作品です♪
あと機械なのに表情豊かなバンブルビーの顔にも注目です!
【第90回】
ラジオ「クリーピーナッツのオールナイトニッポン0」のレビューです。
クリーピーナッツという2人組のヒップホップユニットをご存知ですか?
この2人おそらく今一番しゃべりが面白いミュージシャンです笑
クリーピーナッツのオールナイトニッポン0は毎週火曜日深夜3時からニッポン放送をキーステーションに全国ネットで放送中!
ラジオアプリradikoのタイムフリーなら1週間以内に放送された番組が聞けますよ♪
⬇️⬇️⬇️
【第89回】
映画「マネー・ショート 華麗なる大逆転」のレビューです。
リーマンショックで世界中が金融危機におちいる中、ピンチをチャンスにした男達がいた・・・!
の豪華キャストでおくる社会派コメディ映画です。
【第88回】
映画「ロストボディ」のレビューです。
2012年にスペインで公開されたサスペンスミステリー映画。
ある夜、死体安置所から亡くなったばかりの女性マイカの遺体が消えるという事件が起きる。
ハイメ警部はマイカの年下の夫アレックスが彼が妻を殺害し、その証拠を隠蔽するために彼女の遺体を盗み出したと疑う。
アレックスは、マイカが死んでいなくて自分に復讐しようとしているのではないかと考え始める。
最後の最後まで観ないと物語の真相がわからない作りになっている極上のサスペンスミステリーです!
【第87回】
海外ドラマ「クイーンズギャンビット」のレビューです。
1960年代のアメリカ、孤児の少女ベス・ハーモンはチェスと出会いその才能を開花させる。
ドラッグやアルコール依存症と闘いながら、ベスは男性優位のチェスの世界でチェスの女王へとのし上がっていきます。
2020年にNetflixでもっとも試聴された作品です!
【第86回】
2021年公開予定の話題の映画3作品について語りました。
1.「ゴジラvsコング」
2.「燃えよ剣」
3.「ナイル殺人事件」
どれも公開が待ちきれない話題作です・・・!
【第85回】
映画「あの頃。」のレビューです。
2021年2月公開の青春映画。うだつの上がらない松坂桃李演じる青年「劔(つるぎ)」は、たまたま観た松浦亜弥のミュージックビデオの影響でハロヲタになる。
そんな劔はハロプロを通じて出会ったくだらなくて最高の仲間達と青春を謳歌する。
しかし時が進むにつれて、少しづつ仲間達と離れ離れになっていく。
【第84回】
映画「すばらしき世界」のレビューです。
2021年2月公開の社会派ドラマ。
殺人を犯し13年の刑期を終えた三上は、目まぐるしく変化する社会からすっかり取り残され馴染めずにいる。
それでも三上は周りの人たちの助けを借りながら、懸命に自立を目指して奮闘する。
【第83回】
映画「ゴーン・ガール」のレビューです。
2014年のミステリー映画
5年目の結婚記念日に突如妻エイミーが失踪した。
夫のニックはマスコミを通じ捜査を呼びかけるが、警察は夫のニックに疑いの目を向けていく。
マスコミも徐々にニックが犯人のように報道を開始する。
この映画は夫婦で一緒に観ないようにしてください・・・。
【第82回】
海外ドラマ「コブラ会」のレビューです。
あの80年代大ヒット映画「ベストキッド」の正当な続編。
当時の登場人物がそのまま出てくるというファンにはたまらない作品!
大人になったダニエルとジョニーはそれぞれの弟子に「空手」を伝えていきます。
【第81回】ラジオ「佐久間宣行のオールナイトニッポン0」のレビューです。
現役会社員で「オールナイトニッポン」のパーソナリティに選ばれた人です。
テレビ東京のプロデューサーである彼は、普通のおじさんであり最高のエンタメインフルエンサーなのです!
ラジオアプリ「radiko」で聞けますので一度聞いてみてください♪
⬇️radiko
【第80回】
映画「ファーストラヴ」のレビューです。
2021年2月公開のミステリー映画。
父親殺しの女子大生を取材する主人公は、やがて彼女の中に過去の自分と重なるものを感じはじめます。
【第79回】
映画「花束みたいな恋をした」のレビューです。
終電を逃してしまったことで偶然出会う2人の大学生、山音麦(菅田将暉)と八谷絹(有村架純)。
音楽・映画・文学の趣味がまるで似通っていることがわかり恋人同士になる2人は、卒業後フリーターとなり同棲生活を始める。
イラストレーターを志していた麦だが、生活のために就職。そして2人の日常にはすれ違いが生じてゆく。
【第78回】
海外ドラマ「アンブレラアカデミー」のレビューです。
2019年からNetflixで配信中の海外ドラマ。
ある日世界で同日時刻に特殊能力を持って生まれた子供たちが、富豪ハーグリーブス卿によって引き取られます。
その子供たちはのちにヒーローとして活躍するのですが大人になりバラバラに。
育ての親のハーグリーブス卿が亡くなり再集結した兄弟たちは、世界の終末を食い止めるために力を合わせますが・・・
超個性的な7人のキャラクターと能力が楽しすぎるドラマです♪
【第77回】映画「ナミヤ雑貨店の奇蹟」のレビューです。
2017年公開のファンタジーミステリー映画。
幼馴染の3人が忍び込んだ廃墟は、かつて悩み相談を受けることで知られていた「ナミヤ雑貨店」だった。
そこに時を超えて32年前から相談者からの手紙が届き始める。
【第76回】海外ドラマ「Into the Night」のレビューです。
2020年5月に配信開始されたNetflixの海外ドラマ。
太陽の光を浴びると生命が息たえる世界になってしまった地球が舞台。
人々は飛行機で夜の地球をひたすら西へ西へと向かいます。
日の出に遭遇すると即死と言う世界で、生き残った人間たちのサバイバルが今始まる・・・!
【第75回】ラジオ「菅田将暉のオールナイトニッポン」のレビューです。
頭ひとつ抜けた実力派イケメン俳優なのに、めっちゃリスナーにいじられる様はもはやその辺のにいちゃんです笑。
深夜ラジオは放送内容よりもパーソナリティーに魅力があり、リスナーとの近い距離感が魅力なんです。
ラジオアプリ「radiko」で簡単に聞けますので、一度聴いてみて下さい♪
タイムフリー機能というシステムがあるので、1週間以内であれば過去の放送も聞けますよ。
【第74回】映画「ラ・ラ・ランド」のレビューです。
2017年に公開されたミュージカル映画です。
プロのジャズピアニストになり、自分のジャズバーを持ちたいという夢を追うセブ。
ハリウッド女優になりたいという夢を持つミア。
二人の愛と夢を追う姿が眩しすぎるし、グッときます・・!
ミュージカルを見たことがない人でもとっても楽しめる映画ですよ♪