Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
Fiction
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts125/v4/37/d8/6b/37d86ba9-9cbe-d264-f79d-3e57d65f813e/mza_7402614183011283482.jpg/600x600bb.jpg
行け!世界遺産と雑学の旅★
チャイ&ユッスー
104 episodes
1 day ago
トルコ好きとアフリカ好きの二人が、毎回、世界遺産を紹介しながら、話を広げていくトーク番組。フリートークと雑学のコーナーもついでにお楽しみいただければ、これ幸いでございます☆ ■番組へのメッセージはこちら sekazatsu@gmail.com ■チャイネクストの活動がまとめてわかるホームページ chainext.com 是非遊びに来てください〜。 ホームページ内で会員登録もできます〜! ■Twitter 主にオフ会などの情報はtwitterで告知しています。 チャイ Twitter @chaichauchao ユッスー Twitter @youssou917 フォローよろしくお願いします。 Twitterの公式ハッシュタグは#セカザツです。 どんどんつぶやいてください〜! ■Facebook チャイ Chai Next 是非友だちになって下さい!"
Show more...
Society & Culture
RSS
All content for 行け!世界遺産と雑学の旅★ is the property of チャイ&ユッスー and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
トルコ好きとアフリカ好きの二人が、毎回、世界遺産を紹介しながら、話を広げていくトーク番組。フリートークと雑学のコーナーもついでにお楽しみいただければ、これ幸いでございます☆ ■番組へのメッセージはこちら sekazatsu@gmail.com ■チャイネクストの活動がまとめてわかるホームページ chainext.com 是非遊びに来てください〜。 ホームページ内で会員登録もできます〜! ■Twitter 主にオフ会などの情報はtwitterで告知しています。 チャイ Twitter @chaichauchao ユッスー Twitter @youssou917 フォローよろしくお願いします。 Twitterの公式ハッシュタグは#セカザツです。 どんどんつぶやいてください〜! ■Facebook チャイ Chai Next 是非友だちになって下さい!"
Show more...
Society & Culture
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/production/podcast_uploaded_nologo400/16614113/16614113-1628762358503-8f76943670d68.jpg
第085回 キージ島の木造教会と集落:ユッスーが行ったデンマークの旅☆
行け!世界遺産と雑学の旅★
1 hour 25 minutes 56 seconds
5 years ago
第085回 キージ島の木造教会と集落:ユッスーが行ったデンマークの旅☆

● オープニング
チャイ君、失敗を受け入れたい
偶然こそが最大の教育


● 世界遺産のコーナー
キジ島の木造教会建築群
ロシア連邦
文化遺産 登録年1990年
登録基準 (1)、(4)、(5)


キジ島(キジとう、キジー島、キージ島、ロシア語: Кижи)は、ロシア連邦カレリア共和国のオネガ湖に浮かぶ島。キジ島は、ロシア正教会の美しい木造教会建築群で知られる。1960年、島全体が木造建築の特別保存地区に指定され、ロシア全土から様々な木造建築が移築された。1990年、これらの建築群がユネスコの世界遺産に登録された。ロシアでも有数の観光地である。


キジ島へはペトロザヴォーツクから高速船で行くのが一般的である(1時間強。冬季はオネガ湖が氷結し運休)。


キジ島は長さ約7キロメートル、幅500メートルの細長い島である。キジ島はオネガ湖のほかの5000あまりの大小様々な島嶼(最大で35キロメートル、最小は2メートルあまり)に囲まれている。16世紀に起源を持つ木造教会建築群は、ロシアでもよく知られた古い文化遺産のひとつである。
「キジ」という名前は、この地域の先住民であったカレリア人及びヴェプス人の言葉で「祭祀の場」を意味する。この時点では彼らの宗教は自然崇拝であり、そのための祭祀の場として使われた。14世紀から15世紀にかけてノヴゴロドが支配領域を拡大すると、カレリア人とヴェプス人はノヴゴロドに同化し、正教に改宗した。正教改宗後もこの地は聖なる地として受け継がれていった。


キジ島は16世紀には、周辺の島嶼に成立していた130あまりの集落の中心地であった。この頃にはすでに顕栄聖堂(プレオブラジェンスカヤ教会)と生神女庇護聖堂(ポクロフスカヤ教会)の原型が成立していたと思われる。しかし、記録によれば顕栄聖堂は1690年に落雷で焼失し、生神女庇護聖堂も老朽化のため破却された。1700年から北方戦争が始まったことにより教会の再建は中断したが、戦後、ロシアはスウェーデンのバルト海における覇権を奪取したことから、カレリア地域における支配もより確固たるものとなった。また、ピョートル大帝による新首都サンクトペテルブルクの造営に代表される新たな社会建設の熱を帯びた時代精神が、この地における木造建築勃興を促すのに影響を与えたとされる。


こうして1714年、再興なった顕栄聖堂はまさに珠玉の建築と呼ぶにふさわしいものとなった。22の玉ねぎ型ドーム、最上部は高さ37メートルのドームを持つ、この木造バロックのイコノスタシスは圧巻である。顕栄聖堂には暖房が無く夏季専用の教会であったので、1764年、顕栄聖堂に隣接する形で9つのドームを持つ生神女庇護聖堂が建造された。1874年には鐘楼が建立され、こうして160年の歳月を掛けて、3つの木造教会建築群が完成した。これらの建築において最も特筆すべきひとつに釘をまったく使用していないことが挙げられる。鉄以外の金属はおろか、目地さえも木から作るという徹底振りを無名の職人たちは示した。また、様式の異なる複数の建築による空間構成はその後のロシア建築に大きな影響を与えた。(wikipedia)


● ユッスーと行く、デンマークの旅!
物価に過剰反応を隠せないユッスーが、ハンスの職場に潜入取材!

 

● エンディングとメール紹介のコーナー
ソトゥワさん、さいごうさん、マキタさん、ポメスさん、タコクラゲさん、タニミズさん、ありがとうございます!!


Cambly(キャンブリー)オンライン英会話はセカザツを応援しています。
プロモコードは【sekazatsu】です! 10%オフと15分の無料会話が付きます☆彡



■番組へのメッセージはこちら

sekazatsu@gmail.com


■チャイネクストの活動がまとめてわかるホームページ

chainext.com

是非遊びに来てください〜。

ホームページ内で会員登録もできます〜!


■Twitter

主にオフ会などの情報はtwitterで告知しています。

チャイ Twitter @chaichauchao

ユッスー Twitter @youssou917

フォローよろしくお願いします。

Twitterの公式ハッシュタグは#セカザツです。

どんどんつぶやいてください〜!


■Facebook

チャイ Chai Next

是非友だちになって下さい!

行け!世界遺産と雑学の旅★
トルコ好きとアフリカ好きの二人が、毎回、世界遺産を紹介しながら、話を広げていくトーク番組。フリートークと雑学のコーナーもついでにお楽しみいただければ、これ幸いでございます☆ ■番組へのメッセージはこちら sekazatsu@gmail.com ■チャイネクストの活動がまとめてわかるホームページ chainext.com 是非遊びに来てください〜。 ホームページ内で会員登録もできます〜! ■Twitter 主にオフ会などの情報はtwitterで告知しています。 チャイ Twitter @chaichauchao ユッスー Twitter @youssou917 フォローよろしくお願いします。 Twitterの公式ハッシュタグは#セカザツです。 どんどんつぶやいてください〜! ■Facebook チャイ Chai Next 是非友だちになって下さい!"