
ご意見ご感想、リクエストなどメッセージを頂けると励みになります。
【連絡先】お便り:honyomouze@gmail.com twitter:@honyomouze
【あらすじ/毎週月水2回 6:00配信】
あなたはいま幸せを感じていますか?
マツコの知らない世界に出演されたこともある地蔵さんが紹介する、幸せになれる噴水たち。噴水があるのはストレスの溜まりやすそうな都会、コンクリートジャングル。そこにある一筋の癒し。海外にあるプロジェクションマッピングと融合したような噴水は今回ターゲット外。地蔵さんは世界各地数千の噴水を巡っている。ローマには三千もの噴水がある。噴水を探すには歩くことが重要。家庭にある噴水までも許可を得て取材する。地蔵さんの噴水探しと、自身が西日本を自転車で巡った思い出に共感を感じるみっちー。序盤は噴水の紹介。噴水の場所はもちろん、どのストレスに対してその噴水が効果的なのか、著者の私見を交えて紹介。日本の噴水も多々載ってる。ヨーロッパ、東南アジア、南北アメリカ、オーストラリアの噴水も紹介されている。シンガポールにある「雨の渦」という噴水は建築物と融合した壮大な噴水。みっちー地元の噴水はコスト圧迫により噴水が止まった。ばうわー地元の青葉公園の噴水は本書籍に載ってた。前に里帰りした時はゴロゴロ転がるのが少しおかしくなってた。後半は噴水の見方とか心を癒すとは?ということについて解説。噴水を味わうときに覚えておいてほしいこと10。噴水が噴出する瞬間は超重要。噴水がわかるようになるまで30年必要。様々な噴水を数多く見ることも重要。ってか当たり前のように出てきた噴水士ってなんや?何にでもプロフェッショナルは存在する。噴水の歴史って調べたことないよね。何についても歴史を気にしてみると面白いことが多い。アートっていろいろなものを使用する。噴水も水を使用したアートか。バナナをガムテで壁に貼り付けるアートについて、その存在のオモシロさ。自分の生涯年収よりバナナのアートのほうが高いことにイライラするひとは噴水を観て癒されて。
【書籍名】世界で見つけた! 噴水と過ごす「幸せ」な時間
【著者】地蔵保幸
【出版社】コスモトゥーワン
【巻数】ー
【書籍リンク】〈準備中〉