Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
Fiction
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts125/v4/2a/bf/8c/2abf8c04-d0ae-1ee7-9016-629341c35b8c/mza_16030074403683373033.jpg/600x600bb.jpg
ない袖を振りまくる#着物のある暮らし
あーたん
4 episodes
3 days ago
着物を普段着にしたい24歳OLの独り言。
Show more...
Personal Journals
Society & Culture
RSS
All content for ない袖を振りまくる#着物のある暮らし is the property of あーたん and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
着物を普段着にしたい24歳OLの独り言。
Show more...
Personal Journals
Society & Culture
Episodes (4/4)
ない袖を振りまくる#着物のある暮らし
織の帯と染の帯

織の帯:錦織、唐織、博多織

染の帯:型染め、絞り染め、手書き染め

話してほしい内容ありましたらコメントください

お便りはこちら

Show more...
4 years ago
9 minutes 45 seconds

ない袖を振りまくる#着物のある暮らし
帯の種類と歴史のハナシ

今回出てきた帯

丸帯:白無垢などに使用

袋帯:フォーマルな格式高い帯、冠婚葬祭(祭りとは?)

名古屋帯:カジュアルからセミフォーマル

半幅帯:カジュアルな帯

お便りはこちら


Show more...
4 years ago
11 minutes 43 seconds

ない袖を振りまくる#着物のある暮らし
着物と季節のハナシ

季節による着物の違いについて

10~5月 袷

7~8月 薄物(絽、紗)

それ以外 単衣

こんな感じかなあ。

生地の作りによる違いなので素材は正絹、綿、ポリエステルなど様々あります。

ちなみに、お菓子の紗々は着物の紗から来ているんですよ。知ってましたか?


Show more...
4 years ago
9 minutes 23 seconds

ない袖を振りまくる#着物のある暮らし
初めましてあーたんです。

初めまして。

着物を普段着にしようと思ってはや10年。

いまだに一人で切れない女が、今年は頑張るぞ。と思っているラジオです。

着物のあれこれや、着物にまつわる不思議な話。おかしな話に雑学など、とにかく着物の話をしていきます。

よければ反応いただけると励みになります。


Show more...
4 years ago
3 minutes 3 seconds

ない袖を振りまくる#着物のある暮らし
着物を普段着にしたい24歳OLの独り言。