Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
Health & Fitness
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts115/v4/12/f9/ab/12f9ab7a-94a0-46db-827b-3cb4d726f933/mza_9614269378417510942.jpg/600x600bb.jpg
『朝妻一郎 たかなる心の歌-マイ・ジュークボックス-』
朝妻一郎ポッドキャスト
45 episodes
4 days ago
(株)フジパシフィックミュージック 代表取締役会長 朝妻一郎が音楽と共に歩んだ人生を振り返り、時代を彩った名曲や思い出深い人達のエピソードを毎週伝えていきます。 各エピソードには音楽制作の現場での出来事や音楽著作権の歴史等、朝妻一郎ならではの興味深い話が織り交ぜられます。 あの名曲の裏話や時代の目撃者としてのリアルな証言など、ミュージックビジネスに興味のある方は必聴です。 構成:「月刊てりとりぃ」編集部 協力:東京エンターテイメント
Show more...
Music
RSS
All content for 『朝妻一郎 たかなる心の歌-マイ・ジュークボックス-』 is the property of 朝妻一郎ポッドキャスト and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
(株)フジパシフィックミュージック 代表取締役会長 朝妻一郎が音楽と共に歩んだ人生を振り返り、時代を彩った名曲や思い出深い人達のエピソードを毎週伝えていきます。 各エピソードには音楽制作の現場での出来事や音楽著作権の歴史等、朝妻一郎ならではの興味深い話が織り交ぜられます。 あの名曲の裏話や時代の目撃者としてのリアルな証言など、ミュージックビジネスに興味のある方は必聴です。 構成:「月刊てりとりぃ」編集部 協力:東京エンターテイメント
Show more...
Music
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/production/podcast_uploaded_nologo400/15604493/15604493-1622523373682-574bc9aa2b72b.jpg
#36 スパイス・ガールズ「トゥー・ビカム・ワン」 ウインドスェプト・パシフィック・ミュージックの成り立ち
『朝妻一郎 たかなる心の歌-マイ・ジュークボックス-』
15 minutes 23 seconds
3 years ago
#36 スパイス・ガールズ「トゥー・ビカム・ワン」 ウインドスェプト・パシフィック・ミュージックの成り立ち

1996年にデビューし、全世界で2,300万枚以上を売り上げ、世界中を熱狂させたガールズグループ、スパイス・ガールズのシングル『2 Become 1』にまつわるエピソード。アメリカの音楽出版社「ウインドスェプト」をチャック・ケイと共に設立した経緯や「ビッグ・セブン」買収の際に危惧した事、さらにプロデューサーのサイモン・フラーが手がけるスパイス・ガールズの著作権を獲得した当時を振り返ります。

●チャック・ケイ(1941/8/28 –2021/2/1):1960年代にフィレス・レコードでキャリアをスタート。アルドン・ミュージック、ワーナー・チャペル会長などを経て、1988年にフジパシフィック音楽出版と共に音楽出版社ウインドスェプト・パシフィック・ミュージックを設立した。

【ウインドスェプト・パシフィック・ミュージックの成り立ち】

●モーリス・レヴィ(1927/8/27 –1990/5/21):本名モーセ・レヴィ。NYブロンクス出身、ジャズクラブ、音楽出版、独立系レコード業界の分野でアメリカの起業家。ジャズクラブ「バードランド」や「ルーレット・レコード」の創設者のひとり。

【曰く付きの音楽出版社ビッグ・セブンを買収へ】

●Lullaby Of Birdland / George Shearing:ジョージ・シアリングが作曲、ジョージ・デイヴィッド・ウェイスが、B.Y.Forster名義で作詞したジャズ・スタンダード。ジョージ・シアリングによれば、この曲はわずか10分で作曲したとの逸話がある。

【ビッグ・セブン買収後のウインドスェプト】

●I Think We’re Alone Now / Tiffany:ビルボード1位に輝いたティファニーの代表作で、もともとはトミー・ジェイムス&ザ・ションデルズが1967年にリリースした曲。

●Save The Best For Last / Vanessa Williams(1992年):ヴァネッサ・ウィリアムス7枚目のシングルで、1991年発売のセカンドアルバムからのシングルカット。

【ウインドスェプト、軌道に乗る】

【サイモン・フラーが手がけるスパイス・ガールズの著作権獲得へ】

●サイモン・フラー (1960/5/17 –):イギリスのキプロス生まれの起業家、アーティストマネージャー、映画、テレビプロデューサー。『アメリカン・アイドル』や『Xファクター』、『ポップ・アイドル』など、アイドル・オーディション番組の制作者でもある。

●2 Become 1 / Spice Girls:1994年に結成されたイギリスの女性アイドルグループ3枚目のシングル曲で、1996年、UKチャート初登場1位を獲得した。

【ウインドスェプトのアメリカでの功績】

『朝妻一郎 たかなる心の歌-マイ・ジュークボックス-』
(株)フジパシフィックミュージック 代表取締役会長 朝妻一郎が音楽と共に歩んだ人生を振り返り、時代を彩った名曲や思い出深い人達のエピソードを毎週伝えていきます。 各エピソードには音楽制作の現場での出来事や音楽著作権の歴史等、朝妻一郎ならではの興味深い話が織り交ぜられます。 あの名曲の裏話や時代の目撃者としてのリアルな証言など、ミュージックビジネスに興味のある方は必聴です。 構成:「月刊てりとりぃ」編集部 協力:東京エンターテイメント