Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
Fiction
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts221/v4/76/48/21/76482197-71c1-3415-574a-ccb9574a138b/mza_10096869628678674214.jpg/600x600bb.jpg
アートの交差点 〜楽しむ・生きる・はたらくを共に考える〜
マイナビアートスクエア
19 episodes
1 day ago
_______________   毎週月曜あさ8時配信  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ マイナビアートスクエアがお送りする「アートの交差点〜楽しむ・生きる・はたらくを共に考える〜」この番組は、アートとキャリアにまつわる様々な風景を声でつなぐ、音声プログラムです。いま、まさにアートに励む学生や、現役で活躍されるクリエイターのリアルな声と共に、アートの「いま」を見つめ、「これから」を考える時間を、お届けします。 ─ ▶︎お便りはこちら https://forms.gle/yuzFDimX4n6ejVFg8 ─ ▶︎マイナビアートスクエアについて Web - https://artsquare.mynavi.jp/ X - https://x.com/mynaviartsquare IG - https://instagram.com/mynaviartsquare/ ─ 企画:マイナビアートスクエア/株式会社マイナビ 制作・配信:株式会社雑談
Show more...
Arts
RSS
All content for アートの交差点 〜楽しむ・生きる・はたらくを共に考える〜 is the property of マイナビアートスクエア and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
_______________   毎週月曜あさ8時配信  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ マイナビアートスクエアがお送りする「アートの交差点〜楽しむ・生きる・はたらくを共に考える〜」この番組は、アートとキャリアにまつわる様々な風景を声でつなぐ、音声プログラムです。いま、まさにアートに励む学生や、現役で活躍されるクリエイターのリアルな声と共に、アートの「いま」を見つめ、「これから」を考える時間を、お届けします。 ─ ▶︎お便りはこちら https://forms.gle/yuzFDimX4n6ejVFg8 ─ ▶︎マイナビアートスクエアについて Web - https://artsquare.mynavi.jp/ X - https://x.com/mynaviartsquare IG - https://instagram.com/mynaviartsquare/ ─ 企画:マイナビアートスクエア/株式会社マイナビ 制作・配信:株式会社雑談
Show more...
Arts
Episodes (19/19)
アートの交差点 〜楽しむ・生きる・はたらくを共に考える〜
#17|人間って自由だからおもしろい!〜Season1終了記念SP〜

▶︎ 毎週、毎回多彩なゲストと共にお届けしてきました『アートの交差点〜楽しむ・生きる・はたらくを共に考える〜』Season1が今週で一旦終了となります!そんな今週はこれまでの全ての回を振り返りながら、アートとキャリアにまつわるこの番組自体を語ります。どうぞ最後までお聴きください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アートの交差点〜楽しむ・生きる・はたらくをともに考える〜
by マイナビアートスクエア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★★「アイデアだけでもOK」学生対象の『マイナビアートスクエアアワード』、アートを通じて拓くキャリア by CINRA ★★

https://www.cinra.net/article/202509-masq_ienkmktcl

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

📮 お便りはこちら
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
番組ではあなたからのメッセージを24時間お待ちしています。お便りは全て下記の専用メッセージフォームからお寄せください。

https://forms.gle/yuzFDimX4n6ejVFg8

.

📍 マイナビアートスクエアについて
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〒104-0061 東京都中央区銀座4-12-15
歌舞伎座タワー22F(Google Map)

Web - https://artsquare.mynavi.jp/
X -https://x.com/mynaviartsquare
IG - https://instagram.com/mynaviartsquare/

.

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Spotifyでこれをお聴きのあなたはぜひ番組トップから「番組の★評価」「フォローボタン」のクリックをお願いします。またSNSでは「#マイナビアート」をつけて番組の感想をシェアください。あなたからのアクションをお待ちしております。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

Show more...
1 month ago
1 hour 3 minutes 27 seconds

アートの交差点 〜楽しむ・生きる・はたらくを共に考える〜
#16|就職氷河期から現在に至るまで〜会って話をすることの本質は変わらない〜 Guest:落合和之さん/株式会社マイナビ

▶︎ 今週は満を辞して、マイナビアートスクエアの母体となる株式会社マイナビより、落合和之 さんをゲストにお招きしてお届けします。マイナビアートスクエアが立ち上がった経緯や、紙の求人時代から就活変遷を見てきた落合さんご本人のキャリア形成の話まで。どうぞ最後までお楽しみください。

△▷▽◁ 今週の目次 △▷▽◁

MASQの立ち上げ雑談/アートと経営者/若手と経済とアートと/毎日オークション/MASQ当初のアイデアは?/試行錯誤とトライ&エラー/アーティスト支援の手応えと伝える努力/アートをビジネスとした時に/バタフライエフェクトとビジネスの現場/AIの誤用/紙の求人時代/バブル時の内定/激動の新入社員時代/転職の価値観/護送船団方式/氷河期世代~現在の就活/会って話をすることは本質的には変わらない/アートを好きになった瞬間/クライアントが求めるもの/グレーと付き合っていく/他

△▷▽◁ GUEST △▷▽◁

落合和之(Ochiai Kazuyuki)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
株式会社マイナビ 執行役員。マイナビアートスクエアの立ち上げを主導し、就活・人材領域の知見から、アートと社会・ビジネスの接点を設計。2023年7月のオープン以降は、展示やセミナー、学生支援につながる取り組みを牽引。近年では、学生を対象としたアートアワード「マイナビアートスクエアアワード」でも、育成・評価の仕組みづくりにも携わる。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アートの交差点〜楽しむ・生きる・はたらくをともに考える〜
by マイナビアートスクエア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

.

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

📮 お便りはこちら
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
番組ではあなたからのメッセージを24時間お待ちしています。お便りは全て下記の専用メッセージフォームからお寄せください。

https://forms.gle/yuzFDimX4n6ejVFg8

.

📍 マイナビアートスクエアについて
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〒104-0061 東京都中央区銀座4-12-15
歌舞伎座タワー22F(Google Map)

Web - https://artsquare.mynavi.jp/
X -https://x.com/mynaviartsquare
IG - https://instagram.com/mynaviartsquare/

.

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Spotifyでこれをお聴きのあなたはぜひ番組トップから「番組の★評価」「フォローボタン」のクリックをお願いします。またSNSでは「#マイナビアート」をつけて番組の感想をシェアください。あなたからのアクションをお待ちしております。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

Show more...
1 month ago
1 hour 1 minute 33 seconds

アートの交差点 〜楽しむ・生きる・はたらくを共に考える〜
#15|作品になる前の思考と体験の話〜アイスランドとロンドンと東京〜 Guest: 遠藤文香〈後編〉

▶︎ 先週に引き続き、写真家・遠藤文香さんとのトークをお届けします。現在の拠点であるロンドンでの暮らしや、アイスランドで死を覚悟した日のこと、消費文化を象徴するファッション広告と写真の関係、そして「光を観る」という行為を含めた”作品になる前の話”。どうぞ最後までお楽しみください。

△▷▽◁ 今週の目次 △▷▽◁

見てもらえないなら撮らなかった/自分のペースで作ることをやめない/生きてる?って連絡/なんで生活水準を下げてまでロンドンにいるんだろう?/アイスランドは地球そのものだった/死を覚悟した日のこと/人が管理する自然/消費文化とファッションと広告写真/自然と人工物のあいだで/東京は普通じゃなかったんだ/作品になる前の話/光を見るために/他

△▷▽◁ GUEST △▷▽◁

遠藤 文香(Endo Ayaka)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1994年生まれ。 2021年東京藝術大学大学院美術研究科デザイン専攻修了。現在は東京からロンドンに拠点を移し活動中。主に自然や家畜動物をモチーフに幻視的なイメージを制作し、自然と人間の関係性や、神秘性を表現している。主な個展に「when I see you, you are luminous」(Tokyo International Gallery, 東京)、主な出版に「Swaying Flowers」(roshinbooks)などがある。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アートの交差点〜楽しむ・生きる・はたらくをともに考える〜
by マイナビアートスクエア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★★「空へと / In Motion with the Sky マイナビアートスクエアアワード2025 ファイナリスト展」開催中のお知らせ★★

マイナビアートスクエアでは現在、「マイナビアートスクエアアワード」にて選出されたファイナリスト4名と、ゲストアーティスト中島伽耶子さんによるコラボレーション展「空へと / In Motion with the Sky」が開催中です。
期間は 9月27日(土)まで。詳しくは下記、マイナビアートスクエアのウェブサイトをご確認ください。

https://artsquare.mynavi.jp/exhibition/2814/

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

📮 お便りはこちら
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
番組ではあなたからのメッセージを24時間お待ちしています。お便りは全て下記の専用メッセージフォームからお寄せください。

https://forms.gle/yuzFDimX4n6ejVFg8

.

📍 マイナビアートスクエアについて
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〒104-0061 東京都中央区銀座4-12-15
歌舞伎座タワー22F(Google Map)

Web - https://artsquare.mynavi.jp/
X -https://x.com/mynaviartsquare
IG - https://instagram.com/mynaviartsquare/

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Spotifyでこれをお聴きのあなたはぜひ番組トップから「番組の★評価」「フォローボタン」のクリックをお願いします。またSNSでは「#マイナビアート」をつけて番組の感想をシェアください。あなたからのアクションをお待ちしております。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

Show more...
1 month ago
39 minutes 20 seconds

アートの交差点 〜楽しむ・生きる・はたらくを共に考える〜
#14|瞑想や没入するための装置がカメラだった〜石と馬と檻の中の羊〜 Guest: 遠藤文香〈前編〉

▶︎ 今週から二週に渡り、写真家・遠藤文香さんをゲストに迎えお届けします。「カメラはトランス装置」と話す彼女が、人じゃないものに没入していった理由、石や馬に惹かれた感覚とは何だったのでしょうか?遠藤さんの思考と体験を縦横にたどる濃密なトークを、どうぞ最後までお楽しみください。

△▷▽◁ 今週の目次 △▷▽◁

予備校時代の思い出/コロナ禍と休学時代/人じゃないものに没入する体験/石の話/自然だけが救いだった/東京には人しか動物がいない/檻の中の羊/人からは得られない喜び/馬って良いんだよね/好きだから仕事にしたくなかった/仕事じゃなくてもやっちゃうこと/見えてる以上のものを撮りたい/トランス装置としてのカメラ/身と心を削る行為/自分の人格が存在しない時間/映すときと編集するときは全く違う/他

△▷▽◁ GUEST △▷▽◁

遠藤 文香(Endo Ayaka)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1994年生まれ。 2021年東京藝術大学大学院美術研究科デザイン専攻修了。現在は東京からロンドンに拠点を移し活動中。主に自然や家畜動物をモチーフに幻視的なイメージを制作し、自然と人間の関係性や、神秘性を表現している。主な個展に「when I see you, you are luminous」(Tokyo International Gallery, 東京)、主な出版に「Swaying Flowers」(roshinbooks)などがある。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アートの交差点〜楽しむ・生きる・はたらくをともに考える〜
by マイナビアートスクエア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★★「空へと / In Motion with the Sky マイナビアートスクエアアワード2025 ファイナリスト展」開催中のお知らせ★★

マイナビアートスクエアでは現在、「マイナビアートスクエアアワード」にて選出されたファイナリスト4名と、ゲストアーティスト中島伽耶子さんによるコラボレーション展「空へと / In Motion with the Sky」が開催中です。
期間は 9月27日(土)まで。詳しくは下記、マイナビアートスクエアのウェブサイトをご確認ください。

https://artsquare.mynavi.jp/exhibition/2814/

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

📮 お便りはこちら
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
番組ではあなたからのメッセージを24時間お待ちしています。お便りは全て下記の専用メッセージフォームからお寄せください。

https://forms.gle/yuzFDimX4n6ejVFg8

.

📍 マイナビアートスクエアについて
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〒104-0061 東京都中央区銀座4-12-15
歌舞伎座タワー22F(Google Map)

Web - https://artsquare.mynavi.jp/
X -https://x.com/mynaviartsquare
IG - https://instagram.com/mynaviartsquare/

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Spotifyでこれをお聴きのあなたはぜひ番組トップから「番組の★評価」「フォローボタン」のクリックをお願いします。またSNSでは「#マイナビアート」をつけて番組の感想をシェアください。あなたからのアクションをお待ちしております。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

Show more...
1 month ago
49 minutes 30 seconds

アートの交差点 〜楽しむ・生きる・はたらくを共に考える〜
#13|ミュージシャンを志した学生が "本"と"場"をめぐる仕事にたどり着くまで〜作り手はどこまでが表現者でどこからが事業者なのか?〜Guest: 内沼晋太郎(本の惑星)

▶︎ 今週はブックコーディネーターであり「本の惑星」パーソナリティでもある内沼晋太郎さんをゲストに迎え、ミュージシャンを目指した学生時代から初めての雑誌づくり、出版流通との出会い、本屋が続く仕組みづくりなどを伺います!内沼さんのキャリアと思想を縦横にたどりながら、本と場、そして働き方のこれからを考えるヒントが詰まったトーク。どうぞ最後までお聴きください。

△▷▽◁ 今週の目次 △▷▽◁

ミュージシャンになりたかった学生時代/雑誌作りからスタートしたキャリア/出版流通を知った日/本を読まない世代/出版業界をどうにかしたい/体験型作品/book pick orchestra/オルタナティヴスペース乱用時代/ブックコーディネーターの肩書きが生まれた20代/会社経営もしてないのに経営なんて理解らない?/B&Bを作ったきっかけ/森(飯田竜太+内沼晋太郎+施井泰平)展/ギャラリーは余白/広場とギャラリーと本屋/普通じゃできない展示ができる場所/思うように本が仕入れられない/本屋を続けられる仕組みづくり/作り手は、どこまでが表現者でどこからが事業者なのか?/あなたとわたしのQ&Q/AIマネージャー/自分の価値は言いにくい/全部やることで理解ること/お金の話に触れるとき/国によって異なる商習慣/美大では教えてくれなかった、芸術家として生活する方法を全部書いた(https://note.com/takakurakazuki/n/ncc3018e90ad8 )/作品の作り方は教えてくれても売り方は教えてくれない/他

△▷▽◁ GUEST △▷▽◁

内沼 晋太郎(Uchinuma Shintaro)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1980年生まれ。一橋大学商学部卒。ブック・コーディネーター。株式会社NUMABOOKS代表取締役、株式会社バリューブックス取締役。2012年にビールが飲めて毎日イベントを開催する新刊書店「本屋B&B」を、2017年に出版社「NUMABOOKS出版部」を、2020年に日記専門店「日記屋 月日」をそれぞれ開業。また、東京・下北沢「BONUS TRACK」の運営を行う株式会社散歩社の代表取締役もつとめる。著書に『これからの本屋読本』(NHK出版)『本の未来を探す旅 台北』『本の未来を探す旅 ソウル』『本の逆襲』(朝日出版社)などがある。現在、東京・下北沢と長野・御代田の二拠点生活。二児の父。

▷Podcast番組「本の惑星」
https://open.spotify.com/show/00XXm8WcgsOUW5TvYFiKEw?si=b9f114dea78a4f0a

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アートの交差点〜楽しむ・生きる・はたらくをともに考える〜
by マイナビアートスクエア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★★「空へと / In Motion with the Sky マイナビアートスクエアアワード2025 ファイナリスト展」開催中のお知らせ★★

マイナビアートスクエアでは現在、「マイナビアートスクエアアワード」にて選出されたファイナリスト4名と、ゲストアーティスト中島伽耶子さんによるコラボレーション展「空へと / In Motion with the Sky」が開催中です。
期間は 9月27日(土)まで。詳しくは下記、マイナビアートスクエアのウェブサイトをご確認ください。

https://artsquare.mynavi.jp/exhibition/2814/

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

📮 お便りはこちら
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
番組ではあなたからのメッセージを24時間お待ちしています。お便りは全て下記の専用メッセージフォームからお寄せください。

https://forms.gle/yuzFDimX4n6ejVFg8

.

📍 マイナビアートスクエアについて
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〒104-0061 東京都中央区銀座4-12-15
歌舞伎座タワー22F(Google Map)

Web - https://artsquare.mynavi.jp/
X -https://x.com/mynaviartsquare
IG - https://instagram.com/mynaviartsquare/

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Spotifyでこれをお聴きのあなたはぜひ番組トップから「番組の★評価」「フォローボタン」のクリックをお願いします。またSNSでは「#マイナビアート」をつけて番組の感想をシェアください。あなたからのアクションをお待ちしております。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

Show more...
2 months ago
56 minutes 48 seconds

アートの交差点 〜楽しむ・生きる・はたらくを共に考える〜
#12|個人が発信する時代に、いまメディアができること〜"聴く"と"読む"の違いを楽しむ〜 Guest: 生田 綾・南 麻理江(聞くCINRA)

▶︎ 今週はゲストにポッドキャスト番組「聞くCINRA」の生田綾さん・南麻理江さんをお迎えしてお届けします!記事と音声、それぞれの違いや面白さをはじめ、ハフポスト時代の二人の出会いから現在に至るまでのキャリアまで。メディアの仕事の楽しさと難しさが垣間見えるトークをたっぷり伺いました。どうぞ最後までお聴きください。

△▷▽◁ 今週の目次 △▷▽◁

“タイトルにならない話”はもう古い?/記事と音声の違いって/"実はこうだった"が聴ける場所/口ぐせという名の多様性/”聞くCINRA”七不思議/交差点つながり/批評が成立しづらい世の中で/記事はまとめる。音声は発散する/ARTnews JAPANとCINRA/「読みました」より「聴きました」/インタビュー慣れ問題/オチ考えちゃう問題/なぜカルチャーやアートは敷居が高くなっちゃうのか?/わかりやすさと文脈のバランス/それでも高尚なものはあった方がいい/生活が見えると敷居は下がる/分断と会話/過剰に役割を背負いすぎる人たち/匿名ゲスト企画/アートキャリア・ダイアログ/ハフポスト時代〜広告代理店時代/世界って全然安定してない!/メディアの仕事のおもしろさと難しさ/編集長って中間管理職だ/いまメディアって何ができるんだろう?/苦しみは個人の理由と社会の理由で切り分ける/CINRA Inspiring Awards/マイナビアートスクエアアワード/他

△▷▽◁ GUEST △▷▽◁

生田 綾(Ikuta Aya)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
メディア「CINRA」編集長。
1989年、東京都生まれ。大学卒業後、編集プロダクションでファッション誌の編集業務に携わったのち、Webマーケティング会社でメディアの運用やSEO対策、編集を担当。2016年、ニュースメディア「ハフポスト日本版」に入社。ジェンダーや多様性などの社会課題について、当事者や、ビジネス・司法・エンタメ・カルチャーの視点で取材を経験。2022年3月に退職し、4月にCINRA, Inc.入社。

南 麻理江(Minami Marie)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
編集者・株式会社「湯気」共同代表。CINRAフェロー。
広告代理店にてウェブメディア運用や広告商品開発に携わったのち、ウェブメディア「ハフポスト日本版」にて取材、記事執筆、動画番組の制作・出演などを担当。
現在は、株式会社湯気にて、メディアや広告の企画・制作・編集に携わる。主な企画に、NHKラジオ「ウチらと世界とエンタメと」、CINRA Podcast「聞くCINRA」など。

▷Podcast番組「聞くCINRA」
https://open.spotify.com/show/0BsNwL6TBH4mIsZjnE3Uxq?si=a8cc9b88d9774f5c

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アートの交差点〜楽しむ・生きる・はたらくをともに考える〜
by マイナビアートスクエア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★★「空へと / In Motion with the Sky マイナビアートスクエアアワード2025 ファイナリスト展」開催中のお知らせ★★

マイナビアートスクエアでは現在、「マイナビアートスクエアアワード」にて選出されたファイナリスト4名と、ゲストアーティスト中島伽耶子さんによるコラボレーション展「空へと / In Motion with the Sky」が開催中です。
期間は 9月27日(土)まで。詳しくは下記、マイナビアートスクエアのウェブサイトをご確認ください。

https://artsquare.mynavi.jp/exhibition/2814/

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

📮 お便りはこちら
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
番組ではあなたからのメッセージを24時間お待ちしています。お便りは全て下記の専用メッセージフォームからお寄せください。

https://forms.gle/yuzFDimX4n6ejVFg8

.

📍 マイナビアートスクエアについて
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〒104-0061 東京都中央区銀座4-12-15
歌舞伎座タワー22F(Google Map)

Web - https://artsquare.mynavi.jp/
X -https://x.com/mynaviartsquare
IG - https://instagram.com/mynaviartsquare/

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Spotifyでこれをお聴きのあなたはぜひ番組トップから「番組の★評価」「フォローボタン」のクリックをお願いします。またSNSでは「#マイナビアート」をつけて番組の感想をシェアください。あなたからのアクションをお待ちしております。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

Show more...
2 months ago
1 hour 3 seconds

アートの交差点 〜楽しむ・生きる・はたらくを共に考える〜
#11|複数の視点こそがアートアワードを豊かにする〜グッドデザイン賞から糠床まで〜 Guest: ドミニク・チェン

▶︎ 今週はゲストに情報学研究者ドミニク・チェンさんをお迎えしてお届けします!このたび新たに始まったマイナビスクエアアートアワードについての審査の様子から、ドミニクさんご自身のキャリアのお話まで、深掘りお聞きしました。どうぞ最後までお聞きください。

△▷▽◁ 今週の目次 △▷▽◁

マイナビスクエアアートアワード審査/マイナビらしいアートアワード/複数の意見こそが大事/審査より交流こそが真髄/グッドデザイン賞の審査について/言葉を尽くせてない思い/メディアアートと現代アート/アートキャリア・ダイアログ/學酵(https://lit.link/en/ghakkou )/まだYouTubeのない時代に/クリエイティブ・コモンズ ジャパン創設時の話/dividual inc. 設立/メディアアートよりも現実がおもしろい/インターネットと糠床は似ている/喪失から生まれた「NukaBot」/誰からも頼まれていないことが面白いことにつながる/発注されていないことにハマれたら勝ち/参考にならない自分の話/就活文化自体の再定義/大学と学生と企業との幸せな関係/他

△▷▽◁ GUEST △▷▽◁

ドミニク・チェン(Dominique Chen)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
情報学研究者、早稲田大学文学学術院教授

博士(学際情報学)。NTT InterCommunication Center[ICC]研究員、株式会社ディヴィデュアル共同創業者を経て、現在は早稲田大学文化構想学部で発酵メディア研究ゼミを主宰。テクノロジー、人間と人間以上の存在の関係性を研究している。近年では21_21 DESIGN SIGHT『トランスレーションズ展―「わかりあえなさ」をわかりあおう』(2020/2021)の展示ディレクター、ゲーテ・インスティトゥート『Beuys On/Off』(2022)共同キュレーター、『発酵文化芸術祭 金沢』(2024、金沢21世紀美術館と共催)の共同キュレーターを務める他、人と微生物が会話できる糠床発酵ロボット『Nukabot』(Ferment Media Research)の研究開発や、不特定多数の遺言の執筆プロセスを集めたインスタレーション『Last Words / TypeTrace』(遠藤拓己とのdividual inc. 名義)の制作など、国内外で展示を行っている。著書に『未来をつくる言葉―わかりあえなさをつなぐために』(新潮社)、『謎床―思考が発酵する編集術』(晶文社)など多数。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アートの交差点〜楽しむ・生きる・はたらくをともに考える〜
by マイナビアートスクエア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★★空へと / In Motion with the Sky マイナビアートスクエアアワード2025 ファイナリスト展 開催のお知らせ★★

マイナビアートスクエアは、2025年8月28日(木)から9月27日(土)まで、「マイナビアートスクエアアワード」にて選出されたファイナリスト4名と、活躍目覚ましいアーティスト中島伽耶子によるコラボレーション展示「空へと / In Motion with the Sky マイナビアートスクエアアワード2025 ファイナリスト展 特別ゲストアーティスト:中島 伽耶子」を開催します。

入場無料。どなたもどうぞお気軽にお立ち寄りください。

詳しくはこちら
https://artsquare.mynavi.jp/exhibition/2814/

.

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

📮 お便りはこちら
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
番組ではあなたからのメッセージを24時間お待ちしています。お便りは全て下記の専用メッセージフォームからお寄せください。

https://forms.gle/yuzFDimX4n6ejVFg8

.

📍 マイナビアートスクエアについて
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〒104-0061 東京都中央区銀座4-12-15
歌舞伎座タワー22F(Google Map)

Web - https://artsquare.mynavi.jp/
X -https://x.com/mynaviartsquare
IG - https://instagram.com/mynaviartsquare/

.

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Spotifyでこれをお聴きのあなたはぜひ番組トップから「番組の★評価」「フォローボタン」のクリックをお願いします。またSNSでは「#マイナビアート」をつけて番組の感想をシェアください。あなたからのアクションをお待ちしております。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

Show more...
2 months ago
1 hour 7 minutes 12 seconds

アートの交差点 〜楽しむ・生きる・はたらくを共に考える〜
#10|BUoYの紆余曲折どころじゃない話〜仕事と生活の境界線をめぐる座談〜 Guest:岸本佳子

▶︎ 先週に引き続き、ゲストに芸術監督 岸本佳子さんをお招きしての今週は、BUoY立ち上げから現在に至るまでの”紆余曲折どころじゃない話”、そして「仕事と生活の境界線をめぐる座談」では”子育てほどアートな仕事はない論”まで。どうぞ最後までお楽しみください!

△▷▽◁ 今週の目次 △▷▽◁

BUoYについて/北千住の元廃墟/紆余曲折どころじゃない話/芸術監督とは/どうやって"ひらく"か/ギャラリーとカフェと劇場/ブルックリン美術館にて/コロナ禍を生き延びた要因/社会的無意識という名の他者と出会う/芸術は不要不急に怒り心頭/無為フェス/北千住時代がアート/とあるぼったくり店/足立区と暗黒舞踏/BUoYらしからぬもの/ジャッジとブランディング/2027年問題と10周年/あなたとわたしのQ&Q/仕事と生活の境界線はどこにあるのか?/保育園が作る境界線/"境界線は引かない"という選択/出社の境界線/出産のタイミング/勝手に自分で設定したプレッシャー/生活プロジェクト/女性と仕事と生き方と/自分と異なる生命体とのコミュニケーション/子育てほどアートな仕事はない/他

△▷▽◁ GUEST △▷▽◁

岸本佳子(Kishimoto Kako)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
北千住BUoY代表/芸術監督。演出家・ドラマトゥルク・翻訳家。2017年に複合アートスペースBUoY立ち上げ以降、年間プログラム、全体のディレクションを担当。米国コロンビア大学芸術大学院(MFA)修了。東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得満期退学。2009年より多言語劇団「空(utsubo)」主宰。2014年『林さん』作・演出にて芸創connect vol.7最優秀賞受賞。これまでに、東京大学、東京藝術大学ほか兼任講師。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アートの交差点〜楽しむ・生きる・はたらくをともに考える〜
by マイナビアートスクエア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

📮 お便りはこちら
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
番組ではあなたからのメッセージを24時間お待ちしています。お便りは全て下記の専用メッセージフォームからお寄せください。

https://forms.gle/yuzFDimX4n6ejVFg8

.

📍 マイナビアートスクエアについて
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〒104-0061 東京都中央区銀座4-12-15
歌舞伎座タワー22F(Google Map)

Web - https://artsquare.mynavi.jp/
X -https://x.com/mynaviartsquare
IG - https://instagram.com/mynaviartsquare/

.

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Spotifyでこれをお聴きのあなたはぜひ番組トップから「番組の★評価」「フォローボタン」のクリックをお願いします。またSNSでは「#マイナビアート」をつけて番組の感想をシェアください。あなたからのアクションをお待ちしております。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

Show more...
2 months ago
1 hour 8 minutes 13 seconds

アートの交差点 〜楽しむ・生きる・はたらくを共に考える〜
#9|舞台芸術を愛してる。〜創作や表現の評価軸はどこにある?〜 Guest: 岸本佳子

▶︎ 今週はゲストに東京北千住にある複合アートスペース「BUoY」の代表、そして演出家・ドラマトゥルク・翻訳家としてもご活躍の、芸術監督 岸本佳子さんをお招きしてのトークをお届け!どうぞ最後までお聞きください。

△▷▽◁ 今週の目次 △▷▽◁

BUoYは誰も8年続くと思ってなかった?/ラオスでの学生時代/世界遺産と村人の分断/他者に対する興味とコンプレックス/表象文化論/就職とか人生とか考えるのやめよう/大学は大失敗!/ドラマトゥルクの仕事は日本になかった/そういえば演劇をずっとやってる/舞台芸術業界と現代美術業界/資本主義から完全に置いて行かれた人たち/舞台芸術を愛してる/あなたとわたしのQ&Q/創作や表現の評価軸はどこにある?/思考の通り道の話/誰かの言葉が栄養にできない/自分と向き合う時間が少なくなった/言われたことを受け取らないという選択/コロナ禍以降の学生との距離感/衝突を避けすぎてしまうことへの危機感/他

△▷▽◁ GUEST △▷▽◁

岸本佳子(Kishimoto Kako)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
北千住BUoY代表/芸術監督。演出家・ドラマトゥルク・翻訳家。2017年に複合アートスペースBUoY立ち上げ以降、年間プログラム、全体のディレクションを担当。米国コロンビア大学芸術大学院(MFA)修了。東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得満期退学。2009年より多言語劇団「空(utsubo)」主宰。2014年『林さん』作・演出にて芸創connect vol.7最優秀賞受賞。これまでに、東京大学、東京藝術大学ほか兼任講師。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アートの交差点〜楽しむ・生きる・はたらくをともに考える〜
by マイナビアートスクエア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

📮 お便りはこちら
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
番組ではあなたからのメッセージを24時間お待ちしています。お便りは全て下記の専用メッセージフォームからお寄せください。

https://forms.gle/yuzFDimX4n6ejVFg8

.

📍 マイナビアートスクエアについて
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〒104-0061 東京都中央区銀座4-12-15
歌舞伎座タワー22F(Google Map)

Web - https://artsquare.mynavi.jp/
X -https://x.com/mynaviartsquare
IG - https://instagram.com/mynaviartsquare/

.

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Spotifyでこれをお聴きのあなたはぜひ番組トップから「番組の★評価」「フォローボタン」のクリックをお願いします。またSNSでは「#マイナビアート」をつけて番組の感想をシェアください。あなたからのアクションをお待ちしております。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

Show more...
3 months ago
46 minutes 41 seconds

アートの交差点 〜楽しむ・生きる・はたらくを共に考える〜
#8|「話を聞く」から始まるものづくりの本質〜動機のない衝動にはどんな意味があるのか?〜 Guest: 原田進歩・江口海里(デザインシテン)

▶︎ 今週はゲストに「デザインシテン」の原田さんと江口さんをお迎えしてお届けします!イタリアで出会ったお二人の、就職氷河期から現在のキャリアまで、そして「作らず聞く」デザインの姿勢から、プロジェクトを進める上で最も大切にしていることまで、深掘りお伺いしました。どうぞ最後までお聞きください。

△▷▽◁ 今週の目次 △▷▽◁

イタリアでの出会い/コロナ禍の鬱憤とデザインうんちく/就職氷河期/デザインと出会ったきっかけ/プロフェッショナル仕事の流儀〜片山正通さん回〜/意識的にミーハーであり続ける/デザイナー同士の深い森で/福井の包丁職人/作るではなく聞く仕事/ユニバーサルツーリズム/とにかく対話を続ける/ゴールを決めずに走り出す/大阪人らしからぬオチを決めないものづくり/あなたとわたしのQ&Q/動機や目的に意味はない?/他

△▷▽◁ GUEST △▷▽◁

原田 進歩(Harada Susumu)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
BALUE株式会社代表。1987年、大阪生まれ。2011年に関西大学卒業後、米NYに移住。NY州立ファッション工科大学にてインテリアデザインを学びながら、民泊やメディア運営などを経験。フリーランスを経て、2018年に創業。主に教育、観光分野を中心に企業・地域の情報発信、プロモーション等の企画や制作支援や、セミナーイベント等のライブ配信支援等を行う。2025年に、京都大学経営管理大学院観光MBA卒業。撮影スタジオ”ハコウマOSAKA”オーナー。
https://balue.jp/

江口 海里(Eguchi Kairi)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
株式会社江口海里スタジオ 代表。大阪府生まれ。大阪市立工芸高等学校、大阪市立デザイン教育研究所をともにプロダクトデザインを専攻し卒業。メーカー、デザイン事務所と下積みを経て2008年独立。「デザインでものと人のいい関係を構築」をビジョンに掲げ、新たな価値創造や埋もれている価値を掘り起こすことに日々奮闘している。セレクトショップWELD DESIGN STORE店主、日本インダストリアルデザイン協会(JIDA) 正会員、自立分散型デザインイベント DESIGN WEEKEND OSAKA 発起人。
https://www.kairi-eguchi.com/

デザインシテン
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
日常の中にあるモノゴトをデザインという視点で読み解いていくアナライズプログラム「デザインシテン」パーソナリティの原田進歩が、プロダクトデザイナー江口海里さんにデザインの視点から世の中の物事・出来事の考察をお伺いしながら、世の中にあるさまざまなデザインについて学んでいきます。毎週月曜日朝7:00更新。
Spotify - http://bit.ly/3UHzyNm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アートの交差点〜楽しむ・生きる・はたらくをともに考える〜
by マイナビアートスクエア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★★松田将英『「Great Reset」ーポスト太陽フレア時代における再起動プロトコルー』★★

マイナビアートスクエアでは、2025年6月11日(水)から2025年8月9日(土)まで、アーティスト松田将英による新作展示『「Great Reset」ーポスト太陽フレア時代における再起動プロトコルー』を開催します。

詳しくは下記をご覧ください
https://artsquare.mynavi.jp/exhibition/2539/

.

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

📮 お便りはこちら
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
番組ではあなたからのメッセージを24時間お待ちしています。お便りは全て下記の専用メッセージフォームからお寄せください。

https://forms.gle/yuzFDimX4n6ejVFg8

.

📍 マイナビアートスクエアについて
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〒104-0061 東京都中央区銀座4-12-15
歌舞伎座タワー22F(Google Map)

Web - https://artsquare.mynavi.jp/
X -https://x.com/mynaviartsquare
IG - https://instagram.com/mynaviartsquare/

.

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Spotifyでこれをお聴きのあなたはぜひ番組トップから「番組の★評価」「フォローボタン」のクリックをお願いします。またSNSでは「#マイナビアート」をつけて番組の感想をシェアください。あなたからのアクションをお待ちしております。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

Show more...
3 months ago
57 minutes 24 seconds

アートの交差点 〜楽しむ・生きる・はたらくを共に考える〜
#7|藝大生の就活のタブーとリアルって?〜地域とアーティストの本音を翻訳していく〜 Guest: 髙田清花・速水理彩(藝大生の再生するラジオ)

▶︎ 先週に引き続きゲストに、現役藝大生の髙田清花さん、速水理彩さんをお迎えして、藝大生の就活に関するリアル、コロナ禍の学生時代、そして現在から未来につながる活動についてじっくり伺いました。どうぞ最後までお楽しみください。

△▷▽◁ 今週の目次 △▷▽◁

理学部に行くつもりだった/お前は藝大に行け/やるなら最高峰の場所で学びたい/コロナ禍の学生生活/動画で演奏をUPする経験/インドネシアでの経験/藝大生の就活のリアル/アルバイトもタブーな風潮/就活自体の経験値/タブーからどうやって抜け出していくか/あなたとわたしのQ&Q/地域とアートはどう向き合うべきなのか/地域とアーティストの共存/NPOの立ち上げについて/Google翻訳じゃ元も子もない/郡上八幡の子供たちと歌をつくる/他

△▷▽◁ GUEST △▷▽◁

髙田 清花(Takada Sayaka)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2002年岐阜県郡上市八幡町出身。幼少期から郡上おどりなどの “時空を超えた存在との交流” に基づいた伝統芸術と共に育つ。代表的な活動に、「うた」への好奇心とコロナ禍入学の背景から発案し、学部学科を超える同期約130人を率いて監督を務める「藝大校歌再生活動」(2021〜)がある。インドネシアとも行き来しており、宗教多様性の哲学に触れながらバティックを現地の職人から直接習い創作するなど、伝統(既存)とコンテンポラリー(新規)の関係性にも関心を寄せる。3D技術を活用し、その場でスキャンした一般参加者の顔や姿をオブジェに残す参加型アートブランド「そぼろ星」を主宰。
IG:https://instagram.com/thedistributionofa

速水 理彩(Hayami Risa)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
4歳よりピアノを始める。第41回ピティナピアノコンペティションF級全国決勝大会入選。第36回愛知ピアノコンクール高校A,C部門金賞。第6回なごや青少年ピアノコンクール高校自由曲部門第1位、第8回大学生部門1位及び審査員長賞。学内にて藝大クラヴィーア賞受賞。また、藝大フィルハーモニア管弦楽団と共演しモーニングコンサートに出演。名古屋市立菊里高等学校音楽科、東京藝術大学音楽学部器楽科を卒業し、現在同大学別科2年に在籍中。これまでに大塚豊、関本昌平、伊藤恵の各氏に師事。演奏活動の他に、ピアノ教室での後進の指導や、ワークショップの企画・実施などの教育活動にも取り組んでいる。
IG:https://instagram.com/lliigm_ / X:https://x.com/pianoh_r

△▷▽◁ OTHER △▷▽◁

“そぼろ星”について
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
青山/代官山エリア、浅草エリアにて近々POP UP開催予定!

Web - https://soboroboshi.studio.site/
IG - https://instagram.com/soboro_boshi
X - https://x.com/soboro_boshi

“藝大校歌再生活動”について
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Web - https://geidaikouka-saisei.studio.site/
IG - https://instagram.com/geidai_koukasaisei
X - https://x.com/geidai_kouka

藝大生の再生するラジオ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
“巨匠の揺籃”・東京藝大のみんなと語る、いま!「再生」したいもの、こと、曲をお届けしている番組です。

Spotify - http://bit.ly/4nPj3fJ


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アートの交差点〜楽しむ・生きる・はたらくをともに考える〜
by マイナビアートスクエア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★★松田将英『「Great Reset」ーポスト太陽フレア時代における再起動プロトコルー』★★

マイナビアートスクエアでは、2025年6月11日(水)から2025年8月9日(土)まで、アーティスト松田将英による新作展示『「Great Reset」ーポスト太陽フレア時代における再起動プロトコルー』を開催します。

詳しくは下記をご覧ください
https://artsquare.mynavi.jp/exhibition/2539/

.

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

📮 お便りはこちら
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
番組ではあなたからのメッセージを24時間お待ちしています。お便りは全て下記の専用メッセージフォームからお寄せください。

https://forms.gle/yuzFDimX4n6ejVFg8

.

📍 マイナビアートスクエアについて
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〒104-0061 東京都中央区銀座4-12-15
歌舞伎座タワー22F(Google Map)

Web - https://artsquare.mynavi.jp/
X -https://x.com/mynaviartsquare
IG - https://instagram.com/mynaviartsquare/

.

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Spotifyでこれをお聴きのあなたはぜひ番組トップから「番組の★評価」「フォローボタン」のクリックをお願いします。またSNSでは「#マイナビアート」をつけて番組の感想をシェアください。あなたからのアクションをお待ちしております。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

Show more...
3 months ago
53 minutes 52 seconds

アートの交差点 〜楽しむ・生きる・はたらくを共に考える〜
#6|藝大校歌再生活動ってなに?〜音楽を職業にするのではなく、人生に染み込ませていきたい〜 Guest: 髙田清花・速水理彩(藝大生の再生するラジオ)

▶︎ 今週から2週に渡りポッドキャスターでありながら現役藝大生でもある、髙田清花さん、速水理彩さんをゲストに招きお届けします。藝大校歌再生活動について、音楽を仕事にすること、芸術と就活と社会のあり方について。どうぞ最後までお楽しみください。

△▷▽◁ 今週の目次 △▷▽◁

藝大校歌再生活動って?/東銀座と歌舞伎座/美術学部と音楽学部/コロナ禍の学生時代/楽譜との出会い/巨匠の揺籃ここにこそ見よ/藝大生のLINEグループ/全体演奏の機会もなかった/メディア取材と90代OB・OG/あなたとわたしのQ&Q/音楽を仕事にすること/藝大のキャリアサポート/すぐに社会は変わらないなら/芸術価値の見える化/エンタメと芸術の必要性/就活のことは話せてもアーティストの進路は話せない/芸術と会社が紐づかないジレンマ/個人の価値と採用ブランディング/就活とタブー/他

△▷▽◁ GUEST △▷▽◁

髙田 清花(Takada Sayaka)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2002年岐阜県郡上市八幡町出身。幼少期から郡上おどりなどの “時空を超えた存在との交流” に基づいた伝統芸術と共に育つ。代表的な活動に、「うた」への好奇心とコロナ禍入学の背景から発案し、学部学科を超える同期約130人を率いて監督を務める「藝大校歌再生活動」(2021〜)がある。インドネシアとも行き来しており、宗教多様性の哲学に触れながらバティックを現地の職人から直接習い創作するなど、伝統(既存)とコンテンポラリー(新規)の関係性にも関心を寄せる。3D技術を活用し、その場でスキャンした一般参加者の顔や姿をオブジェに残す参加型アートブランド「そぼろ星」を主宰。
IG:https://instagram.com/thedistributionofa

速水 理彩(Hayami Risa)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
4歳よりピアノを始める。第41回ピティナピアノコンペティションF級全国決勝大会入選。第36回愛知ピアノコンクール高校A,C部門金賞。第6回なごや青少年ピアノコンクール高校自由曲部門第1位、第8回大学生部門1位及び審査員長賞。学内にて藝大クラヴィーア賞受賞。また、藝大フィルハーモニア管弦楽団と共演しモーニングコンサートに出演。名古屋市立菊里高等学校音楽科、東京藝術大学音楽学部器楽科を卒業し、現在同大学別科2年に在籍中。これまでに大塚豊、関本昌平、伊藤恵の各氏に師事。演奏活動の他に、ピアノ教室での後進の指導や、ワークショップの企画・実施などの教育活動にも取り組んでいる。
IG:https://instagram.com/lliigm_ /
X:https://x.com/pianoh_r

△▷▽◁ OTHER △▷▽◁

“そぼろ星”について
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
青山/代官山エリア、浅草エリアにて近々POP UP開催予定!

Web - https://soboroboshi.studio.site/
IG - https://instagram.com/soboro_boshi
X - https://x.com/soboro_boshi

“藝大校歌再生活動”について
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Web - https://geidaikouka-saisei.studio.site/
IG - https://instagram.com/geidai_koukasaisei
X - https://x.com/geidai_kouka

藝大生の再生するラジオ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
“巨匠の揺籃”・東京藝大のみんなと語る、いま!「再生」したいもの、こと、曲をお届けしている番組です。
Spotify - http://bit.ly/4nPj3fJ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アートの交差点〜楽しむ・生きる・はたらくをともに考える〜
by マイナビアートスクエア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★★松田将英『「Great Reset」ーポスト太陽フレア時代における再起動プロトコルー』★★

マイナビアートスクエアでは、2025年6月11日(水)から2025年8月9日(土)まで、アーティスト松田将英による新作展示『「Great Reset」ーポスト太陽フレア時代における再起動プロトコルー』を開催します。

詳しくは下記をご覧ください
https://artsquare.mynavi.jp/exhibition/2539/

.

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

📮 お便りはこちら
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
番組ではあなたからのメッセージを24時間お待ちしています。お便りは全て下記の専用メッセージフォームからお寄せください。

https://forms.gle/yuzFDimX4n6ejVFg8

.

📍 マイナビアートスクエアについて
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〒104-0061 東京都中央区銀座4-12-15
歌舞伎座タワー22F(Google Map)
Web - https://artsquare.mynavi.jp/
X - https://x.com/mynaviartsquare
IG - https://instagram.com/mynaviartsquare/

.

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Spotifyでこれをお聴きのあなたはぜひ番組トップから「番組の★評価」「フォローボタン」のクリックをお願いします。またSNSでは「#マイナビアート」をつけて番組の感想をシェアください。あなたからのアクションをお待ちしております。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

Show more...
3 months ago
51 minutes 44 seconds

アートの交差点 〜楽しむ・生きる・はたらくを共に考える〜
# 5|編集者として、ほどいて編んでささくれを作りたい〜アートと商業作品の境界線はどこにあるのか?〜Guest:西山 萌

▶︎ 先週に引き続きゲストに、編集者 西山 萌さんをお迎えしてお届けします!果たして西山さんの行動原理とは一体何なのでしょうか?先日母校より依頼を受けて学生にお話しされた言葉には、あらゆる職業人にもきっと響くキャリアのヒントがありました。ぜひ最後までお楽しみください。

△▷▽◁ 今週の目次 △▷▽◁

2020年コロナ禍での独立/自分の会社を作った方がいい/会社の規模と予算感/雑誌編集と展覧会企画/みつ子の部屋(私をくいとめて)/アウトプットにこだわらない活動/ほどいて編んでささくれを作りたい/iPhoneのエッジに見たこの世の終わり/ノイズとなる価値観とストレス/肩書が目標になってはいけない/何ができるかより何をしたいか/できるだけ分からないものに出会いたい/あなたとわたしのQ&Q/どこから対価をもらって描くのか/AIアートとイラストレーション/他

△▷▽◁ GUEST △▷▽◁

西山 萌(Moe Nishiyama)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
編集者。粘菌。多摩美術大学卒業後、出版社を経て独立。編集を基点に企画設計・場所づくり・書籍制作・メディアディレクションなど。アート、デザイン、都市などメディアを横断し、雑誌的な編集を行う。近年では日本国内のアートシーンを国外に発信し、文化的エコシステムの循環を促すプラットフォーム「EASTEAST_」の編集に携わるほか、編集を手掛けた書籍に『A DCADE TO DOWNLOAD — Internet Yami-Ichi 2012–2021』(エキソニモ、2022)、『もじ イメージ Graphic 日本の文字からひろがるグラフィックの地平』(グラフィック社、2023)、『筒 | tsu-tsu 地上 On The Land』(十和田市現代美術館、2024)、『Tuning in to the forest 誘う森 森の芸術祭晴れの国・岡山2024公式カタログ』(PURPLE、2025)など。https://lit.link/moenishiyama

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アートの交差点〜楽しむ・生きる・はたらくをともに考える〜
by マイナビアートスクエア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★★松田将英『「Great Reset」ーポスト太陽フレア時代における再起動プロトコルー』★★

マイナビアートスクエアでは、2025年6月11日(水)から2025年8月9日(土)まで、アーティスト松田将英による新作展示『「Great Reset」ーポスト太陽フレア時代における再起動プロトコルー』を開催します。

詳しくは下記をご覧ください
https://artsquare.mynavi.jp/exhibition/2539/

.

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

📮 お便りはこちら
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
番組ではあなたからのメッセージを24時間お待ちしています。お便りは全て下記の専用メッセージフォームからお寄せください。

https://forms.gle/yuzFDimX4n6ejVFg8

.

📍 マイナビアートスクエアについて
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〒104-0061 東京都中央区銀座4-12-15
歌舞伎座タワー22F(Google Map)

Web - https://artsquare.mynavi.jp/
X -https://x.com/mynaviartsquare
IG - https://instagram.com/mynaviartsquare/

.

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Spotifyでこれをお聴きのあなたはぜひ番組トップから「番組の★評価」「フォローボタン」のクリックをお願いします。またSNSでは「#マイナビアート」をつけて番組の感想をシェアください。あなたからのアクションをお待ちしております。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

Show more...
4 months ago
37 minutes 54 seconds

アートの交差点 〜楽しむ・生きる・はたらくを共に考える〜
#4|"社会"の価値観を形作っているものは……?〜編集者という職業について〜 Guest:西山 萌

▶︎ 今週から2週にわたって、編集者 西山 萌さんをゲストにお迎えします!西山さんが今のキャリアを志したきっかけやアートとの出会いについて。編集者という職業について。あるいは「社会を牛耳っているのはアートなのかも」と気づいてしまった学生時代の思い出まで。ぜひ最後までお聴きください!

△▷▽◁ 今週の目次 △▷▽◁

MASQのこけら落としにて/そもそも展示空間って何?/マイナビスクエアアワード絶賛募集中!/アワードに参加する醍醐味/アートキャリア・ダイアログ/多摩美術大学 統合デザイン学科/言語を超えて繋がった体験/将来の夢はアーティスト/社会を牛耳っているのはアートなのかも/陰謀と広告/入学直後の爆発/キャリアに立ち止まった時期の話/編集者という職業/ひとりで完結してはいけない/見るべきものは大学の外にある/インターンでの気づき/就職と陰謀/他

△▷▽◁ GUEST △▷▽◁

西山 萌(Moe Nishiyama)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
編集者。粘菌。多摩美術大学卒業後、出版社を経て独立。編集を基点に企画設計・場所づくり・書籍制作・メディアディレクションなど。アート、デザイン、都市などメディアを横断し、雑誌的な編集を行う。近年では日本国内のアートシーンを国外に発信し、文化的エコシステムの循環を促すプラットフォーム「EASTEAST_」の編集に携わるほか、編集を手掛けた書籍に『A DCADE TO DOWNLOAD — Internet Yami-Ichi 2012–2021』(エキソニモ、2022)、『もじ イメージ Graphic 日本の文字からひろがるグラフィックの地平』(グラフィック社、2023)、『筒 | tsu-tsu 地上 On The Land』(十和田市現代美術館、2024)、『Tuning in to the forest 誘う森 森の芸術祭晴れの国・岡山2024公式カタログ』(PURPLE、2025)など。https://lit.link/moenishiyama

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アートの交差点〜楽しむ・生きる・はたらくをともに考える〜
by マイナビアートスクエア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★★マイナビアートスクエアアワード開催のお知らせ★★

マイナビアートスクエアでは、初となるアワードを開催!形式やジャンルにとらわれず新たな視点をもつ学生の作品や活動を称えるアワードです。
未来を切り拓く創造力とビジョンを持つ学生の皆さんからの応募をお待ちしております。

詳しくは下記をご覧ください
https://artsquare.mynavi.jp/lecture_event/award/2272/

.

★★松田将英『「Great Reset」ーポスト太陽フレア時代における再起動プロトコルー』★★

マイナビアートスクエアでは、2025年6月11日(水)から2025年8月9日(土)まで、アーティスト松田将英による新作展示『「Great Reset」ーポスト太陽フレア時代における再起動プロトコルー』を開催します。

詳しくは下記をご覧ください
https://artsquare.mynavi.jp/exhibition/2539/

.

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

📮 お便りはこちら
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
番組ではあなたからのメッセージを24時間お待ちしています。お便りは全て下記の専用メッセージフォームからお寄せください。

https://forms.gle/yuzFDimX4n6ejVFg8

.

📍 マイナビアートスクエアについて
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〒104-0061 東京都中央区銀座4-12-15
歌舞伎座タワー22F(Google Map)

Web - https://artsquare.mynavi.jp/
X -https://x.com/mynaviartsquare
IG - https://instagram.com/mynaviartsquare/

.

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Spotifyでこれをお聴きのあなたはぜひ番組トップから「番組の★評価」「フォローボタン」のクリックをお願いします。またSNSでは「#マイナビアート」をつけて番組の感想をシェアください。あなたからのアクションをお待ちしております。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

Show more...
4 months ago
45 minutes 1 second

アートの交差点 〜楽しむ・生きる・はたらくを共に考える〜
#3|すべてはコミュニケーションから始まる〜好きを続けるには”諦めること”も必要なのか?~Guest:冠 那菜奈

▶︎ 先週に引き続き、冠 那菜奈さんをゲストにお迎えしての後編。今週は冠さんが手掛ける実際のアートの現場での出来事や、地方や行政とアートに関してのお話。冠さんの考える好きを続けることについて、お話を伺っていきます。

△▷▽◁ 今週の目次 △▷▽◁

行政とのプロジェクト/情報の違いがいざこざを生む?/アートの現場で起きた出来事/地域の方とアートと/コミュニケーションから始まる仕事/アーティストのリスクと表現/アートの市民権/アートの通訳と翻訳/あなたとわたしのQ&Q/安定ってなんだろう?/生活は大事、でも後悔はしたくない/自分がいちばんの出資者/関係資本/好きなことはあきらめない/日本の就職システム/他

△▷▽◁ GUEST △▷▽◁

冠 那菜奈(Kanmuri Nanana)|アートメディエーター
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
武蔵野美術大学芸術文化学科芸術文化プロデュースコース卒業。大学内外でアートマネジメントを勉強しながら卒業後も様々なアートプロジェクト・企画に関わる。自分自身がメディア(媒介)となって、魅力的な人をつなぎ、情報を伝えていくことを目指す。それぞれのニーズに合わせて企画やコーディネート、マネージメント、広報・PRなどを担当。主な活動・企画として寺田倉庫アート事業コーディネート、東京芸術祭広報チーフ、「PROJECT ATAMI」プログラムディレクターなどがある。

Web - http://www.tiarart.com/
X - https://x.com/tiarart
IG - https://www.instagram.com/tiarart/
FB - https://www.facebook.com/kanmuri.777

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アートの交差点〜楽しむ・生きる・はたらくをともに考える〜
by マイナビアートスクエア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★★マイナビアートスクエアアワード開催のお知らせ★★

マイナビアートスクエアでは、初となるアワードを開催!形式やジャンルにとらわれず新たな視点をもつ学生の作品や活動を称えるアワードです。
未来を切り拓く創造力とビジョンを持つ学生の皆さんからの応募をお待ちしております。

詳しくは下記をご覧ください
https://artsquare.mynavi.jp/lecture_event/award/2272/

.

★★松田将英『「Great Reset」ーポスト太陽フレア時代における再起動プロトコルー』★★

マイナビアートスクエアでは、2025年6月11日(水)から2025年8月9日(土)まで、アーティスト松田将英による新作展示『「Great Reset」ーポスト太陽フレア時代における再起動プロトコルー』を開催します。

詳しくは下記をご覧ください
https://artsquare.mynavi.jp/exhibition/2539/

.

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

📮 お便りはこちら
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
番組ではあなたからのメッセージを24時間お待ちしています。お便りは全て下記の専用メッセージフォームからお寄せください。

https://forms.gle/yuzFDimX4n6ejVFg8

.

📍 マイナビアートスクエアについて
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〒104-0061 東京都中央区銀座4-12-15
歌舞伎座タワー22F(Google Map)

Web - https://artsquare.mynavi.jp/
X -https://x.com/mynaviartsquare
IG - https://instagram.com/mynaviartsquare/

.

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Spotifyでこれをお聴きのあなたはぜひ番組トップから「番組の★評価」「フォローボタン」のクリックをお願いします。またSNSでは「#マイナビアート」をつけて番組の感想をシェアください。あなたからのアクションをお待ちしております。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

Show more...
4 months ago
29 minutes 18 seconds

アートの交差点 〜楽しむ・生きる・はたらくを共に考える〜
#2|デジタルが遮断された未来で~松田将英「Great Reset」特集~Guest:冠 那菜奈

▶︎ 今週から2週にわたって、冠 那菜奈さんをゲストにお迎えします!現在、冠さんが“企画・コーディネート”として携わっている、アーティスト・松田将英さんの新作展示「Great Reset」について、じっくりお話を伺っていきます。

△▷▽◁ 今週の目次 △▷▽◁

松田将英さん新作展示「Great Reset」/ウェルビーイングの再定義/コロナ禍を忘れかけている/太陽フレアが及ぼす影響/デジタルが遮断された未来で/大きな窓を活用した展示/松田さんとの出会い/どうやって人は動くのか?/SNSで観た時からはじまる展示/体験のプロトコル/アートメディエーターとは?/ムサビ芸術文化学科について/まだない仕事を創っていく/表層に見えるクリエイティブの裏側/震災と就職と出会い/他

△▷▽◁ GUEST △▷▽◁

冠 那菜奈(Kanmuri Nanana)|アートメディエーター
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
武蔵野美術大学芸術文化学科芸術文化プロデュースコース卒業。大学内外でアートマネジメントを勉強しながら卒業後も様々なアートプロジェクト・企画に関わる。自分自身がメディア(媒介)となって、魅力的な人をつなぎ、情報を伝えていくことを目指す。それぞれのニーズに合わせて企画やコーディネート、マネージメント、広報・PRなどを担当。主な活動・企画として寺田倉庫アート事業コーディネート、東京芸術祭広報チーフ、「PROJECT ATAMI」プログラムディレクターなどがある。

Web - http://www.tiarart.com/
X - https://x.com/tiarart
IG - https://www.instagram.com/tiarart/
FB - https://www.facebook.com/kanmuri.777

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アートの交差点〜楽しむ・生きる・はたらくをともに考える〜
by マイナビアートスクエア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★★マイナビアートスクエアアワード開催のお知らせ★★

マイナビアートスクエアでは、初となるアワードを開催!形式やジャンルにとらわれず新たな視点をもつ学生の作品や活動を称えるアワードです。
未来を切り拓く創造力とビジョンを持つ学生の皆さんからの応募をお待ちしております。

詳しくは下記をご覧ください
https://artsquare.mynavi.jp/lecture_event/award/2272/

.

★★松田将英『「Great Reset」ーポスト太陽フレア時代における再起動プロトコルー』★★

マイナビアートスクエアでは、2025年6月11日(水)から2025年8月9日(土)まで、アーティスト松田将英による新作展示『「Great Reset」ーポスト太陽フレア時代における再起動プロトコルー』を開催します。

詳しくは下記をご覧ください
https://artsquare.mynavi.jp/exhibition/2539/

.

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

📮 お便りはこちら
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
番組ではあなたからのメッセージを24時間お待ちしています。お便りは全て下記の専用メッセージフォームからお寄せください。

https://forms.gle/yuzFDimX4n6ejVFg8

.

📍 マイナビアートスクエアについて
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〒104-0061 東京都中央区銀座4-12-15
歌舞伎座タワー22F(Google Map)

Web - https://artsquare.mynavi.jp/
X -https://x.com/mynaviartsquare
IG - https://instagram.com/mynaviartsquare/

.

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Spotifyでこれをお聴きのあなたはぜひ番組トップから「番組の★評価」「フォローボタン」のクリックをお願いします。またSNSでは「#マイナビアート」をつけて番組の感想をシェアください。あなたからのアクションをお待ちしております。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

Show more...
4 months ago
44 minutes 5 seconds

アートの交差点 〜楽しむ・生きる・はたらくを共に考える〜
#1|マイナビアートスクエアアワード特集回〜作品を後押しする環境も才能なのか?〜

▶︎ いよいよ始まる「マイナビアートスクエアアワード」今週は、私たちが新しく立ち上げたアートアワードの詳細について、じっくりお届けします。

△▷▽◁ 今週の目次 △▷▽◁

松田将英さんの個展開催中!/マイナビアートスクエアアワード紹介/3名の審査員について/メンタリングプログラムって?/評価されたその先で/アーティストのキャリア/学生時代のアワード経験/作家の経験値とチャンス/あなたとわたしのQ&Q〜作品を後押しする環境も才能なのか?〜/SNSをどう使う?/作品のバズと本質/作品に還元できる瞬間/お金と人脈と時間/きっと100年前もあった悩み/アート業界の本音/他

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アートの交差点〜楽しむ・生きる・はたらくをともに考える〜
by マイナビアートスクエア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★★マイナビアートスクエアアワード開催のお知らせ★★

マイナビアートスクエアでは、初となるアワードを開催!形式やジャンルにとらわれず新たな視点をもつ学生の作品や活動を称えるアワードです。 未来を切り拓く創造力とビジョンを持つ学生の皆さんからの応募をお待ちしております。

詳しくは下記をご覧ください
⁠⁠https://artsquare.mynavi.jp/lecture_event/award/2272/⁠⁠

.

★★松田将英『「Great Reset」ーポスト太陽フレア時代における再起動プロトコルー』★★

マイナビアートスクエアでは、2025年6月11日(水)から2025年8月9日(土)まで、アーティスト松田将英による新作展示『「Great Reset」ーポスト太陽フレア時代における再起動プロトコルー』を開催します。

詳しくは下記をご覧ください
⁠⁠https://artsquare.mynavi.jp/exhibition/2539/⁠⁠

.

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

📮 お便りはこちら
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
番組ではあなたからのメッセージを24時間お待ちしています。 お便りは全て下記の専用メッセージフォームからお寄せください。

⁠⁠https://forms.gle/yuzFDimX4n6ejVFg8⁠⁠

.

📍 マイナビアートスクエアについて
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〒104-0061 東京都中央区銀座4-12-15
歌舞伎座タワー22F(⁠⁠Google Map⁠⁠)

Web -⁠⁠ https://artsquare.mynavi.jp/⁠⁠ X -⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/mynaviartsquare⁠⁠ IG -⁠⁠ ⁠⁠https://instagram.com/mynaviartsquare/⁠⁠

.

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Spotifyでこれをお聴きのあなたはぜひ番組トップから「番組の★評価」「フォローボタン」のクリックをお願いします。またSNSでは「#マイナビアート」をつけて番組の感想をシェアください。あなたからのアクションをお待ちしております。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

Show more...
4 months ago
41 minutes 11 seconds

アートの交差点 〜楽しむ・生きる・はたらくを共に考える〜
#0|アートの交差点、はじまります〜マイナビアートスクエアってどんなところ?〜

▶︎ アートの交差点。記念すべき初回は「番組準備号」と題して、私たちのこと、番組のこと、「そもそもマイナビアートスクエアってどんなところ?」といった疑問にお答えします。

△▷▽◁ 今週の目次 △▷▽◁

私たちのキャリア/マイナビアートスクエアってどんなところ?/マイナビとして新しい挑戦/VUCAの時代/過去展示の思い出/業界のあたりまえ/マイナビアートスクエアアワード開催/アートとポッドキャスト/コーナー紹介/作品と鑑賞者の距離を縮めたい/他

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アートの交差点〜楽しむ・生きる・はたらくをともに考える〜
by マイナビアートスクエア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★★マイナビアートスクエアアワード開催のお知らせ★★

マイナビアートスクエアでは、初となるアワードを開催!形式やジャンルにとらわれず新たな視点をもつ学生の作品や活動を称えるアワードです。 未来を切り拓く創造力とビジョンを持つ学生の皆さんからの応募をお待ちしております。

詳しくは下記をご覧ください
⁠https://artsquare.mynavi.jp/lecture_event/award/2272/⁠

.

★★松田将英『「Great Reset」ーポスト太陽フレア時代における再起動プロトコルー』★★

マイナビアートスクエアでは、2025年6月11日(水)から2025年8月9日(土)まで、アーティスト松田将英による新作展示『「Great Reset」ーポスト太陽フレア時代における再起動プロトコルー』を開催します。

詳しくは下記をご覧ください
⁠https://artsquare.mynavi.jp/exhibition/2539/⁠

.

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

📮 お便りはこちら
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
番組ではあなたからのメッセージを24時間お待ちしています。
お便りは全て下記の専用メッセージフォームからお寄せください。

⁠https://forms.gle/yuzFDimX4n6ejVFg8⁠

.

📍 マイナビアートスクエアについて
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〒104-0061 東京都中央区銀座4-12-15
歌舞伎座タワー22F(⁠Google Map⁠)

Web -⁠ https://artsquare.mynavi.jp/⁠
X -⁠⁠⁠https://x.com/mynaviartsquare⁠
IG -⁠ https://instagram.com/mynaviartsquare/⁠

.

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Spotifyでこれをお聴きのあなたはぜひ番組トップから「番組の★評価」「フォローボタン」のクリックをお願いします。またSNSでは「#マイナビアート」をつけて番組の感想をシェアください。あなたからのアクションをお待ちしております。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

Show more...
4 months ago
30 minutes 59 seconds

アートの交差点 〜楽しむ・生きる・はたらくを共に考える〜
【予告編】アートの交差点|2025/6/16(月) 配信開始

▶︎ マイナビアートスクエアが送る「アートとキャリア、人生」を結ぶポッドキャスト。今、まさにアートに励む学生や、若いクリエイターのリアルな声を掬い上げながら、私たちと一緒に、アートの”いま”を見つめ、”これから”を考える時間をお届けします。

Show more...
5 months ago
1 minute

アートの交差点 〜楽しむ・生きる・はたらくを共に考える〜
_______________   毎週月曜あさ8時配信  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ マイナビアートスクエアがお送りする「アートの交差点〜楽しむ・生きる・はたらくを共に考える〜」この番組は、アートとキャリアにまつわる様々な風景を声でつなぐ、音声プログラムです。いま、まさにアートに励む学生や、現役で活躍されるクリエイターのリアルな声と共に、アートの「いま」を見つめ、「これから」を考える時間を、お届けします。 ─ ▶︎お便りはこちら https://forms.gle/yuzFDimX4n6ejVFg8 ─ ▶︎マイナビアートスクエアについて Web - https://artsquare.mynavi.jp/ X - https://x.com/mynaviartsquare IG - https://instagram.com/mynaviartsquare/ ─ 企画:マイナビアートスクエア/株式会社マイナビ 制作・配信:株式会社雑談