Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
Health & Fitness
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts211/v4/48/ce/b0/48ceb094-1d93-cdec-49b7-e09c115013d4/mza_2252579169402349573.jpg/600x600bb.jpg
士業、金融、不動産の営業に知ってほしい! 認知症相続対象者への、営業手法
赤尾肇(あかお・はじめ)日本認知症資産相談士協会理事
11 episodes
3 weeks ago
保険、金融、不動産は究極のバックエンド商品と言われますが、熱量の高い新規顧客を見つけるのは中々難しいですよね。

しかし、金融商品にまつわる営業職の方が意外と知らず、熱量の高い新規顧客と継続的に出会えるマーケティング手法があります。

それは、「認知症の方の資産管理にたずさわる」ということです。

認知症が進むと、詐欺にあったり、銀行口座が凍結されたり、自宅の売却ができなくなるなど、さまざまな問題が発生する可能性があるため、本人にとってもご家族にとっても、認知症がわかった段階で資産の見直しをすることは非常に重要です。

しかし、資産にまつわる話は家族からは言い出しにくく、結局資産が放置されてしまうというケースは少なくありません。

この番組では、保険、金融、不動産の営業マン、また相続の知識を得たい士業の方に向けて、認知症患者様にまつわる資産管理について、成功事例・トラブル事例ともに実例をまじえながら具体的に解説していきます。

士業の方も、相続にまつわるご相談は今後ますます増えることが予想されますので、お客様の実例をぜひ知っていただけたらと思います。

▪︎日本認知症資産相談士協会
https://www.ninchisho-japan.com/

▪︎赤尾肇(あかお・はじめ)
日本認知症資産相談士協会理事
intaresuto
 取締役

滋賀県出身、大阪国際大学 法政経学部 卒業。2014年に大東建託株式会社入社、不動産コンサルタントとして建築営業に従事。2019年 ソニー生命保険株式会社を経て、3&F FAMILY OFFICE株式会社に合流したのち、2021年に株式会社VIDA MIA 取締役に就任。
Show more...
Marketing
Personal Journals,
Business,
Society & Culture,
News,
Business News
RSS
All content for 士業、金融、不動産の営業に知ってほしい! 認知症相続対象者への、営業手法 is the property of 赤尾肇(あかお・はじめ)日本認知症資産相談士協会理事 and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
保険、金融、不動産は究極のバックエンド商品と言われますが、熱量の高い新規顧客を見つけるのは中々難しいですよね。

しかし、金融商品にまつわる営業職の方が意外と知らず、熱量の高い新規顧客と継続的に出会えるマーケティング手法があります。

それは、「認知症の方の資産管理にたずさわる」ということです。

認知症が進むと、詐欺にあったり、銀行口座が凍結されたり、自宅の売却ができなくなるなど、さまざまな問題が発生する可能性があるため、本人にとってもご家族にとっても、認知症がわかった段階で資産の見直しをすることは非常に重要です。

しかし、資産にまつわる話は家族からは言い出しにくく、結局資産が放置されてしまうというケースは少なくありません。

この番組では、保険、金融、不動産の営業マン、また相続の知識を得たい士業の方に向けて、認知症患者様にまつわる資産管理について、成功事例・トラブル事例ともに実例をまじえながら具体的に解説していきます。

士業の方も、相続にまつわるご相談は今後ますます増えることが予想されますので、お客様の実例をぜひ知っていただけたらと思います。

▪︎日本認知症資産相談士協会
https://www.ninchisho-japan.com/

▪︎赤尾肇(あかお・はじめ)
日本認知症資産相談士協会理事
intaresuto
 取締役

滋賀県出身、大阪国際大学 法政経学部 卒業。2014年に大東建託株式会社入社、不動産コンサルタントとして建築営業に従事。2019年 ソニー生命保険株式会社を経て、3&F FAMILY OFFICE株式会社に合流したのち、2021年に株式会社VIDA MIA 取締役に就任。
Show more...
Marketing
Personal Journals,
Business,
Society & Culture,
News,
Business News
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts211/v4/48/ce/b0/48ceb094-1d93-cdec-49b7-e09c115013d4/mza_2252579169402349573.jpg/600x600bb.jpg
007.小さな違和感が大きなトラブルに変わる前に
士業、金融、不動産の営業に知ってほしい! 認知症相続対象者への、営業手法
12 minutes 18 seconds
3 months ago
007.小さな違和感が大きなトラブルに変わる前に
今回の配信では、実際に相談いただいた不動産トラブルについてご紹介いたします。ある借地権付きの土地を巡って、怪しい人物が登場し、ややこしい交渉へと発展しかけたこのケース。一見複雑に見える問題も、法的な視点と的確な専門家の連携があれば、意外とスムーズに解決に近づけるのだということを改めて実感しました。



今回のエピソードでは、現場で感じた空気感や、今の時代だからこそ大切にしたいコンプライアンス意識についても、少しお話しています。同じように小さな不安や疑問を抱えておられる方にこそ、ぜひ耳を傾けていただけたら嬉しいです。



▪︎日本認知症資産相談士協会https://www.ninchisho-japan.com
士業、金融、不動産の営業に知ってほしい! 認知症相続対象者への、営業手法
保険、金融、不動産は究極のバックエンド商品と言われますが、熱量の高い新規顧客を見つけるのは中々難しいですよね。

しかし、金融商品にまつわる営業職の方が意外と知らず、熱量の高い新規顧客と継続的に出会えるマーケティング手法があります。

それは、「認知症の方の資産管理にたずさわる」ということです。

認知症が進むと、詐欺にあったり、銀行口座が凍結されたり、自宅の売却ができなくなるなど、さまざまな問題が発生する可能性があるため、本人にとってもご家族にとっても、認知症がわかった段階で資産の見直しをすることは非常に重要です。

しかし、資産にまつわる話は家族からは言い出しにくく、結局資産が放置されてしまうというケースは少なくありません。

この番組では、保険、金融、不動産の営業マン、また相続の知識を得たい士業の方に向けて、認知症患者様にまつわる資産管理について、成功事例・トラブル事例ともに実例をまじえながら具体的に解説していきます。

士業の方も、相続にまつわるご相談は今後ますます増えることが予想されますので、お客様の実例をぜひ知っていただけたらと思います。

▪︎日本認知症資産相談士協会
https://www.ninchisho-japan.com/

▪︎赤尾肇(あかお・はじめ)
日本認知症資産相談士協会理事
intaresuto
 取締役

滋賀県出身、大阪国際大学 法政経学部 卒業。2014年に大東建託株式会社入社、不動産コンサルタントとして建築営業に従事。2019年 ソニー生命保険株式会社を経て、3&F FAMILY OFFICE株式会社に合流したのち、2021年に株式会社VIDA MIA 取締役に就任。