Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
News
Sports
TV & Film
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
US
00:00 / 00:00
Sign in
Continue with Google
or
Sign me in
Don't have an account?
Sign up
Forgot password
エレサキエレツグのエレクトリックラボ-音楽活動研究-
エレサキエレツグ
10 episodes
4 days ago
Subscribe
大阪で活動する電子音楽家/サウンドデザイナー&エンジニアのエレサキエレツグが、好きな音楽(エレクトロ多め)の魅力を、独断と偏見でひたすら語る番組です。たまに番外編として、小説や映画を取り上げるかもしれません。要は好きなものが同じ人と繋がるためのラジオです。私が普段表現している、エレクトロニカやアンビエント、シンセウェーブなどはなかなか仲間を見つけることが難しいため、ラジオを通じて交流できたらと思います。勿論、私も音楽家ですので、たまに自分の楽曲の解説もいれます。ちゃんと何に影響を受けたか、オマージュしたかも語ります!笑 その他、音楽活動で私が実験していることも紹介していきます。
Show more...
Music Commentary
Music
RSS
All content for エレサキエレツグのエレクトリックラボ-音楽活動研究- is the property of エレサキエレツグ and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
大阪で活動する電子音楽家/サウンドデザイナー&エンジニアのエレサキエレツグが、好きな音楽(エレクトロ多め)の魅力を、独断と偏見でひたすら語る番組です。たまに番外編として、小説や映画を取り上げるかもしれません。要は好きなものが同じ人と繋がるためのラジオです。私が普段表現している、エレクトロニカやアンビエント、シンセウェーブなどはなかなか仲間を見つけることが難しいため、ラジオを通じて交流できたらと思います。勿論、私も音楽家ですので、たまに自分の楽曲の解説もいれます。ちゃんと何に影響を受けたか、オマージュしたかも語ります!笑 その他、音楽活動で私が実験していることも紹介していきます。
Show more...
Music Commentary
Music
1st Lab 「電子音楽&音楽活動の魅力をお伝えするラジオ番組始めます」
エレサキエレツグのエレクトリックラボ-音楽活動研究-
35 minutes 16 seconds
11 months ago
1st Lab 「電子音楽&音楽活動の魅力をお伝えするラジオ番組始めます」
配信中の私のAlbum→https://linkco.re/RAdgnB1Q?lang=ja ◉今回、触れたアーティスト一覧(ぜひ調べてみてください) Cornelius,砂原良徳, TESTSET, Yellow Majic Orchestra, Buffalo Daughter, 山本精一,坂本龍一, Brian Eno, Aphex Twin, 高橋ひろ, 小沢健二, Lucky Kilimanjaro, Sigma, People In The Box, Bon Iver, ELECTROCUTICA, Squarepusher, Zapp&Roger, lil soft tennis, HEAVEN, MUSE ※私の活動やラジオ番組を応援していただける方、寄付していただける方はこちらからお願いいたします。皆さんのご支援で継続的な活動が成り立っております。→https://paypal.me/zakizakiFire?country.x=JP&locale.x=ja_JP
Back to Episodes
エレサキエレツグのエレクトリックラボ-音楽活動研究-
大阪で活動する電子音楽家/サウンドデザイナー&エンジニアのエレサキエレツグが、好きな音楽(エレクトロ多め)の魅力を、独断と偏見でひたすら語る番組です。たまに番外編として、小説や映画を取り上げるかもしれません。要は好きなものが同じ人と繋がるためのラジオです。私が普段表現している、エレクトロニカやアンビエント、シンセウェーブなどはなかなか仲間を見つけることが難しいため、ラジオを通じて交流できたらと思います。勿論、私も音楽家ですので、たまに自分の楽曲の解説もいれます。ちゃんと何に影響を受けたか、オマージュしたかも語ります!笑 その他、音楽活動で私が実験していることも紹介していきます。