Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Business
Society & Culture
History
Sports
Health & Fitness
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts211/v4/28/9e/b2/289eb2de-4526-810c-5395-a6e0b934f1ba/mza_10051361619359662274.jpg/600x600bb.jpg
愛と性の保健室 〜なぜ、夫婦は話し合いができなくなるのか?〜
松岡晶子 | 看護師&保健師 | 愛と性のひもとき屋
61 episodes
1 day ago
夫婦のすれ違いは「まあ、いっか」から始まることをご存知ですか?

“別れる”を簡単に選べない関係性だからこそ、すれ違いや不満があっても、悲しみにフタをして表面上は穏やかに過ごしている夫婦がほとんどだと思います。

でも本音で話す機会が減るごとに夫婦の溝は深まり、いつしか「あの人が何を考えているかわからない…」という状態になってしまいます。

女性心理・男性心理を学ぶことも大切ですが、本当に大切なのは“自分は何に違和感を感じたのか”を言語化することです。

「夫婦として在り続けたい」という想いがあれば、夫婦円満は必ず実現できます。

この番組では、夫婦関係に悩む方のリアルなご相談をご紹介しながら、「ご本人」そして「パートナー」がどのような価値観をもち、どのようにすれ違い、今の二人になってしまったのかを言語化しながら、お二人が幸せなパートナーシップを築いていくためのヒントをご紹介します。

「あ、私はこれが悲しかったんだ!」と、近すぎるからこそ見えなくなっていた“本音”が見つかるキッカケになれば嬉しいです。

LINE公式: https://lin.ee/6yyauCe
Show more...
Sexuality
Education,
Society & Culture,
How To,
Health & Fitness,
Relationships
RSS
All content for 愛と性の保健室 〜なぜ、夫婦は話し合いができなくなるのか?〜 is the property of 松岡晶子 | 看護師&保健師 | 愛と性のひもとき屋 and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
夫婦のすれ違いは「まあ、いっか」から始まることをご存知ですか?

“別れる”を簡単に選べない関係性だからこそ、すれ違いや不満があっても、悲しみにフタをして表面上は穏やかに過ごしている夫婦がほとんどだと思います。

でも本音で話す機会が減るごとに夫婦の溝は深まり、いつしか「あの人が何を考えているかわからない…」という状態になってしまいます。

女性心理・男性心理を学ぶことも大切ですが、本当に大切なのは“自分は何に違和感を感じたのか”を言語化することです。

「夫婦として在り続けたい」という想いがあれば、夫婦円満は必ず実現できます。

この番組では、夫婦関係に悩む方のリアルなご相談をご紹介しながら、「ご本人」そして「パートナー」がどのような価値観をもち、どのようにすれ違い、今の二人になってしまったのかを言語化しながら、お二人が幸せなパートナーシップを築いていくためのヒントをご紹介します。

「あ、私はこれが悲しかったんだ!」と、近すぎるからこそ見えなくなっていた“本音”が見つかるキッカケになれば嬉しいです。

LINE公式: https://lin.ee/6yyauCe
Show more...
Sexuality
Education,
Society & Culture,
How To,
Health & Fitness,
Relationships
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts211/v4/28/9e/b2/289eb2de-4526-810c-5395-a6e0b934f1ba/mza_10051361619359662274.jpg/600x600bb.jpg
060.つい目が行っちゃう、SNSとの付き合い方
愛と性の保健室 〜なぜ、夫婦は話し合いができなくなるのか?〜
19 minutes 40 seconds
1 week ago
060.つい目が行っちゃう、SNSとの付き合い方
「インスタに旦那とラブラブな様子と喧嘩したことを繰り返し載せる知人がいます。くっついたり離れたりする人のこともよく分かりませんが、自分は何かしてあげられるんだろうか?」…というご相談です。

___________________

《 番組で扱ってほしいテーマや、皆さまからのお悩みは公式ラインから↓》

愛と性のひもとき屋
https://lin.ee/6yyauCe

婚活アカデミー
https://lin.ee/8pFv2lk

(↑婚活中の方はこちら)
・ご相談受付
・セミナー/イベント情報など
ご登録者限定 情報配信中

___________________
セミナー・イベント情報
___________________

↓↓11月は16日(日)開催です!↓↓
夜の保健室
男性限定zoomセミナー。

女性の本音や男女の身体・ホルモン、より安心できるセックスについてetc…赤裸々ぶっちゃけトークでお届け。
Q&Aコーナーもたっぷりあり!

お相手を大切にし、愛し愛されるためのポイントを[医学的][パートナーシップ的]視点でお伝えしていきます。

お申込み
https://forms.gle/sQf6rGojQ1GU2Bu29

_________________

今回のスポンサー
株式会社エネルギーテクノサービス
代表取締役 吉田和生様
https://www.ecoya-ets.com/

熊本に本社を置く会社さんで、太陽光発電ほかオール電化、エコキュートなども扱われています。代表の吉田さんご自身が、まるで太陽みたいにぽかぽか温かいお人柄をされています

(ご連絡の際は「愛と性の保健室のPodcastを聴いた」とお伝えください)

吉田さん、いつもありがとうございます♪
愛と性の保健室 〜なぜ、夫婦は話し合いができなくなるのか?〜
夫婦のすれ違いは「まあ、いっか」から始まることをご存知ですか?

“別れる”を簡単に選べない関係性だからこそ、すれ違いや不満があっても、悲しみにフタをして表面上は穏やかに過ごしている夫婦がほとんどだと思います。

でも本音で話す機会が減るごとに夫婦の溝は深まり、いつしか「あの人が何を考えているかわからない…」という状態になってしまいます。

女性心理・男性心理を学ぶことも大切ですが、本当に大切なのは“自分は何に違和感を感じたのか”を言語化することです。

「夫婦として在り続けたい」という想いがあれば、夫婦円満は必ず実現できます。

この番組では、夫婦関係に悩む方のリアルなご相談をご紹介しながら、「ご本人」そして「パートナー」がどのような価値観をもち、どのようにすれ違い、今の二人になってしまったのかを言語化しながら、お二人が幸せなパートナーシップを築いていくためのヒントをご紹介します。

「あ、私はこれが悲しかったんだ!」と、近すぎるからこそ見えなくなっていた“本音”が見つかるキッカケになれば嬉しいです。

LINE公式: https://lin.ee/6yyauCe