
▼内容:前回は渡台3日目に収録 / 今回は滞在3週間の最終日に収録 / 観光ではなくビジネス視点での気づき / 台湾で同じようなルーツを持つ人々との出会い / スモールビジネス・スタートアップの活発さ / 自ら資金を出して事業を始める人が多い / 起業の心理的ハードルが低い / 飲食店などの開業・撤退のサイクルの速さ / 小規模店では現金決済が主流だがQR決済も増加中 / 組織づくりは難しくスタッフの独立率が高い / 特にデザイン・施工などの分野で顕著 / 台湾人は「オーナーになりたい」意識が強い / 歴史的背景に228事件や統治勢力の入れ替わり / 「自分の資産は自分で守る」意識が根強い / 国土が狭く外に出て稼ぐ意識も強い / 日本は長く一つの国であり「奪われる」経験がない / 台湾人は自分のハンドルを自分で握る意識が強い / 起業やチャレンジ意欲が日本より旺盛 / お金の話にもオープンでビジネス意識が高い / 日本の協調文化も良さ / 相互に学び合う姿勢
▼月曜日更新(なるべくがんばります!)
▼番組ハッシュタグ:#会計とデザイン
▼番組へのお便りはコチラまで https://x.gd/POawM
▼お問い合わせはコチラまで https://x.gd/XSA6P
▼運営:「会計とデザイン」会議 製作委員会(株式会社ティー・エー・リンク/株式会社セルワールディング/SUMOGREE)