Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
TV & Film
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts221/v4/09/82/87/09828701-5a98-f7c4-9043-b011c894a960/mza_534007886207464923.jpg/600x600bb.jpg
「会計とデザイン」ラジオ - となりで聞こえる会社経営の話 -
「会計とデザイン」推進委員会
17 episodes
1 day ago
会計とデザインそれぞれの専門家であり中小企業経営者でもある2人のパーソナリティが、自身の体験・経験を基に中小企業経営のあるあるを語り合っていきます。(月曜更新予定) ▼MC: 田中 亮(たなか りょう) 株式会社ティー・エー・リンク代表。財務のプロ…だけど、数字だけじゃ語れない“経営のリアル”を伝えたい。社長たちの悩みに寄り添いながら、本音で向き合うスタイルが持ち味。休日は息子と一緒に列車旅を楽しむ乗り鉄パパ。話し好きの財務コンサルタントです。 https://t-a-link.co.jp/ 服部 大吾(はっとり だいご) 株式会社セルワールディング代表。元・美大生、今・ブランディングデザイナー。デザインで中小企業の未来をつくることをミッションに、経営の“見えない魅力”を形にする仕事に奔走中。台湾ルーツを持ち、アジアを舞台にした挑戦もこれから本格化。週末はサッカー少年たちと汗を流すコーチとしても活動中。 https://www.worlding.jp/ ▼プロデューサー:こばやし のあ(SUMOGREE) ▼ハッシュタグ:#会計とデザイン ▼番組へのお便りはコチラ https://x.gd/POawM ▼お問合せはコチラ https://x.gd/XSA6P LISTEN https://listen.style/p/kaikeitodesign?WNERV2tU
Show more...
Business
RSS
All content for 「会計とデザイン」ラジオ - となりで聞こえる会社経営の話 - is the property of 「会計とデザイン」推進委員会 and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
会計とデザインそれぞれの専門家であり中小企業経営者でもある2人のパーソナリティが、自身の体験・経験を基に中小企業経営のあるあるを語り合っていきます。(月曜更新予定) ▼MC: 田中 亮(たなか りょう) 株式会社ティー・エー・リンク代表。財務のプロ…だけど、数字だけじゃ語れない“経営のリアル”を伝えたい。社長たちの悩みに寄り添いながら、本音で向き合うスタイルが持ち味。休日は息子と一緒に列車旅を楽しむ乗り鉄パパ。話し好きの財務コンサルタントです。 https://t-a-link.co.jp/ 服部 大吾(はっとり だいご) 株式会社セルワールディング代表。元・美大生、今・ブランディングデザイナー。デザインで中小企業の未来をつくることをミッションに、経営の“見えない魅力”を形にする仕事に奔走中。台湾ルーツを持ち、アジアを舞台にした挑戦もこれから本格化。週末はサッカー少年たちと汗を流すコーチとしても活動中。 https://www.worlding.jp/ ▼プロデューサー:こばやし のあ(SUMOGREE) ▼ハッシュタグ:#会計とデザイン ▼番組へのお便りはコチラ https://x.gd/POawM ▼お問合せはコチラ https://x.gd/XSA6P LISTEN https://listen.style/p/kaikeitodesign?WNERV2tU
Show more...
Business
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/staging/podcast_uploaded_nologo/43420616/43420616-1745292393589-8db884908a11b.jpg
#5 “台湾で働く”から“台湾と働く”へ【台北収録回_01】
「会計とデザイン」ラジオ - となりで聞こえる会社経営の話 -
32 minutes 40 seconds
5 months ago
#5 “台湾で働く”から“台湾と働く”へ【台北収録回_01】

▼内容:初のオンライン収録回 / 服部さんは現在台北滞在中 / 服部さんの母は台湾人 / 幼少期によく台湾に訪れていた / 当時の台湾は街の舗装や公衆トイレも整っていなかった / バスがバス停で止まらないのが当たり前 / 異文化体験が経営やデザインにも影響 / 経営視点での異国滞在の気づきにもつながる回 / 現在は台北は日本と変わらないほど発展し物価も変わらない / 日本にいながら地方で仕事をするような感覚で台湾でも仕事ができる / 田中さんも過去に台北へ行った経験あり(前職の社員旅行) / 2泊3日で訪れたが財布をスリに遭った / スリ体験からセキュリティ意識の大切さを痛感 / 台湾には国の推進力や勢いがある / 若者のエネルギーやデザインへの支援 / 国土が小さい分だけ何かが広まりやすい特徴 / 台湾ではスピード感が日本よりある印象 / デザイナーの友人が台湾に増えてきた / 台湾を拠点にノウハウを日本へ還元または逆輸出したい / スケールの大きい話に聞こえるが実際は地道な関係づくりから / 滞在で唯一困る点はウォシュレットがないこと / 代わりに便座横にホースがあるスタイル / 湯船に入りたいが台湾の住宅にはないのが寂しい / 台湾デザインセンターを見学し国との連携の強さを実感 / 国の支援によるクリエイティブの推進力 / 日本の「デザイン経営」は一過性だったが台湾は制度的に推進 / 選挙をフェスのように盛り上げる / 台湾は政治や民主主義への意識が高い国 / 特に若者の政治参加や社会意識が活発 / ビジネスやソーシャルデザインにも若年層が多く関わっている印象 / 現代的なインターネット環境・SNS世代の影響も強いので70〜80年代の日本とは文脈が異なる / デザインがクオリティだけでなく「装置」として使われている / トップダウンとボトムアップ両方でデザインが活用 / 日本ではデザインがやや高尚で遠い存在になっているかも / セルワールディングのアジア進出の進捗も定期的に発信 / 海外進出を検討している人の参考に / 台湾進出を考えている企業はお声がけを / 台湾にはすでにクリエイティブチームが組める体制が整っている / 新しい事業の挑戦を探り探り進めていく話はワクワクする / 出会いやコミュニケーションの積み重ねがチーム形成につながった / チームづくりは受注やプロジェクト遂行において非常に重要 / 海外での仕事は社外も含めたチーム構築が基本 / 台湾に「仕事をしに来た」から「台湾と仕事をする」へと意識が変化 / 言葉の小さな違いが心に大きな影響を与えると実感


▼月曜日更新(なるべくがんばります!)

▼番組ハッシュタグ:#会計とデザイン

▼番組へのお便りはコチラまで ⁠⁠⁠⁠https://x.gd/POawM⁠⁠⁠⁠

▼お問い合わせはコチラまで ⁠⁠⁠⁠https://x.gd/XSA6P⁠⁠⁠


▼運営:「会計とデザイン」会議 製作委員会(株式会社ティー・エー・リンク/株式会社セルワールディング/SUMOGREE)

「会計とデザイン」ラジオ - となりで聞こえる会社経営の話 -
会計とデザインそれぞれの専門家であり中小企業経営者でもある2人のパーソナリティが、自身の体験・経験を基に中小企業経営のあるあるを語り合っていきます。(月曜更新予定) ▼MC: 田中 亮(たなか りょう) 株式会社ティー・エー・リンク代表。財務のプロ…だけど、数字だけじゃ語れない“経営のリアル”を伝えたい。社長たちの悩みに寄り添いながら、本音で向き合うスタイルが持ち味。休日は息子と一緒に列車旅を楽しむ乗り鉄パパ。話し好きの財務コンサルタントです。 https://t-a-link.co.jp/ 服部 大吾(はっとり だいご) 株式会社セルワールディング代表。元・美大生、今・ブランディングデザイナー。デザインで中小企業の未来をつくることをミッションに、経営の“見えない魅力”を形にする仕事に奔走中。台湾ルーツを持ち、アジアを舞台にした挑戦もこれから本格化。週末はサッカー少年たちと汗を流すコーチとしても活動中。 https://www.worlding.jp/ ▼プロデューサー:こばやし のあ(SUMOGREE) ▼ハッシュタグ:#会計とデザイン ▼番組へのお便りはコチラ https://x.gd/POawM ▼お問合せはコチラ https://x.gd/XSA6P LISTEN https://listen.style/p/kaikeitodesign?WNERV2tU